Kさん、猛然とコースイン!頼みます~Kさん!でも今いったい何位を走行してんだろう??Kさんが前のクルマを猛追してる。少しずつ距離がつまってるぞっ。行けーっ、一つでも順位を上げてくれ!Kさん、背後についた。行ける!そしてインをついて一気にズバッと抜いた!やった!ポジションアップ!男だぜっ、Kさん。……数周後、チェッカーが振られ、合計1時間ものレースが終わる。ピットに戻ってくる各マシン。ヘルメットを脱いだドライバーさん達の顔が清々しい。お互いの健闘を称えあってる。でも息子とKさんのEチームは何位だったんだろう??そして表彰式。なに!マジ!?総合3位!うっそ\(◎o◎)/! ありゃ~表彰台だよ。これは全く予想外だぞっ。息子、表彰台の上でシャンパンの開け方を教わってる。ポンっ…。情けない音がしたと思ったら…。なんだよ息子、先に栓抜いてしまってんじゃねーよ(^0^;) 押さえろ押さえろっ。そしてシャンパンファイト…。息子たちEチーム、第2ヒートはなんと2位だったらしい。いやびっくり。Kさんの最後の踏ん張りが利いてるよなー。第1ヒート5位、第2ヒート2位、総合3位。これがEチームの成績。最後尾スタートで、しかも両ヒートとも遅い19番カートでこの成績は、ホントよく頑張ったと思う。接触で息子のクルマが飛んだ時は、俺マジでこのレース終わったと思った。びびって気持ちが萎えて、ズルズル後退すんじゃないかと思った。でも息子、気持ちが折れなかったなあ。その後集中して、しっかり攻め続けたもんなっ。やるじゃんオマエ意外と(・・;) 耐久レースということで、お遊び的な要素が強いのかと思ってたら、全然そんなことなくて激しいバトルの連続。ホント白熱したレースだった。アトムのスタッフさん、ドライバーのみなさん、そしてKさん、ありがとうございました(^^)息子もかなり勉強になったみたいです。次の日息子、全身痛え~って言いながら登校してった。左腸骨陵には皮下出血が…(^_^;)アトムのコースは右旋回が多いもんな、ムリもない。オマエ、よく頑張ったよ。
画像上、前から4番目が息子。ちなみに先頭がチャンプ・Oさん。2番目が最強・Tさん。さーて、第2ヒート前にまた車両の抽選をするんだけど、息子が引き当てたのはまたもやよりによって遅い19号車(^_^;)どんだけくじ運悪いんだか(笑) さあ2ヒート目がスタート。グリッドは第1ヒートの成績順。EチームのスタートドライバーはKさんだ。2ヒート目、今度はかなり展開激しいぞっ。コースアウトしてるクルマもいる。また10分経過した辺りで続々ドライバー交代。息子もコースインして行く。耐久レースとはいえ、クルマをぶつけ合いながら、抜きつ抜かれつの激しいバトルが続く。息子もやりあってる!激しすぎるぞ~大丈夫か~って思ってたら、なんと周回遅れ(?)のクルマと10コーナーで接触、アウトにいた息子の19号車が弾かれ数十cmほど宙に舞った。わ~やっちまったよ~((+_+))俺、びびる。息子、すぐ走り出したものの、失速して後続のクルマにピタリと背後につかれる。息子もびびったかな~。ショック受けてたりして…。これでこのレース、終わったかな…。その時正直そう思った。背後のクルマが果敢に息子を抜きに来てる。そしてインから息子を抜いた。と思ったらマジ!?直後ラインをクロスさせて息子、また抜き返した!その後も何度も仕掛けられるけど息子、譲らない。何度もコーナーで並走状態になりながらも前に出させない。息子…オマエ、意外と根性あるじゃん(@_@;) そのままの順位を保って、さあ最後のドライバー交代だ。Kさんに託す!
つづく
つづく
Kさんと息子はEチーム。さて、決勝で使う車両はくじ引きで決めるんだけど、息子がくじ引いたら、19番カート。たしか19号車って一番遅いヤツだったような…(^_^;) 更にグリッド順もくじ引きだ。これも息子が引いてみたら、なんと…一番うしろ(・・;) オマエ、ホントくじ運ねえな~(笑)遅いクルマで、しかも最後尾スタートかよ(^_^;)決勝レースは2ヒート制で、それぞれ30分間。各ヒート、最低2回はドライバー交代しなければならない。さて決勝第1ヒート。Eチームは息子がスタートドライバーを務めることに。各車グリッドについて、息子も一番うしろにつく。日章旗が振り下ろされ、レーススタート。息子、体重が軽いだけに、奇跡のロケットスタートであっという間に2台パス。これにはピットにいた控えのドライバーさん達、大爆笑。息子、なんとかポジション維持しながら周回してる。がんばれ~、ついて行け~。4コーナーで息子、インを刺され抜かれてしまう。あ~、やっぱ無理もねえかな~って思った矢先、直後の5コーナーで息子、抜き返した!この予想外の光景に、またもやピットは大ウケ。10分経過した辺りで各チーム、ドライバー交代で続々ピットインしてくる。なんか順位がよくわかんなくなってきたぞ。今、Eチームは何位なんだろ?あ~、俺、Kさんに大事なこと言うの忘れてた\(◎o◎)/!息子、20周以上連続で走ったことないんだった!ま、いいや(^_^;) し、しかしこのレース、耐久とは言うけどペース速いよな…。スプリント*3って感じだぞ(・・;) そして30分が経過して第1ヒート終了。全チーム、同一周回だったらしい。レベル高!息子たちは5位だったみたい。ま、頑張ったじゃん。さ、次は第2ヒートだ。
つづく
つづく
5月25日、アトムサーキット・ペア耐久レース。息子よ、今はとにかく速い人たちといっしょに走って、いろんなことを経験して学ぶのだ!というわけで、耐久レースに息子も参戦。当日のエントラントは12名。顔ぶれみたら、やっぱ速い人たちばっか…。当然子供は息子だけ。二組に分かれてタイムトライアルが始まったけど、こりゃ絶対息子は最下位に違いない…。マジでそう思ってた。し、し、しかし、息子TT5位!?うそ~っ。もしやみなさん、三味線?くじ引きでタイトラ上位の人と下位の人とを組み合わせてペアを決めるんだけど、息子、上位側に入ってしまった。そんで息子とペアを組んだのはKさん。Kさんよろしくお願いします~。頼りにしてます~。
つづく
つづく
今日行われたアトムサーキット ペア耐久レース。息子たちのチームは3位表彰台ゲット!ペア組んだKさん、ありがとうございました!白熱したな~(^-^)
先日、うちのバンド「アイレ」のベーシスト・ISSAが、「ロックしててかっこいいよぉ」って教えてくれたのがこれ。土屋アンナの2年前のアルバム「strip me?」。そしたらなんとこのアルバム、レコーディングには元ガンズのメンバーも参加してんじゃん!!ぶったまげ!捨て曲ないよ~。かっこいいから!
来週行われるアトムサーキットの耐久レースに息子もエントリーしたぞ~。アトムの車両は、フレームがエクストリーム、タイヤがSL83、エンジンは富士重のEX21の構成。エンジンは更にスロットルが一定以上開かないように抑制されてて、パワーを抑えてるのだ。アトムのあのトリッキーなコースをパワーのないクルマで、失速させないようにタイムを削っていくのって、いかに難しいことか…。息子よ、速い人たちといっしょに走って、いろんなことを学ぶのだ!
ようやく「自虐の詩」のDVDを見た。買って2ヶ月(^_^;)娘は自分が出てるのに、なぜか「見ないっ」って言い張ってるし。ホント素直じゃないんだから(笑)あらためて見ると、幸江の中学時代のエピソードってすっごいヘヴィだね。そんでこの「自虐の詩」のエンディング・テーマ「海原の月」を唄ってるのが安藤裕子。この歌、なんか和むわ~。すっごい優しい雰囲気。来月は安藤のライブに行って来るぞっ。
http://www.oricon.co.jp/news/music/54052/full/
http://blog.goo.ne.jp/bunkeywq/e/49702a31567803f302317706f48ced4b
レミオロメンのライブレポートをアップしたら、けっこうな数のアクセスが続いててびっくり。仙台のライブで何があったのか、知りたかったファンも多いんだろうね。それと嬉しかったのがオリコンのサイトの記事。奥田民生のライブレポートが載ってたんだけど、俺と同じような感想が書かれてた。やっぱ生音じゃないとわかんないね~っ。読んでみてねっ。
http://blog.goo.ne.jp/bunkeywq/e/49702a31567803f302317706f48ced4b
レミオロメンのライブレポートをアップしたら、けっこうな数のアクセスが続いててびっくり。仙台のライブで何があったのか、知りたかったファンも多いんだろうね。それと嬉しかったのがオリコンのサイトの記事。奥田民生のライブレポートが載ってたんだけど、俺と同じような感想が書かれてた。やっぱ生音じゃないとわかんないね~っ。読んでみてねっ。
連休中、アトムサーキットへ行ってみた。今回久しぶりについて来た奥さんと娘、すっげー退屈そうなんだけど(^o^;) ちょうどカート経験者らしい若者グループが来てて、その合間をぬって息子も周回。Sさんが10周だけ息子にくっついて走ってくれたんだけど、後ろから見てたSさんには今の息子の問題点がよく見えたと思う。スライドしてる時間が長くて、その分タイムロスしてる。まあでも、息子が乗るとたぶん体重が軽くて重心が低い分、グリップ不足で横に滑ってしまうのかもしれない…。コーナー出口でもっと縦のグリップを活かせればいいんだけど…。