お気楽でいいんだよ

Monster Mash キーボード担当 BUNのブログ

SUGOカートシリーズ第一戦

2009-03-29 17:46:09 | Weblog
SUGOカートシリーズ第一戦、行ってきた。いや出場じゃなくて応援だけど。ジュニアクラス、レベル高い!息子よ、あのボロカートで45秒台に入れてみろ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球とは

2009-03-26 15:10:25 | Weblog
遅ればせながら、WBC連覇おめでとうございます。いや個人的には安堵という感覚の方が強い。強化試合や第一ラウンドの戦い方を見てて、こりゃ第二ラウンドで敗退するんじゃないかと本気で心配してた。それはどう見ても策に乏しい野球をしているようにしか見えなかったからである。野球とはそもそもベースボール、つまり塁を進めることによって点を取る競技である。例えば打率0.333の打者が4人いたとして、単安打が4本連続して1点入る確立は84分の1。ちょっと乱暴な確率論になってしまうが、話をわかりやすくするためだということでご容赦願いたい。まあつまり、野球とは無策であれば点数が入る確率は低いということだ。力が拮抗した上級者同士の試合ならなおさらだ。だから犠打とか盗塁とか常に先の塁に走者を進める策が必要になってくる。1点でも多く点を取るには虎視眈々と次の塁を狙い、エゲツナク進塁させる姿勢が絶対に必要なのだ。言うなれば高校野球的なつなぐ野球が負けられない試合には明らかに有利。ところが今回の侍ジャパンの戦い方は大雑把な展開が目についた。単にヒッティングでつなぐというのは決して簡単なことではない。それでも世界一になれたのは、やはり選手個々の力量によるものが大きいのだろう。何といっても今回の侍ジャパンの投手力は世界一であったと言っても過言ではない。端的に言って、相手に打たせないためには、打者の打てない所に投げればよい。それには的確な制球力が必要である。しかし上手い打者は難しい球でもしっかりバットに当ててくる。だから緩急であるとか変化球による様々な球筋であるとか、それらを併用して打者がジャストミート出来るタイミングをはずしていかなければならない。今回それを高いレベルで実現させていたのが何と言っても岩隈だ。そこには完成された投球術を見た思いがした。あの抜群の安定感たるやもう一人のMVPであったと言えよう。何はともあれWBC連覇が偉業であることは論を待たない。日本の野球が世界一であることの証である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな街だけど

2009-03-25 14:35:43 | Weblog
息子がインフルエンザでSUGO行きが流れ、急遽↓の「ただいまぁ!」ライブへ行って来た。SUGO用(行けなかったけど)の弁当作るために朝4時に起きて、その後丸一日ライブのお手伝いに行ったうちの奥さん、ホントご苦労さんね。アコースティック系中心のライブだったんだけど、この頃しみじみ系が聴きたいなって思ってたから、いい感じで聴けたな(^^) 親斗くんのMCでの感謝の言葉、ぐっと来るものがあってなんか泣けてきたし。こんな小さな街だけど、全国的に活躍してる地元出身のアーティストが何人もいる。これからも頑張ってくださーい!しっかし圧巻だったのはマギー審司よ。一瞬にして1,000人を越える観客を爆笑の渦に巻き込むんだもんなー。さすが! くじらくん&くじらくんの奥ちゃま、席取っててくれてありがとねー(^^)/ 次は安藤裕子の5月のライブだよ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱で

2009-03-23 15:20:28 | Weblog
よーし22日はSUGOだ!ってめいっぱい意気込んでた。4時半頃起き出して準備してたら、な~んか息子ダルそう。奥さんが熱計らせたら、38度…。あいや~(-o-;)つーわけでSUGO行きは泣く泣くキャンセル。奥さんはライブのお手伝いに出かけてった。俺もせっかくだからライブ見に行こうかな…。娘に、弟のこと看ててくれって言ったら 、はぁ?無理(¬з¬)だって。オマエな~(┳◇┳) そのままのこのこライブに行った俺も俺だけど…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUGO西コース 初走行

2009-03-18 13:09:11 | Weblog
SUGOは俺にとって憧れの地、正に聖地。平や木下、水谷らがここのレーシングコースを走ってた当時からずっと…。そして今、息子がSUGOのカートコースを走り始める。息子が「俺も走りてぇ!」と言い出して2年半にしてようやく…。言い知れない感動が待ち受けてるに違いない…。そう思ってたけど、確かに感慨深いものがあったけど、とにかく走行当日はひたすら慌しくてそんな余韻に浸ってる余裕は全くなかった(笑)さて、11時過ぎにSUGOのゲート前に着くと、おっ!あの前方のヴィッツの屋根にカート積んでるのはさぎさん!新装なった「西コース」では午前中、バイクのイベントがあるらしい。イベント参加のトランポでパドックはぎっしりで中に入れない。せっかく早く来たのに、これじゃあカートの組み上げできねーじゃん(T_T) ところがさぎさん、ヴィッツの屋根からフレームを降ろし、手で担いでパドックの中へ運んでって一気に組み上げ開始。正に驚異の機動性!さすがっ!うちもチームのみなさんと合流してバイクのトランポが掃けてから大急ぎでカートを組み上げ始めた。うぇ~~、でもこれじゃ走行開始時刻に間に合わねえな~(ーー;) 焦ってたせいか、俺ここで大失敗(T_T) 何をしでかしたか恥ずかしいから書かないけど、パーツをダメにしちゃったよ…(T_T) ただただ自己嫌悪。しっかし、走りに来たカーターのみなさんの数ったらスゴイ(・・;) みんな新しいコースを少しでも早く自分のものにしようと、殺気にも似た活気に満ち満ちている。そんな中、息子も遅ればせながらコースインして行った。一応、初心者の張り紙をプレートに貼り付けて送り出したけど、上級者のみなさんに混じって全く未知の新コースにいきなり飛び出して行くっていうのは、息子にとってもかなり恐ろしい状況だったはず。それでも2,3周もするとレイアウトもわかってきたみたい。ジュニアと上級者のマシンでは速度差があるので、息子も追い抜かせるのにやたら忙しい(^_^;) オマエ、そんなに譲りまくんなくても…って初めは思ったけど、でもこのコース、高速寄りに生まれ変わったことで平均速度が上がってる。この団子状態の中、この車速でカート同士が絡んだら、ヤバクない?……。俺、見てて今さらながらだんだん恐怖心が湧き上がってきた。トータルで90周近く走ったのかな、息子も自分なりに試行錯誤しながらベストは47秒2ほど。ま、初回はこんなとこだろ。何もかもが未知の体験だったもんな。そうそう、パドックでアトムのレースで息子が何度も激しいバトルをさせて頂いたTIさんにバッタリ会った。今シーズンはSUGOですか、頑張ってくださーい(^^) それと!アトムで息子と仲良しになったイケメン大学院生Yさんにもバッタリ会った。西コースオープンということで見学に来てたらしい。今年はアトム・スプリント全戦参戦とか。頑張って!(^^)v とにかく西コース初走行は濃密な一日だった。チームのみなさん、お世話様でした~!(^^)/ 22日もよろしく~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよSUGO

2009-03-13 15:03:12 | Weblog
15日、息子はいよいよマイカートでSUGO初乗り!ようやく…ようやくここまで来たな~息子よ(ToT) 今週末、改修された「西コース」が新装オープンだけに、たくさんの人たちが走りに来るんだろーなぁ。そこにうちらが混じって大丈夫なのか…。ちょっとビビるけど(^。^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまぁ!

2009-03-11 17:07:39 | Weblog
「ただいまぁ!アイ・ワズ・ボーン・イン気仙沼」

2009年3月22日(日)午後2時
気仙沼市民会館大ホール

出演者
 畠山美由紀
 親斗
 熊谷育美
 藤田信宏
 Shoko

 司会・菅原克彦

全国を舞台に活躍する地元出身のアーティスト達がお送りする凱旋ライブ!
みなさん、ぜひ足をお運びくださーい!

くじらくん、親斗くんのお母さん、22日は息子をカートの練習に連れて行くと思うので、ライブを観に行けませ~ん(T_T) 劇団つながりでうちの奥さんが会場整理のお手伝いに行くらしいので、よろしく~(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2009-03-09 16:00:28 | Weblog
先日、娘は卒業式。後輩たちからいろんな物もらってきてたな。娘、家に帰ってきてから「野に咲く花のように」をピアノで弾きまくってた。わかる人にはわかるよねー(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱエクシーガ

2009-03-07 17:31:12 | Weblog
エクシーガが帰ってきた。ちょっと防振対策やってもらってたのよ。軽自動車の乗り味にすっかりカラダが慣れてしまってたから、エクシーガに乗った瞬間、すっげー上質に感じたよ。変な話、ステラよりエクシーガの方が車両感覚つかみやすいんだけど(・◇・)?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベスタ

2009-03-04 12:04:10 | Weblog
代車でやって来たスバル・ステラ リベスタ。色がピンクっぽくてけっこう恥ずかしいんだけど(^_^;) 軽自動車を運転したのは久しぶり。このリベスタ、装備も質感もすっごい立派!うちのパッソなんかより断然上だし(・・;) 近頃の軽はすげえなっ。4気筒DOHC+CVTがもたらす動力性能は必要十分なレベルで、街中を通勤メインで使うんならこれでも十分じゃんって思う。でも…運転してて全然面白くない。CVTだし、この重心に対してこの車幅だし、操作に対してのリニア感とかダイレクト感とかは無縁…。でも今は、この手のクルマが一番売れてんだよな…。なんか、ムショーにマニュアル車が恋しくなってきたナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする