このブログ、開設して今日でなんと3500日らしい!もうすぐ10年じゃん。すんごいねー。天気もいいので、エクシーガを洗車。1年ぶりだな。あまりにもドロだらけなので面倒くせ~って途中からテキトーに。どうせまた汚れるし。復興工事の影響で周りの道路、泥だらけ。
先日の日曜、もてぎに走りに行った息子。前回フェスティカで使ったタイヤで走って42秒台だったらしい。路面には砂が浮いてたとか。ま、こんなとこかなー。シート位置も変えたらしい。シート、穴だらけだよな(笑)
夏みたいだなー。息子から、もてぎ第2戦に出るから承諾書と印鑑証明送ってーとの連絡。オマエ、エントリーの締め切りは今週末じゃねーかよ。もっと早く言えよー。つーわけで、速達で送ったよ。息子、きのうはもてぎに走りに行ったはず。
奥さんが「デジカメの画像、仕事で使うからプリントしたいんたけど…。」ん~どうしようね…。あ、コンビニに行こう!ってことで、コンビニのマルチコピー機にSDカード突っ込んでプリントしてきた。60枚くらいプリントしたかな。便利だねー。そう言えばSUGOのアジパシ、どうだったかな。
新たに2曲追加で、音色作った。アサインはだいぶ慣れたけど、エフェクトは相変わらずさっぱりわからん。だからエフェクトはテキトー。KORGってシステムの設計が独特だもんなー。KROSSはデカイ音で出してもちゃんと鳴ってくれそうな手ごたえ。思えば15年以上前、当時の安価モデルだったX5Dをメインで使ってたことがあって、野外ライブでもけっこう使ったんだけど、X5Dはバリバリに鳴ってくれたもんな。だからKORGを選んでおけば間違いないだろうって思ってた。
きのうはバンドの音出し。KAZUYAさんが用事があって来れなかったので、ISSA、JUNくん、AKANEちゃん、俺の4人で音出し。いや~バンマス・ISSAの新兵器、PAシステム。すんばらしい!奥さんに内緒で買ったのかな~。バレませんよーに(笑)
さて明日はバンドの音出し~。まずはKROSSの出音を確認しないと。バンドで鳴らした時にどう聴こえるか、そこチェック。あと、KROSSの電源コードが短いので延長コード買ったよ。
決勝ヒート。当然のごとく下位争い。DNFの車両があったので、最下位にはならなかったが…。シリーズ戦とは言えユーズドタイヤで闘えるほどカートレースは甘いものではない。参戦するドライバーは皆、勝ちを狙って練習を重ね、最善の準備をしてきているのだ。息子よ、更に励め。とは言え、タイトラから決勝までの息子のタイムを見ると走るごとにタイムを上げているのに気づく。特に決勝ヒート。劣化したタイヤでグリップが著しく低下した中、最も苦しかったはずの終盤で息子はその日の自己ベストを出している。つまり息子は、諦めず最後まで自分の限界に挑戦していた。苦しい状況の中、最善を尽くしたという実感を得ることが出来たのだろう。不本意な戦績だったはずなのに、電話の向こうの息子の声は充実感にあふれていた。
予選ヒートは後方での攻防に終始してしまう。予選ヒート2が終了した時点で新たな問題が発覚する。タイヤの消耗が予想以上に激しく、すでにタイヤはボロボロ。おそらく左側だと思うが、ドレッドの穴が消えそうなほどタイヤの摩耗が著しかったと言う。仕方なくタイヤの左右入れ替えを決断。つまりは進行方向に対してタイヤは逆ローテーション。この厳しい状態で決勝ヒートに挑むこととなった。
セッティングの方向性がつかめないまま5分間のタイムトライアルに入る。この状況、かなり怖いに決まってる。案の定、下位に沈む。それでもポールからコンマ9秒差くらいか。新品ドライの一番おいしい部分でアタックすべきタイトラに、ユーズドで臨むのはやはり簡単なことではない。慣れないコースで攻略に苦しみながらのアタック。ヘルメットの中の息子の必死の形相が眼に浮かぶ。
つづく
つづく