F1メキシコGP、DAZNで観たよ。今回もフェルスタッペンは圧倒的に速かったね。角田くんは残念。リカルド〜、あそこは入れる場所じゃないだろ〜。F1のテーマのメキシコ版、かっこいいよね。表彰式後のEDMのライブ、聴いてみたい。マックス、シーズン最多14勝目、おめでとう!
俺のGT3Aインプ改、先週点検に出してからというもの幾分ステアリングが軽く感じられ、若干インの入りが良くなった気がする。さらに俊敏にコーナーを駆け抜けられるようになった。なんでだろ?どこもいじったわけでもないだろうに。エア圧が10%ほど低下してたとのことでメカニックさんが調整してくれたけど、エア圧だけでここまで変わるのか😳いや〜セッティングとはホント奥が深い。
とある企画で演奏することになりそう。メンバーはもちろんあの4人。宿命で結ばれたあの4人。どうかコロナに負けず、最後までやり遂げられますように!
F1アメリカGP、DAZNで観たよ。ハミルトン、今季1勝目に近づいたけど、フェルスタッペンがやっぱり強かった。マックス、今季13勝目おめでとう!そしてレッドブル、コンストラクターズチャンピオンおめでとう!ここにHONDAの表記があれば、ずいぶん印象も違うのになーホンダさん。角田くんもよく頑張った!
今日はGT3Aインプ改の6ヶ月点検のためスバル地元店へ。リコール対策もやってもらって、ついでにスタッドレスのタイヤ交換の予約も早々と取ってもらった。いつもなら自分で交換するけど、先月腰を痛めちゃったからなんか怖いしね。スバル地元店のみなさん、親切な対応いつもありがとうございます!
ぜひ見たいと思ってた「護られなかった者たちへ」をアマプラで見た。凄い映画だったなあ。世の中の様々な不条理の中で、いろんなものを抱えながら懸命に生きている人達がいる。人の尊厳とは平等のはずだよね。ところで俺、遠島けいさんのあの家の辺りに3歳まで住んでたんだよね。
「具体と抽象」読み終えたよ。前からうすうす気がついてたんだけど俺、この本でいうところの抽象領域で物事をほぼほぼ考えてる。だから具体レベルで考えてる人に話が伝わんないなあって感じることが多々ある。この本、ホント興味深かったよ。