お気楽でいいんだよ

Monster Mash キーボード担当 BUNのブログ

路上教習は

2014-02-28 17:33:02 | Weblog
昨夜も息子は、20時前に教習所から帰ってきた。「いや~楽しかった~(≧∇≦)」って言いながら。路上教習はあと10時間以上残ってるけど、たぶんアイツはもうフツーに運転出来てると思う。いやでも、教習所がやたら混んでてこのままじゃ進学先に引っ越すまで卒検まで終わんねーんじゃねーか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルナ

2014-02-25 13:32:19 | Weblog
榛名モータースポーツランドって、コースの改修中?コースレイアウト、変わるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カートの掃除しとけ

2014-02-23 15:55:47 | Weblog


今日は天気もいいし、息子よ、カートの掃除しとけ。久しぶりに庭にトニーカートを引っ張り出した。もう一年以上走行してないな。でもトニーの状態は変わってないみたい。ステアリングはカピカピになってたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニキャブ

2014-02-22 15:31:45 | Weblog


もう10年を越えてるオヤジのミニキャブ。どうやら孫、つまりバカボンくんのモノになりそうな気配。息子、大学入ったらミニキャブにトニーカート積んでカートコースに走りに行く!(≧∇≦)と早くも意気込んでる。春休み中に免許とれんのか~ずいぶん教習所混んでるみたいだけど~。ちょこっとミニキャブを運転してみた。パートタイム四駆&5速MT。8万km弱。まだまだ十分使えそう。あ、エアコン付いてないけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が震えた

2014-02-21 13:42:14 | Weblog
いやー浅田選手の姿には心が震えた。あの浅田選手のフリーの演技にはスポーツを超えた魂の発現を見た。感動で涙があふれた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田選手!

2014-02-20 17:42:57 | Weblog
浅田選手がショートで16位にちょっと驚いた。でもさ、オリンピック選手の活躍をやたらと期待するテレビ局の姿勢はオラあんま好きじゃない。期待感アオリ過ぎだってば。浅田選手には順位はどうであれ、今の自分の目一杯の滑りをして欲しい。自分の限界を越えた力を出し切ったっていう実感があれば、結果はどうあれ悔いは生まれない。応援してる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀メダルスゴイ!

2014-02-16 13:44:31 | Weblog
日曜だけど今日も仕事だよ。きのうの暴風雪の中、よりによって息子は初の路上教習。ハンドルいっぱいとられたーとかABS効きまくりーとか、でも楽しかったーとか言ってた。息子にしてみれば、クルマの姿勢が変わるのはごくフツーのことなんだろうけど。いや~葛西選手には脱帽。銀メダルスゴイ!41歳にして世界でもトップレベルの技術と体力を維持してるなんて、信じられない!その裏には大変な努力があったんだろうね。素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダルおめでとう

2014-02-15 14:10:43 | Weblog
息子が教習所に迎えに来てって言うので来てやったぞ。しっかし強風とみぞれ。けっこう怖い。前が見えん。羽生選手、金メダルおめでとう!キミも被災地の星だっ。でもきっと満足はしてないよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮免取得

2014-02-12 17:47:12 | Weblog
きのう息子は、無事に仮免取得。とりあえず最短で。しかしなんだね、10代のオリンピック代表のみなさんはスゴイね。あの落ち着きぶりにはホント驚く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年11ヶ月

2014-02-11 10:07:59 | Weblog
311から2年11ヶ月。あの地獄絵のような震災を経験してからというもの、自分の中の感覚と政府や行政がやろうとしてることの乖離がどんどん大きくなってきてる感じ。東京都知事選では、東京の人達は脱原発を訴える候補者を選ばなかったわけだけど、もしも原子力発電所が東京都内にあったならどういう判断しただろうね。原発事故が周辺の環境や人々に与えた影響の深刻さをどう理解してるんだろう。とりかえしのつかない破綻を招いてしまったというのに、そこから人々は何を学んだんだろう。原子力は人間が制御出来るものじゃない。俺は一時的に生活の質を落としてでも、原発は即時廃止すべきだと思う。新しい形のエネルギー供給システムを創り上げるために人々の知識や技術を結集すれば、そこには新たな活力や発展が現れるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする