いやいやいやいや。先週金曜、大雨で市内を流れるデカい川が氾濫寸前。うちから100mほど先のちっちゃい川は氾濫したらしい。うちは被害なかったけどね。市内のあちこちで道路が冠水。街中では床上浸水の被害もあったみたい。でもなんていうか、311を経験してるだけに、人々はみんな大変な中、冷静に対処できてるんだよね。強いよ。
防潮堤には反対。マジ反対!こんなキレイな海岸線をコンクリートで固めてしまうなんて、人間の勝手なエゴなんじゃ…。海辺に立ちはだかる巨大なコンクリートの壁を目の前にして、後悔の念に苛まれるのはイヤだよ。
なんかさ、参院選終わった途端に、「放射性物質を含んだ汚染水が海に流出してました」だなんて、胡散臭すぎ(-_-#)選挙前になんで言えぬ?三号炉で湯気出て、毎時2シーベルト?これマジヤバイっしょ!人は近づけないよ。放射性物質が拡散し続けてるのに、事故の収束なんか全然出来てないのに、原発再稼働?どういう神経してんだか…。
311でこの街は産業が壊滅し、多くの人達が家族を失い、家や財産を失い、職を失った。311前の生活を取り戻そうとみんな必死に生きてるけど、まだまだ道半ば。原発事故で放射性物質が広範に拡散し、これからどんな健康被害が現れるか予測も難しく、溶融した核燃料が今どんな状態でどこにあるのか誰も確かめようもなく、収束させる方法さえ誰もわからない。これが311後の現実。政府がこれからやろうとしてることは、原発再稼働、原発輸出、TPP、税などの負担増。なんか真逆じゃね?参院選後、この国はいったいどうなっちゃうんだろーね…。
先週、エクシーガの車検。代車でやってきたのはステラだった。アイドリングストップがついてて、たぶん衝突防止や横すべり防止機構もついてるグレードだと思う。近頃の軽自動車の出来は侮れない。街中の移動がメインであればホント軽で十分。そりゃ追い込んで大きな動的負荷を与えた場合の挙動に不満がないわけではない。でもこれは軽。街乗りメインの軽自動車なのだ。何より優先されるべきは使いやすさ、乗りやすさ、運転しやすさ。その点での満足度は高い。変速機はCVT。急な登坂路ではNA660cc故の非力さが顔を出す局面があるものの、総じてCVTの制御は秀逸だ。積極的に選ぶ理由がこのステラにはある。
きのう奥さんと息子といっしょに久々に娘のアパートへ。大学のレポートを作るためプリンターが必要とかで、6000円のプリンターをネットで注文してたのがちょうどアパートに届いた。セットアップ?そんなの自分でやりなさーい( ̄^ ̄) しかし、なんだね。大きくなっても、何歳になっても、娘と息子が楽しそうに美味しそうにご飯食べてる姿を見ると、幸せな気分になる。親ってそんなもんだよね。
7日の日曜、マエスタに映像の収録のためバンドのメンバーが集まった。ギター・KAZUYAさん、ベース・ISSA、ドラムス・JUNくん、キーボード・俺・BUNちゃん。やっぱこのメンバーはすげえ。最高。準備期間がほとんどなかったのに、きちっと一曲仕上げたもんな。今回ボーカルをつとめてくれたのはNANAちゃん・高校1年生。完全に親子世代(笑)。おじさんたち相手によく頑張ってくれました~。

息子解説によればSUGOの場合、スタート位置によって有利不利がハッキリあるそうな。スタート後の7コーナーまで響くらしいよ。ネタバレになるから教えません(笑)全日本カートの公式動画とか見るとわかると思うよ~。

KF1第4戦では、ダンロップ勢が1位、2位、5位、7位を占めたのかな。息子情報によればダンロップは5月?にSUGOで3日間タイヤテストやったとか?それが今回の結果につながったのかもねー。