板東しょうごの「ふるさと三木に帰れる町に!」

一度三木から離れた若者が、ふるさとに帰ろうとしても、仕事がないから帰れない。若者がふるさと三木に帰ってこれる町にしたい!

小池晃さん東京都知事選挙へ

2011-02-09 21:22:49 | 国政・市政
 『革新都政をつくる会』から日本共産党の小池晃党政策委員長を東京都知事選に無所属で立候補してもらいたいという要請に対して、日本共産党常任幹部会が受託することを決めました。

 訪問活動の中で「選挙前になったら福祉福祉言う人はいや」「議員定数削減しないとだめ」「名古屋の河村さんや大阪の橋元さんに期待する」と言ってた同じ人が「今度共産党の小池さん都知事選に出るらしいね。期待してるねん。」と言っておられました。

 私から見ると何故と思うのですが、今の市民の思いは今の世の中を良くして(=変えて)くれる人なら誰でもいい。変えてくれそうな人の中に河村さんや橋元さんと同列に小池さんがくるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の職歴 その3 <清掃の仕事 その2(公契約条例)>

2011-02-07 01:22:54 | 人物像
官公庁関係の病院で清掃等の委託事業をしていました。

毎年、一般競走入札が年度末の3月に行われ、4月から同じ会社で同じ現場で働けるか労働者にとって不安な時期を迎えます。

いくらその病院で良い仕事をしていても、入札金額が一円でも他の業者が安ければ4月からはその業者に変わります。新しい業者は、まったく新しい労働者を採用するよりも、そこの労働者を引継いで採用した方が基本的には楽ですが、全員そのままとはいきません。新しい業者の都合で採用しない労働者も出てきます。また、同じ職場で働けたとしても、新しい業者に変わるわけですから、制服も、労働条件も変わります。労働条件は悪くなることはあっても、良くなることはまずないでしょう。

病院にとって経営の観点から見れば、一円でも安くなることはいいことでしょうが、患者サービスは劣化する方向になるでしょう。勿論病院は新しい清掃業者に対してもっと綺麗に掃除してほしいと要望します。しかし、清掃業者は最終的には仕様書通りにやっていると答えるでしょう。

この世界では、よい仕事をしようという業者は生き残れません。労働者の賃金をい一円でも安く下げて、病院に対して仕様書通りやっていると言い張れる営業マンのいる業者が生き残れるのです。

一般競争入札とは仕様書とお金が全ての制度です。

そんな中で、「公契約(法)条例」なるものに私は注目しています。

『公契約』とは政府や自治体など公共機関が業者と公共工事やサービス委託などについて結ぶ契約のことです。その事業で働く労働者の賃金を“人間らしく”働ける一定の水準にし、事業の質を確保することを契約者に求める法律や条例をつくろうというのが『公契約法・条例』の考え方です。対象となる分野は、民間に委託される清掃業務や福祉や保育、公的施設のビル管理など多岐にわたります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の職歴 その2 <清掃の仕事 その1>

2011-02-05 19:22:34 | 人物像
社会人になって最初の仕事がトイレ掃除でした。

当時の私には仕事に優劣はないと言葉で言ってみても、大学卒業したての私は心のどこかで清掃という仕事が恥ずかしいという思いがありました。しかし、今の私は清掃の仕事がこれまで経験した仕事の中でも大好きな仕事です。

清掃に従事している方は、ほとんどが女性で年配の方が多かったです。そんな中で私は可愛がられ、社会人として育てて頂きました。

清掃という仕事は社会的には非常に低くみられ、賃金も最低賃金ギリギリの賃金設定です。特に私たちは病院清掃を中心に事業展開していましたが、病院ではホスピタリティ(おもてなし)の心が大事で、病棟で音を立てずに掃除するのは勿論、ほこりをいかにたてないかを研究しながら仕事をしていました。一般的には誰でもできる仕事と思われがちですが、非常に技術と心が必要な職種だと私は思っています。

三木市でトイレ掃除を市職員が行うと話題になりました。その時、私は大変腹がたちました。「プロの清掃は他の仕事の片手間に出来るものではない。」「ただでさえ少ない賃金の労働者の職場を無駄使いの対象にしたこと。」

現在三木市は職員と業者が交代でトイレ掃除をしているようです。何箇所か私も利用しましたが、決してきれいなトイレとは思いません。

清掃労働者はプロの意識を持っています。だから、持ち場変えられるのを嫌います。自分が普段している持ち場を他の人が掃除するのも嫌います。与えられた持ち場は誰よりも綺麗にしたいと思うからです。綺麗にしている持ち場を他の人が入って汚くされると怒ります。

そんなプロの気持ちは一般的には理解されないでしょうかね。市役所のトイレも市職員と交代で掃除するのではなく、清掃業者に任せて、日本一きれいな市にふさわしいトイレにしてほしいと私は思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の職歴 その1 <労働者協同組合とは>

2011-02-03 13:19:32 | 人物像
今回は私がどのような仕事をしてきたか、ご紹介したいと思います。書けば長くなるので、何回かに分けて書いていきたいと思います。


私は、大学を卒業して、日本労働者協同組合連合会センター事業団という組織で全国事務職員として採用され、福岡県へ配属されました。

まずはじめに、日本労働者協同組合連合会センター事業団とは、どういう組織か説明が必要かと思います。

戦後間もないころ、仕事がない時代に、日雇労働者の組合で全日本自由労働組合(全日自労)が失業対策事業就労者を中心に、戦争と失業と貧乏に反対する運動をくりひろげました。

高度成長期の時代に入り失業対策事業が打ち切りになる中で労働者自らが事業を行おうという流れがあり、西宮市ではじめて高齢者事業団ができました。それが全国各地で「失業者・中高年齢者」の仕事づくりを目指す「事業団」が誕生し自治体からの委託事業を柱に事業が広がりました。

世界に目を向けると、イタリア等では労働者が自らが事業・経営に責任を持つ労働者協同組合というものがありました。「事業団」運動そのものが「労働者協同組合」ではないかと、「労働者協同組合」運動を展開するようになりました。

そして、日本労働者協同組合連合会ができ、全国的な運動・事業を展開する為にセンター事業団という全国的な労働者協同組合組織が出来ます。

現在は、地域福祉事業所(介護事業・子育て事業など)の展開を主に行っています。もともとは、失業対策事業の流れで公園・緑化事業や病院の清掃業務などのビルメンテナンス、生協の物流委託を中心としていました。

「よい仕事」を追求し、地域の「仕事おこし」を目指しています。三木市とのかかわりでは、H21年3月定例会で「協同労働の協同組合法(仮称)」の速やかな制定を求める意見書に関する請願が出され、全会一致で可決されました。


日本労働者協同組合連合会のホームページはこちらから
http://www.roukyou.gr.jp/index.php?itemid=34


次回は私がしてきた実際の仕事について書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神鉄粟生線問題 その3(広報みきより) 

2011-02-02 12:44:47 | 神鉄粟生線問題
2/1付の広報みきに神鉄粟生線問題についての記事が載っていました。

内容は以下の通りです。尚、板東が一部要約しているところがありますのでご了承ください。

①15年前と比べて利用者が半分に減って、赤字が10年で2倍になった。
②粟生線活性化協議会の取組として、色々してきた。
③粟生線存続に向けた三木市の取組としては
 ・市職員の通勤、出張時の利用促進
 ・高齢者などへの「1万円分の利用券」を配布(案)
 ・企業や学校に利用促進の依頼
 ・公共交通網の再構築
 ・国への補助の継続と地方鉄道を支援できる制度の創設を要望
 ・「税金の投入」による赤字補てん(案)
④粟生線存続のために、一人でも多くの方に利用してもらって残しましょう。
と締めくくっています。



ここから私の感想です

 関係者の方々は大変苦労もされていることを察します。しかし、広報みきの特集記事としては少し物足りない気がするのは私だけでしょうか。この間の広報みきは議会関係者も噂でしか知らないようなスクープ記事が特集記事であることが度々ですから、余計にそう思うのかもしれません。

 「利用者が半分に減って赤字が倍に増えた」と言う書き方になっています。しかし、輸送人員は20年間の資料にたいして、赤字の資料は10年となっています。しかも、このグラフは等間隔ではないです。言葉に間違いはないですが、資料としてのグラフは少し作為的なものも感じてしまったのは私だけでしょうか?もう少し詳しく調べる必要があると思います。

 高齢者に「1万円の利用券」を配布(案)とあります。
現在、「高齢者バス等の運賃助成」がありますが、それとはまた別ということでしょうか?私も調べてみます。知っている方があれば教えてください。


 「公共交通網の再構築(イメージ図)」というものが出ていましたが、「再構築」とありますがこれまでとどう違うんでしょうか?行政の方がこのブログを見られているようでしたら是非教えてください。



 私としては、神鉄問題以外の他の問題も取り上げようと思うのですが、どうも、もう少しこの問題を取り上げる必要がありそうです。調査期間も必要ですので、時間を置いて書くことにします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする