どうやら我が家の最寄駅、東中神駅が建て替えになるようです。
中神駅、昭島駅、拝島駅は建て替えられて新しくなっていますが、東中神駅は昔のままです。
東中神駅は昭島の駅の中ではロータリーがあり、一番垢ぬけした役でしたが、他の駅が建て替えられたので一番昔々した駅となっていました。
エレベーターやスロープはつけられてバリアフリー化はしていますが、木造駅舎で時代には少し乗り遅れた感じがします。(それはそれで良いと思いますが)
今のうちに駅の様子を写真に撮っておこうと数枚撮りました。

昨日は片道2.7キロの現場1件だけでしたので歩いて行き、帰りは記念公園の玉川上水口から入って南に抜けました。
駅の南側のスーパー「キノ」(ここ以前は高級スーパーのキノクニヤだったのですけど形態が変わっています)に寄って定番の玉子2パック、牛乳2本、ジャガイモ、人参などを買って帰りました。
歩いて行くとラジオをイヤフォンで聞きながら行けるところが良いです。

行く時近くのローソン100の店先に大根1本100円、白菜半分100円、玉ねぎ一袋100円が並んでいました。
この間帰りに並んでいたのを見て、家に帰って引き返したら売り切れていたので、検査を終えて通る時は無くなっているだろうなと思いましたが、スーパーキノからの帰りに見るとまだあったので、キノの荷物をどっさり持っていたのですけど思い切っ寄って買いました。

母は気に入って良く行く店で我が家から150メートルなのに私は初めて行きました。
小さな店なのですけど、いつも人が入っています。
小分けして売っているので高齢者などに便利なのでしょうね。
公園からの帰り道なので時々寄ろうと思います。

アメリカ軍のメスキットパンが前から気に入っていたのですけど、デッドストックの物を発注しました。
たぶん今はプラスチックのトレイが一般的だと思いますけど、ステンレスでなかなか味があります。
これ、普段使いの食器にしようと思っています。(軍用なので味気ないのではありますが)
山用で軽く使いやすく、値段も安い物はいくらもありますが、実用以外の部分で面白いのです。
シチュー、豆料理、クラッカー、パテとかジャムなどを盛って食べるには良い形状です。
早速シチュー、トースト、マーマレード、ホットレモン で昼食にしました。

戦争映画の食事シーンで炊事当番の兵隊がそれぞれの持った食器におたまでついでいるシーンなんか思い出します。