goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

紫苑の嗜好品 の巻

2014年12月28日 05時05分00秒 | 日記
( カラスが行水をしていました。 けっこう何度も浴びていました )



最近私が料理していると紫苑が出てきて流し台に手をかけて立ち上がり、

「 何をしているの? 」

と覗きこみます。

バターやチーズ、マーガリンを扱っていると母の部屋で寝ていても必ず出てきて、

「 ちょうだい、ちょうだい 」

とせがみます。

人間の食べるものはあまりあげたくないのですけど、すごく好きなようなのでチビッとあげています。

そういえば、猫が行燈の油を舐める(化け猫になるのか!)と言いますけど、猫は油物が好きなのでしょうか。

肉食なので肉の脂肪のところなんか好きなんでしょうかね?






紫苑のご飯は若い頃はカリカリでしたが、今はカリカリと合わせて缶づめをあげています。

マグロばかりでしたが、ここのところチキンのやわらか煮込み。

朝一缶、とキャットメンテナンスミルク、昼は半缶、夜は一缶とキャットメンテナンスミルク

お腹が減っている日は朝カリカリも無くなっている事もあります。


キコニャンたちは1日1回の食事ですし、ライオンは1日おきだそうです。


紫苑は人間の食事の時間になると、自分の食器のところにちょこんと座って待っています。


でも、痩せているんですよね~、まあ元気に動き回っているので良いのでしょうけど。





歳を取ると時間が短く感じますが、ラジオでキャスターがなぜ短くなるのかと言っていました。

10歳の子供でしたら1年は生きてきた人生の10分の1なのでたとえば50歳の人の50分の1より長いと感じる。


なるほど。





買い置きしていたゲルマニュームラジオを作ってみました。

ベーシックなキットでアンテナはアマチュア無線の屋根にあげているアンテナのコネクターにセロハンテープで張り付けて受信できました。

でも音がすごく小さい。

それでも電池も使わないでラジオが聞こえると言うのはすごいですね。





昨日は午前は雑用に追われましたが、晴れていたので午後は記念公園を一回りしてきました。

キコニャンではサバタロウちゃん、ジローちゃんがいました。



______________________________________________________________


( 追記 )


あせった~!

キーボードが反応しなくなりました。

サブのノートはありますが、使い勝手が悪く、仕事になりません。

予備で買ってあったキーボードに付け替えたら使えるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする