特に無くても問題なく、あると便利という程
度のものだが、チェーンクリップ用プライヤー
を作ってみた。
材料には百均で売っているペンチ。
百均とは言ってもこれは200円だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/e52bee784bf800246510ffb655a6f841.jpg)
このペンチのアゴの部分を削って加工するこ
とで、クリップで止める際に邪魔になるピン
をかわすようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/bbf457fd4fade27a95c52db5471abfac.jpg)
片方は凸型に削ることで、クリップの中に入
り込んでクリップが押しやすくしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/e54c774bc96ba9e1889879be0ed57a79.jpg)
もう片方はアゴの裏を半月状に削ることで、
ピンをかわすようにした。
実際に使ってみると作業性がとても良かった。
クリップを外すときはこんな感じ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/22eefdd606feef38a76b2ee9eb19bc76.jpg)
クリップを留めるときはこんな感じだ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/ec403f27a544714a4eae2be3ebe94ae8.jpg)
普通のプライヤだと、ガタがあったり
アゴが滑ったりでうまく行かないこと
もあり、ペンチだとガタが少なくアゴ
も直線的なので滑りにくいが、それで
もピンが邪魔になったりしてイラつく
こともあるが、これだとスムーズにク
リップの取り外しができるようになる。
チェーンは420サイズでの作業用に作
ってみたが、428でも使えそうである。
度のものだが、チェーンクリップ用プライヤー
を作ってみた。
材料には百均で売っているペンチ。
百均とは言ってもこれは200円だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/e52bee784bf800246510ffb655a6f841.jpg)
このペンチのアゴの部分を削って加工するこ
とで、クリップで止める際に邪魔になるピン
をかわすようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/bbf457fd4fade27a95c52db5471abfac.jpg)
片方は凸型に削ることで、クリップの中に入
り込んでクリップが押しやすくしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/eb/e54c774bc96ba9e1889879be0ed57a79.jpg)
もう片方はアゴの裏を半月状に削ることで、
ピンをかわすようにした。
実際に使ってみると作業性がとても良かった。
クリップを外すときはこんな感じ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/22eefdd606feef38a76b2ee9eb19bc76.jpg)
クリップを留めるときはこんな感じだ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/ec403f27a544714a4eae2be3ebe94ae8.jpg)
普通のプライヤだと、ガタがあったり
アゴが滑ったりでうまく行かないこと
もあり、ペンチだとガタが少なくアゴ
も直線的なので滑りにくいが、それで
もピンが邪魔になったりしてイラつく
こともあるが、これだとスムーズにク
リップの取り外しができるようになる。
チェーンは420サイズでの作業用に作
ってみたが、428でも使えそうである。