チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

コロナ禍で読みたいベストセラー③『 SNSのアウトプットを使って一人マスターマインドを作る』樺沢 紫苑著『アウトプット大全』

2022年01月22日 | 勉強法

            
参考文献:樺沢 紫苑著『アウトプット大全』


【今回の重要なキーワード】
1、SNSのアウトプットは、承認から自然にやる気が上がる
2、SNSで1人マスターマインドを創る
3、SNSでのアウトプットは、学んだものが記憶に残り、習慣化から結果もついてくる


『 SNSのアウトプットを使って一人マスターマインドを作る』

樺沢先生のアウトプット大全にも書いてあるが、

学び、
インプットしたものを、アウトプットすることのメリットはいくつもある。

 
引用すると、
 
1、記憶に残る
2、行動が変わる
3、現実が変わる
4、自己成長する
5、楽しい
6、圧倒的な結果が出る。
 
特に僕がお勧めなのが、SNSでのアウトプット!
 
facebookなら、いいね!、がかえってくるし!

ブログなら、訪問者が増えたり、月間のPVが目標の件数を超えたり、

反応があると、楽しくなってくる。
 
するとモチベーションがあがるので、またがんばってインプットするし、

少しでも、伝わりやすくするには?と考えて、伝え方も工夫するようになってくるし、

コンテンツもより良い物をとがんばって作るようになっていく。

ポジティブな循環が生まれるようになっていく!

 
 
ここでちょっと俯瞰して、上の項目をもう一度眺めてみると、

これは、マスターマインドで得られるメリットと酷似していることに、気づく人きっといると思う。
 
もちろん、厳しいフィードバックが届くこともあるし、

学び以外で使うと、依存に繋がり、時間の浪費につながることもありえるが、

それも意識して、自己成長のため、デメリットさえ、ポジティブに受けとって、生かしていこうと思っている!
 

アウトプットで何が変わる?【精神科医・樺沢紫苑】


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急速報!】ブログランキング『脳科学部門』『生命科学部門』の2部門でチョー楽しいメンタルフローな組織創りが第一位を獲得!!

2022年01月21日 | 人類の継続

                                               


【緊急速報!】ブログランキング『脳科学部門』『生命科学部門』の2部門でチョー楽しいメンタルフローな組織創りが第一位を獲得!!

いつもありがとうございます、m(_ _)m、

私が運営させていただいている『チョー楽しいメンタルフローな組織創り』が、

この度、ブログランキング『脳科学部門』『生命科学部門』で第一位を獲得することとなりました。

これも、ひとえに、このブログに立ち寄って応援してくださる、皆様のおかげだと思っています。

これからも、更に皆様のお役に立てる、情報発信を心がけて、更に精進していきたいと思っています。

本当に、ありがとうございました。

 



https://blog.with2.net/blog/2040304


         


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍で読みたいベストセラー②出口 治明著『還暦からの底力』「高齢者が高齢者をサポートする社会は少子高齢化を解決する!」

2022年01月20日 | リーダー力

      
                            参考文献:出口 治明著『還暦からの底力』 人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!  「適応力」 新時代を生き抜く術


「高齢者が高齢者をサポートする社会は少子高齢化を解決する!」  

1、高齢者が高齢者をサポートする社会でば、消費税の仕組みを変えるだけでいい
2、高齢者が働き続けると健康寿命が高くなる、一石五鳥の政策
3、定年制の廃止が、労働力不足を解決する
4、生みたいときに埋めれば少子化を改善できる
5、待機児童はたてわり行政の破壊を政治家が決断できるかだけ
6、育児で賢くなった人材の給与を上げる
7、製造業の工場モデルからサービス業の人、本、旅、の生活に変える
9、長時間労働をやめて、勉強をする
10、男性が、育児、家事、介護を分担して、需給のミスマッチを解消する


【12分で解説】還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方(出口治明 / 著)

                                 


出口治明が説く「これからの時代を生き抜く力」


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コロナ禍で幸せを感じる秘訣は、失くしたものより、残っているものに目を向けると決めること!Ver1.02』

2022年01月18日 | 人類の継続

                       

参考文献:樺沢 紫苑著「ストレスフリー超大全」   「メンタルブレイン強化大全」  ジョンJ・レイティ著「脳を鍛えるには運動しかない」

※画像にリンクを貼っています!    


【今回の重要なキーワード】
1、失ったものより、残っているのに目を向ける
2、出来ないことより、今出来ることに目を向ける
3、失った事を乗り越えれば、それが、ネタになり、力になり、活力になる


『失くしたものより、残っているものに目を向ける!』

私自身も、アラ還真っ只中ですので、

若い頃と比べて、見た目はもちろん、

体力、瞬発力、単純な暗記力、柔軟性、視力、

すべて、衰えていますね、残念です

老化ですから、仕方がありません。


では、20歳、青春真っ只中の当時より、不幸か?というと、

まったくそんなことはありませんね!

当時は、スポーツ、受験と結果が出ずに、やる気を無くして、

自分は、運が悪いと、周りに原因や、問題があると、

悪いところにばかり、着目して、自分で、自分を

不幸にしていました。


        


今はというと、もちろんうまく行かない所だらけですべてが順調

なんてことは全く無いですが、

悩んで動けなくなるなんてことは、ないですね。

今、自分が持っているもの、協力を得ることが可能な所に着目して、

自分が出来ることを、楽しんでやっていくことに集中できています。

自分の脳力を十分に発揮出来るようにすることや、

人間についてしっかり学んで、

学んだことを実践し続けてきましたので、

この時代に、日本という国に生まれて来たことや、

自分のやりたいことを、1つでも出来きていることが、

いかに幸せなことが、心から理解できましたし、感謝しています。

この、『気づき』を、

一人でも、多くの人に、シェアすることで、

恩送りしていきたいです。(^_-)-☆


若い頃の能力を取り戻そうとするな!【精神科医・樺沢紫苑】


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コロナ環境でもパワフルに生きれる、同調圧力に負けない孤独のすすめ!②』

2022年01月17日 | リーダー力

             [茂木健一郎]の孤独になると結果が出せる

                                                    参考文献:茂木健一郎著『孤独になると結果が出せる』


【今回の重要なキーワード】
1、孤独は気持ちを表し!、孤立は状態を表す!
2、同調圧力から生み出されるものは、孤独ではなく、孤立!
3、同調圧力という名のリンチ行為がまかり通る今の日本は変ではないか?
4、ポイントは、自ら選択する孤独と、覚悟だ!
5、空気は読むが、周りに迎合することはしない!
6、同じ考えを持っている人は、誰一人いない!
7、脳は、孤独が基本!
8、孤独で得られるメリットとは?


【『孤独』『孤立』は何が違うのか?】

茂木健一郎著『孤独になると結果が出せる』脳のデフォルトは孤独

今回の動画で、孤独と孤立について考察しているまとめがあるのだが、

調べてみると、諸説あるようで、単純に説明できるというものではなかった。


そこで、私の独断と偏見で、感じたままに、を述べると。

『孤独』は、まわりに多くの人がいて、ただ一人という状況でなくとも、感じることができる、寂しさなど、心の状態、気持ちのことをいっている。

自分の心の状態であるから、自分で選択することができる、主観的に感じることができる感覚やこころの状態。

『孤立』ば、物理的周りに誰もいない状況で、相談することも、助けを受けることができないなどのような、環境から影響を受けている状態のことをいう。

ただし、社会的に孤立しているなどの使い方では、周りに人がいても、阻害されていたり、無視される、いじめにあっているなどの状況も、

孤立といえるので、物理的な環境だけでなく、人間関係など、人的環境でも成立するともいえ、2種の状況が当てはまる。

そこで、

コロナ禍で生まれている、閉塞感は何かと考えると

環境による孤立と、人的環境から来る、同調圧力よる孤立といえる。

そしてこの孤立を抱えたまま、同調圧力に流され続けて、生きることは、

大きなストレスから、心と、体の健康を害し、最悪、死に至る状況にあるといえる。


                  


『コロナ環境でもパワフルに生きれる、同調圧力に負けない孤独のすすめ!』

この同調圧力に負けることなく、パワフルにコロナ禍を生きるために必要なもの、それが

自ら選択する『孤独』である。

この自ら選択するというところが大切なポイントである。

そして、自ら孤独を選択するためには、『覚悟』を決めることが必要だ!

孤独で生きると覚悟を決めたとき、周りの空気を読むことをしなくなる人もいるが、そうではない、

『空気を読むが、周りに迎合することはしない!』

といったほうがちかいかもしれない。

だから、同調圧力を真っ向から否定するようなこともしない。

着かず離れず、目的をを前に進めることを優先して生きる!

それは、同じ考えを持っている人間は誰一人いない事を、生物の進化のレベルで理解しているからだ。

茂木さんも、書籍の中でこんなふうにおっしゃっている。

『脳のデフォルトは、孤独が基本だ!』
脳は、パソコンのように、ネットワークは組めない、完全に情報を共有することもできない、リスクを分散することもできない。

それぞれの脳は、一人一人それぞれ違う、独立している固有のものだ!取替えもできない。

だから、自分の事は人任せずにせず、自分で決めていくしかない!

そして、人間は、生まれる時も、死ぬときも一人だ!これは厳然たる事実であり原理原則だ、誰も否定できない。


        


孤独に生きると決めると実はいいことがたくさんおきる、メリットが多いことに気づき驚く!

1、距離を置くことで人間関係に使うエネルギーが節約でき心身の回復ができることで、エネルギッシュに幸せに生きれる
2、時間=命であることが腑に落ちて、悩みがなくなり、決断が容易になる
3、周りの人、事に振り回されなくなると、すべての事は実は自分が決めていたことに気づく
4、周りのことに使う時間を、自分の自身の内面に向き合う時間に使えるようになり集中力が高くなる
5、すべての事を自分ごとと受けとめることができるようになるので、周りに感謝できる
6、自分に向き合い自分に正直に生きれるようになると、本当にやりたいことや、自分の大事な価値観に気づく

こんなにたくさんの、メリットが得られる、『孤独』という生き方だが、具体的に何に気をつけて、毎日を送ればいいのか2つだけあげてみたい
1、〇〇しなければならない、〇〇すべきだをやめて、『それって本当?』『そのことの目的はなに?』で物事を見る
2、物事がうまく運ばない時、2者選択を迫られる状態に見舞われた時、『0』か『1』で考えるのでなく、スケール(ものさし)で考える


【最新刊】「孤独になると結果が出せる」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】


==============================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 


生命科学ランキング

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


コピーライティングランキング

 


マインドフルネスランキング

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする