木曜日は、アルトでのレッスンでした。
まずはロングトーン。
う~ん、今回はばっちり~!でした。(たぶん、リードが良かったのかも?笑)
それからさっそく、エチュード「ジャズコンセプション」の課題になっている宿題の3曲。
まずは、3曲目の「A DoLL」というかサテンドールが元ネタの曲。
とりあえず一回吹いて、ちょっと先生にアクセントについてアドバイスを受け、それから、もう一度吹いてOK!をもらった。
いや~、今回はっきりいって出来は良かった。
完璧とはいかないけど、かなり完成度が高い。
自分でもこんな風に吹けるんだなぁ、と感心してしまった~。(笑)
そして次の4曲目の「TOTAL BLUES」3拍子の曲。
うーーーーっん、これは、、、。(汗)
で、できませーん!というか、何度やっても間違える箇所があり、にっちもさっちも~、いかないのでかなり焦った。
でも結局、最後まで完璧に吹けないので、次回に持ち越し、、といかまた宿題に。(涙)
そして、、、次の5曲目の「GREASE」というスローブルース。
こちらは一球入魂!とういか1曲入魂っ!!で、必死に吹いた。
その甲斐あってか、ほとんど間違えなかったので、難なくクリア~!(笑)
、、、で、ついでに次の6曲目の「ROSE」、、、う~ん、これはさすがに練習が間に合わなかったので、どうにかマイナスワンに通せる程度だった。
もう指と呼吸が連動しなくって、はちゃめちゃな演奏だったけど、曲全体を通せて吹けたのを高く評価してくれてうれしかった。
それなんで、その次の曲も合わせて、次回のレッスンの宿題になり、ちょっと有意義な内容になった。
それから最後に、ニーハウスの「デュエット」の1曲目。(2回目)
私が上のパートを吹いて、先生と一緒に吹いて、なんとか褒めてもらった。
で、次の下のパートを吹いたけど、、、見事玉砕、、。(次回への宿題になった。涙)
、、、ということで、今回は、ジャズのエチュードしかやらなかったけど、でも練習していった5曲のうち、2曲クリアできたので、先生も満足そうだった。
それも完成度が割と高かったのが評価されて、私もうれしかった。
一週間、毎日必死で練習したのが、こうやって形になると練習してよかったと思った。
そんなこんなで、、、次回のレッスンはな~んと未定。(おいおい。笑)
、、、って、わけじゃないけど、少なくても7月以降、。
あー、まるでレッスンの課題が夏休みの宿題みたいだ~。(爆)
まずはロングトーン。
う~ん、今回はばっちり~!でした。(たぶん、リードが良かったのかも?笑)
それからさっそく、エチュード「ジャズコンセプション」の課題になっている宿題の3曲。
まずは、3曲目の「A DoLL」というかサテンドールが元ネタの曲。
とりあえず一回吹いて、ちょっと先生にアクセントについてアドバイスを受け、それから、もう一度吹いてOK!をもらった。
いや~、今回はっきりいって出来は良かった。
完璧とはいかないけど、かなり完成度が高い。
自分でもこんな風に吹けるんだなぁ、と感心してしまった~。(笑)
そして次の4曲目の「TOTAL BLUES」3拍子の曲。
うーーーーっん、これは、、、。(汗)
で、できませーん!というか、何度やっても間違える箇所があり、にっちもさっちも~、いかないのでかなり焦った。
でも結局、最後まで完璧に吹けないので、次回に持ち越し、、といかまた宿題に。(涙)
そして、、、次の5曲目の「GREASE」というスローブルース。
こちらは一球入魂!とういか1曲入魂っ!!で、必死に吹いた。
その甲斐あってか、ほとんど間違えなかったので、難なくクリア~!(笑)
、、、で、ついでに次の6曲目の「ROSE」、、、う~ん、これはさすがに練習が間に合わなかったので、どうにかマイナスワンに通せる程度だった。
もう指と呼吸が連動しなくって、はちゃめちゃな演奏だったけど、曲全体を通せて吹けたのを高く評価してくれてうれしかった。
それなんで、その次の曲も合わせて、次回のレッスンの宿題になり、ちょっと有意義な内容になった。
それから最後に、ニーハウスの「デュエット」の1曲目。(2回目)
私が上のパートを吹いて、先生と一緒に吹いて、なんとか褒めてもらった。
で、次の下のパートを吹いたけど、、、見事玉砕、、。(次回への宿題になった。涙)
、、、ということで、今回は、ジャズのエチュードしかやらなかったけど、でも練習していった5曲のうち、2曲クリアできたので、先生も満足そうだった。
それも完成度が割と高かったのが評価されて、私もうれしかった。
一週間、毎日必死で練習したのが、こうやって形になると練習してよかったと思った。
そんなこんなで、、、次回のレッスンはな~んと未定。(おいおい。笑)
、、、って、わけじゃないけど、少なくても7月以降、。
あー、まるでレッスンの課題が夏休みの宿題みたいだ~。(爆)