キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

ビックバンドの練習でした。

2007年06月02日 10時11分15秒 | ビッグバンド
今週の水曜日は、アルトで参加しているジャズのビックバンドの練習日でした。

さすがに月に一回とはいえ、固定メンバーでコンスタントに練習しているので、さすがにアンサンブルもまとまってきた感じ。
ちなみに私は3rdアルトだけど、でも、もうひとりのアルトは1stアルトで、ついでにコンマスさんなんで、結局、バンドでアルトは2人しかいないことになる。(当たり前か。笑)
それなんで、地味なパートな割にはしっかりと吹かないとアンサンブル上、ハーモニーが薄くなってしまうので責任は重大っ!
今までは、周りの他のサックス陣(テナーやバリトン)の影に隠れてひっそりと吹いていたけど、これからはちゃんと戦力になるように吹かないとだめなんだなぁ~と思った。

ちなみに編成は、管がサックス5人、トランペットが4人、トロンボーンが5人で、リズム隊がギター(2人)、ピアノ、ベース、ドラム(バンマス)。
つくづく大人数だと思うけど、7割が女性なんですごくやりやすい感じ。

で、やっぱりビックバンドのアンサンブルで一番重要なのは、リズムとピッチ。
、、、なんだけど、サックスの場合、音色もリードである程度、左右されるみたいで、私の場合、なぜかバンドレン系のリードじゃないと落ち着いた音色にならない。
そいうえば、隣で素敵に吹いてくれる1stアルトのコンマスさんの女性。
楽器は年季の入ったシルバープレートのセルマーのアルト。
マウスピースはメイヤーでリードはラボーズなのに、すっごい伸びやかな音色で憧れてしまう~。
ついでに周りを見渡すと、、、みなさんセルマーっ!?

、、、やっぱね。(爆)

うん、ここでヤナギサワ派の自分としても、音色でも負けたくないと密かに思ったりもした。

ちなみにライヴも9月9日(日)に埼玉新都心辺りであるらしい。
野外のイベントで、特にハコでもないので、誰でも観覧可能なのかな?
あと3ヶ月。これからも練習頑張りたいと思った。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする