キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

87回目のレッスン

2008年03月14日 12時58分37秒 | サックスレッスン
昨日はアルトのレッスンでした。

まず雑談のあとは、、、先生の使っているリガチャー、ハリソンのGPの試奏をさしてもらった。
代わりに私の使っている古いメイヤーと取替えっこ。(笑)
ずっと気になっていたリガチャーだったので、わくわくしながら吹いてみた~。
うん、たしかに吹きやすかった。
音の立ち上がりがよく、ちょっと高音域の倍音が多く、アタック音がはっきりしているけど、、。

それで先生が吹いた古いメイヤーのリガチャー、結構良い音がしていた。
で、先生がひとこと。
「こっちのほうがダークでいいですね。これがあるなら別に他のリガチャー使う必要もないし、、。」

「あれ、そうですか?」、、、意外なお返事にびっくり。
なのしろそのリガチャー、以前、中古で2千円で買ったメイヤー6MMの付属品。さらに上のネジに半田で修理した痕跡あり~。さらにラッカーが剥げてサビもある、、。
、、、って、すっかり小さいながらも、オールド楽器の魅力に入り込んでいる証拠なのかな?(これがいいと自分でも思っているなんて。爆)
、、、というか、先生もオールド楽器が好きなので、その影響かも??
ということで、もし現行のリガチャーで買うなら、やっぱりハリソンかなー。(笑)という感想だった。

そしてレッスンはいつものように「シ」から半音づつ最低音まで下がるロングトーン。
先生と一緒に吹いて、「だいぶ低音が安定してきた。」と、お褒めのお言葉を頂いて、、。

エチュードは、「ニーハウスVol.2」の後半の曲の6曲目はクリア~。(笑)

つづいて、「ジャズコンセプション」の16曲目は、、、まだダメでした。(涙)

あー。くやしい~!!!

、、、って、あんまり悔しいので2週間後のレッスンの前に、一週間後も追加でレッスン入れました。(おぃー。汗)
とにかくクリアしたいので、これから1週間本気になって練習してみようと思った。

と、、、いいつつ、「ニーハウスVol.2」の方が内容的には易しいので、こっちの本を仕上げるのが先決かな?
あと4曲なので、こちらも頑張りつつ、、。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする