キャットてぃるのサックス遊戯+ベース

42歳から始めたジャズプレイヤーへの道のり

マウスピースを吹く練習

2009年05月08日 15時19分53秒 | サックス練習

今日のアルトの練習は3時間くらい。

まず最初に、マウスピースだけで吹く練習を70分くらいしてみた。
(吹いたのは、メイヤー5MM+JAVA2半のセッティングで。)
ところが、、。

あーーーーっ!!!

久しぶりにマウスピースにリードを付けて吹いたら、、、。

なぜかリードミスばかり~。(汗)

うーん、昨日の練習の最後で、アンブシュアがやばいのに吹いていたせいかな?
とにかく一夜明けても、その緩んだアンブシュアが戻らず。
よって、マウスピースだけを吹いてもアンブシュアが緩んだまま、、、しばらくそれが直らなかった。

でも、そのままっていうのも悔しいので、、。

しばらくマウスピースだけをひたすら吹く練習をした。

ところが吹いて思ったのは、、、音がでかいっ!!!
やたらと振動も来るし、なにしろ高音域の倍音が半端じゃない!
(って、思わず耳栓をする!爆)

それからロングトーンの要領で、息のスピードを変えてみたり、ドッグブレスしてみたり、タンギングの練習をしてみたりした。

で、問題の音程だけど、これがもうコントロールが超難しい。
おまけに高い音はB♭までしか出ない、低い音はE♭までしか出ない。
、、、と、以前よりも出る音の幅は広くなったものの、、、まだまだって感じ。

もともと私はマウスピースだけで吹く練習って、サックスを始めた頃からやってなくて、レッスンでも先生は必要ないって仰っていたので、練習はあまりしなかった。
でもたまにマウスピースだけで吹いてみると、今の自分の吹き方のヒントも見つかるので、定期的に吹く練習もやったりしている。
で、今回の場合、アンブシュアと喉のコントロール、息のスピードについて、少しだけ上達へのヒントが見つかったのでよかったかも?(笑)

、、、ということで、よかったらマウスピースだけを吹いた音でも、遊びで聴いて下さい。(笑)

「キャットてぃるのサックス遊戯」
http://cattail-sax.seesaa.net/

ちなみに、どっかのメロディっぽいのを吹いてみたのですが、
一応、キーはEメジャーですが、Bの音が♭しているのがなんだか、、。
(って、他の音も!、、、っていわないで~。爆)

、、、精進します。(なにを?笑)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リードの交換時期 | トップ | マウスピースを吹く練習その2 »
最新の画像もっと見る