オリンピックネタを少し続けます。
つねづね不思議に思っていたのが男子体操の床の演技。
技と技の間にはいる、フワッとしたお遊戯のようなポーズ。
なんなんだ?
あの大の字のような軽い踊り。
あれも技のうちか?
その割には選手はみんな雑に踊っている。
フワッとしすぎ!!
あれは必要なのか?
とカッパさんにたずねてみた。
カッパさんは高校生のとき体操部所属。
しかしオリンピック体操種目には全く関心なし。
ま、いいけど・・・。
よくわからないが、床の端っこに移動するための
歩数合わせだろう、とのこと。
確かにあのポーズを頻繁に取り入れている選手もいれば
少ない選手もいる。
そっか床の端に移動するためだけの踊りか・・・。
ようやく納得ができた。
たぶん、わかってなかったのは私だけだろうな。
いや、にしても、もっとパシッとキビッと
動いた方がよいのではないか?
なんか、フワッとしすぎ。
妖精を意識してるのか?
私の希望を言えば
バレエのように手の先足の先も
ビシッと伸ばして欲しいのよ。
選手のみなさん、ちょっと考えておいてね。
審査員に好印象に映るかもよ!
そうそう、オリンピックに出場する団体のチームには
色々な愛称がついているようです。
ご存知の女子サッカーは『なでしこジャパン』
女子新体操は『フェアリージャパン』
女子ホッケーは『さくらジャパン』
シンクロは『マーメイドジャパン』
私が知らないだけで他にもあるかも知れません。
で、私も勝手につけてみました。
個人・団体は無視です。
男子水泳『かっぱジャパン』←これはカッパさんのたっての希望。
男子陸上『いだてんジャパン』
男子柔道『弁慶ジャパン』
女子レスリング『メドゥサジャパン』 もはや意味不明。
ボート『ドルフィンジャパン』
ビーチバレー『かもめジャパン』単に海つながり・・・
ダメだ・・・もう思い浮かばない・・・
以外にネーミングって難しいねぇ。
下手したら『あやまんジャパン』みたいな
興行集団と勘違いされそう。
そのうち芸者ジャパン・おいらんジャパン、腹切りジャパンとか
変な名前も出てきたりしてね。
そうそうオリンピックとは関係ないけど
就活中の人々は『浪人ジャパン』と呼んでいいんじゃね?
・・・。
この辺でやめとくね。
あーーー楽しかった♪(ウソです)
ちなみに私&カッパさんのチーム名は
『もののけジャパン』ってことでヨロシクっす!