前回のつづきだよ。待たせたね。
さて行願寺を出た私たちは、
慌てて京阪丸太町まで戻り、出町柳まで一駅だけ乗車する。
出町柳からは叡山電鉄で赤山禅院まで向かう。
地図では宝ヶ池駅で降りた方が近いようだが、
修学院駅から赤山禅院まで歩いた経験があるので、そっちのルートを取った。
けっこうな早足で向い、3時40分には御朱印をゲットした。
「なんとか今日だけで回れそうですね」と住職に励ましてもらった。
なんか嬉しい。少し安心する。
その後、歩いて30分ほどで最後の松ヶ崎妙円寺に到着。
やり切った。
ここの住職は人懐こい人で色々とおしゃべりしてくれて、
最後に私たちの写真まで撮ってくれた。
ありがたいありがたい。
満願を果たして喜ぶフク。色紙が逆さまだ
どの社寺仏閣は興味深くて本当はゆっくり観て回りたかった。
なんなら2日に分けてもよかった。
ただ色紙がね・・・。大きくて持ち歩くのに不便なのよね。
北の赤山禅院と妙円寺は別の日に車で行くと言う手もある。
どちらの寺も無料の駐車場があるのでね。
でも、やっぱり1日で回りたかったし、
その方が達成感がひとしおだ。
萬福寺は見どころがたくさんあるし、普茶料理も食べられるので
またリベンジしたい!
東寺は写経をしている女子たちがいた。
私も今度は写経に挑戦しよう!
六波羅蜜時は人が多かった。
ここも拝観料払って空也上人と対面したかったな。
もちろん次回はピカピカの10円玉を持って行って、
銭洗い弁財天さんのご加護(木下レオン流)を受けたい。
ゑびす神社では熊手に硬貨を乗せるのに必死で全然お寺の中を
観てなかった。
途中で会社の偉いさんぽいギラギラ人たちが団体でやってきた。
よっぽどご利益のある神社なのだろう。
あーー行願寺はもう時間との競争でほとんど記憶にない!
ごめんごめん、今度はしっかり参りますよ、よろしく。
赤山禅院も大好きな寺院だし(福禄寿のおみくじが可愛い)、
妙円寺の大黒さんもしっかり拝みたい。
どの社寺もすっごく御利益パワーが濃いような気がしたので、
慌てふためいてお参りしたのは勿体なかったな。
また七福神巡りは始発の社寺によって色紙が違うので、
好みの色紙の社寺から始めるのもいいかも知れない。
次回、もし行く機会があればその時はしっかりガイドができると思う。
またひとつ経験値が上がったな、ふふ。
どうか良いことがありますよーに