11/15(日)テレビ東京の番組モヤモヤさまぁ~ず2で、木更津が紹介されているのを見て、面白半分の照会にちょっとガッカリ。そこで翌日、早朝から木更津駅付近を歩き、私とツレの視点で良き木更津を捜すべく散策を始めました。
駅から少し歩くと宮の湯という銭湯。近くに市中心部を流れる矢那川があり、その川面にも宮の湯の煙突が写っていました。風情のある光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/0d46516cd23ae2cb394b56bb5cd3e61e.jpg)
まずこの銭湯「宮の湯」付近を散策。レトロな銭湯です。創業は不明ですが昭和4年(1929年)発行の『千葉懸木更津町鳥瞰』に宮の湯として載っているので、かなり昔から営業していたと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/ee99b076ac4052e33eece296a76d38b1.jpg)
モヤモヤさまぁ~ず2では、廃業した人参湯とその中で営業中の木更津焼きそばを紹介していましたが、ここは現在も営業中。銭湯の裏側にまわると、太い煙突と燃料の木材が並んでいるのがリアルです。木更津ではただ1軒の現存する銭湯、年季が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/b9806fe6e7bdd0658314be3ae2efdda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/05/6fd28cfdf0d00b5721b9e69822cb401c.jpg)
宮の湯の正面は広い駐車場。営業時間は14時~23時30分・水曜日が定休日。料金は大人450円です。そして1度駅に戻り駅西口界隈の散策を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/99e0b27e48e4d41a706a64bbcccbe5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/aa97cebe1da093b9445bb0af74c78e05.jpg)
木更津駅西口付近は廃屋が多いですね。空き地や駐車場だらけ、古い建物には蔦がからまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/f3933b24899cc4f987f9b0d74da07c2f.jpg)
木更津には證誠寺の狸ばやしに因み、狸の置物が町中に置かれています。宮の湯近くの街角にもユーモラスな狸。狸の持つ大福帳に「金多満狸」と刻まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/e4eac220ebfc98af202cb6052a2b96fc.jpg)