
12/18(水)袖ヶ浦市高谷・延命寺の百地蔵尊を訪問してきました。
9月17日に訪れた時は台風15号の強風で境内の木が倒れ百地蔵尊も見ることが出来ませんでした。その後も何回か来て見たのですが境内は殆どそのまま。しかし今回は違っていました。社殿裏側の倒木が片づけられていたのです。裏山に入り、斜面に置かれた沢山の地蔵尊を見る事が出来ました。

まだ周りに木が置かれていますが、以前よりスッキリして見やすいですね。訪問したのは午前11時頃ですが、丁度光の具合が半逆光、お地蔵様の姿がクッキリと見えました。


お地蔵さんを見る為の階段も修理されていますが、9/17に行った時は下の写真のような状況でした。


そして枝が横に折れ曲がっていた古い山桜は、その枝が無くなっていました。神秘的な木でした。曲がっていた枝に桜の花が咲くと、道とお地蔵さんを守っているようだったのに、残念です。下は今年の8/31に撮影したこの木の写真です。
