
もう夏は終わったと暮れかけた空を眺めた。あんなに騒がしかった蝉の鳴き声も、遠い昔のように思う。
ヒヨドリがねぐらでの語らいなのか、大きなクスノキの方から賑やかに聞こえる。
人生の半分以上この川辺で暮らしていることになると。橋の上から眺める。

葦も秋色になってきた。小さな鳥が葦のしなだれそうになる茎に上手く止まって、声高に鳴いているのに出会うことがある。この茂みの中で子育てをする鳥もいるのか、雛のような鳴き声も聞こえる。

カモがいた。普段は広い川に泳ぐカモたちだが、まだ慣れないのだろうか。

明日から11月。少し冷え込むとの予報。ユズの色づきも早まるかもしれない。
少しの間ユズ採りに頑張ってきます。何もない山の中、ネットも繋がらないので、皆さまと繋がれないのがさみしいですが、このブログだけ何とか携帯に登録できたので又風の山の様子など更新したいと思いますので、見てくださると嬉しいです。
風さんからユズ採りのことを聞いたのはついこの間のように感じます。
子育て等で忙しくしていた若い頃にはゆっくりと見ることもなかった景色も少し余裕の出てきた今見ると感慨深いものがありますよね。って、これ私のことですが^^
ユズ採り頑張ってきてくださいね~
高知のゆずぽんをみかけることもあります。
でも今年の秋、なんだか暖かい感じがしませんか?疲れすぎませんように自然を楽しんできてください。
北川村は風さんの一部、自然の風景をバネにして柚子採り・・・頑張り過ぎないようにね。
このようなきれいなうろこ雲を見たのは
ずっと前のような気がします。
こちらは今晩あたりから冬に突入の予報です。
暖かな地方の人たちはいいなあと思い始める時期になりました。
またユズ採りの季節になったのですね、働き者の風さんの姿を想像しています。
名産品があるというのは、いいことですね。
また私など、寒蘭愛培者からすると、寒蘭の産地でもあるのがいいですね。
携帯でブログが見れるようになったとか。
わたしも携帯からアップして楽しんでいますが、風さんもどこにいても繋がるブログライフをたのしんでください。
でもいつもより早いおやすみみたいですね。
ケータイからの投稿、私には出来ません。
今日はゆずの収穫、頑張ってね。お天気がちょっと心配ね。
箱庭さんようよう書きゆうはよう帰ってバソコンで喋りまくりたい(笑)頑張って早く始末せんといかん今から働きます有難う
もう柚子採りのきせつになったがやねえ。
腰を痛めんように、柚子の棘に刺されんように頑張りよ。