風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

ワクチン2回目接種

2021-06-24 | 花日記
18日、二回目のワクチン接種をした。段取りよく接種は終わり午前中には帰り着いた。
今回は腕の痛みはなかったが、夜ちょっと熱っぽくそれほどのこともなかったけど、堪え性のない私は、買い置きの解熱鎮痛剤を飲んで寝る。
副反応か、翌日もちょっと違うかなと言う感じだったが、食欲も変わらず、怠け病なのか分からないような感じで、いつの間にか元に戻った。

テレビのニュースでは一番にコロナ関連ばかり。オリンピックも、こんな状態でやるのかと言われているが、此処迄来てやめますとも言えない?
毎日感染者が増えないことを願って、発表を見ているが、東京も増えているし、高知県も減ったかと思えば、四国内では、毎日一番感染者が多い。
ワクチン接種したからと、この生活が変わることもなさそう。

更新をさぼっている間に、オウゴンオニユリも咲き終わり。ヤマユリもササユリも、今年は花を咲かせそうにもなく植えた覚えのないユリがつぼみを付けていた。ムカゴも無く葉も小さい。(10日撮影)

毎日毎日眺めていたら、色づいてきた。コオニユリだと思う色だけど、コオニユリ植えてないような・・(20日撮影)

木も細く、この花を咲かせるだけのエネルギーは、もう尽きたという感じでよれよれに咲いた。(23日撮影)
葉も枯れてきたので、今日は花を除けてやった。
毎日植物を眺めていれば、退屈はしない。ユウスゲが沢山花茎を延ばしてきた。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒツジグサ | トップ | キキョウ・ユウスゲ等 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひとときさんへ ()
2021-06-30 22:08:20
こんばんは。
あまり長く休まないひとときさんが、お休みなので
どうされたかなと思っていました。
ひとときさんも、もうすぐ接種ながですねえ。
2回接種で絶対安心とも言えませんが、接種しないよりした方が安心できますよね。
コロナも落ち着いて、安心して花や鳥の撮影に行けるようになるといいですね。
鳥や風景見せて貰うの楽しみにしています。

オリンピック、本当に心配ですが今更やめられないのでしょうから、感染が増えないようにと思うばかりです。
返信する
こんにちは (ひととき)
2021-06-30 16:06:02
2回目の接種、終わられたんですね。
抗体ができるのが2週間ぐらいらしいですから、そろそろ安心してもよいころでしょうか。

自粛で写真も無くブログの更新をさぼっていて、久しぶりにブログを見てびっくりです。
いつもコメントをいただきまして、本当にありがとうございます。

今週末に私も2回目の接種を受けます。
解熱剤も念のために用意しました。

オリンピックでコロナの状況がどうなるか分からないので、自粛はまだ続くのかなと思っています。
返信する
kikiさんへ ()
2021-06-28 20:01:18
2回目接種、お惣菜も買って準備されたとのことでしたが、副作用もなく終わったようで、良かったですね。
kikiさん所、雨降りませんか。ここもそれほどのことはないですが、降るときは結構強く降ったりして、水やり助かっています。

実を付け始めた野菜、水不足は可哀そうですが、kikiさんは、ひざでしたかねえ、痛いと仰っていたので、無理はしませんように。
我が家まだ、扇風機で事足りています。
返信する
天地不仁さんへ ()
2021-06-28 19:50:51
遅くなってごめんぜ。
天地不仁さん所でも、オウゴンオニユリ咲いたがですねえ。これほんまにムカゴがどっさり付くよねえ。
ワクチン接種後、高知県内でも70代男女2名の死亡報告があるようです。
全国では結構多いと思います。ワクチン接種しても罹らないということもなさそうですが、私の場合は、ちょっと安心するための選択かな?
あんなマスク、どこから進言があったろうねえ。
何十年も倉庫で眠っていたようなマスクやったねえ。

日本もすぐ、ワクチン開発するべきやったと思うねえ。こうなったら、治療薬開発して貰いたいよね。

陛下が心配していますと言われて、じゃやめますなんて言えないですから、この時期にあの発言無くても良かった気がしますけど、どうやろう。
返信する
Unknown (kiki)
2021-06-28 16:31:14
風さん こんにちは
26日に2回目のワクチン接種をしました。熱も出ずいつもと変わりなく過ごし良かったです。
もし副作用が出るんでないかと思って、スーパーで出来立てのすぐ食べれるおかずを買ってきたんですよ。
 
梅雨に入っているんですが、全然雨が降らず土はカラカラ状態で困ってます。
せっかく野菜がなり始めているのに、水をあげないと可愛そうですよね。
今日は蒸し暑く30度くらいでしょうか・
返信する
オウゴンオニユリ (天地不仁)
2021-06-27 23:16:21
今咲いています。
今年はムカゴを早めに取ってしまいました。

私にも昨日ワクチン接種券が来ました。
あまり報道されてないですけど、接種後に亡くなった人がかなりいるみたいですね。

昨年、日本がア○ノマスクで盛り上がっていた?頃、アメリカ🇺🇸では、トランプ大統領が莫大な税金をワクチン開発に投入していました。
この結果は言うまでもありません。

天皇陛下のご心配を、大臣たちがみんな揃って無視するような態度には、腹が立ちました。
返信する
ぽん助さんへ ()
2021-06-27 16:19:23
ワクチン接種、やっと順調にいくのかなと思ったら
今度はワクチンが足りない。集団接種の受付は停止だとか言っていましたよね。ぽん助さんも、やっと案内が来たのに、ワクチン不足のニュースでは、不安ですよね。インド株にも効くということですが、勘ぐれば今更効かないとも言えないでしょうね。
オリンピックも。
安心安全を、心がけてやると言っても
PCR検査もも毎日すると言っても、感染が防げるとは思えませんよね。どうか爆発感染しないでと願うばかりです。
まだまだ書きたいことは山ほどありますが、これで終わります。
ぽん助さん所に行ったけど、なんか以前より門番が厳しくなっていたような気がしたけど、気のせいやったろうか・・買い置きのルールようわかります。また後で書かせて貰います。
返信する
ワクチン (ぽん助)
2021-06-26 22:54:08
ワクチン接種の案内が届きました。高血圧が基礎疾患に該当するので、先行して予約できる筈ですが、ここにきて「ワクチンが足りない」という話
無計画・ゴタゴタ・後手後手と、毎度の無軌道ぶりに、呆れる気力も底を尽きました
インド型変異株には現行のワクチンが効果ないというおそれもあり、不安は減るどころか増えていきます。この型がこれから猛威を振るい、強行するにせよ中止を決断するにせよ、社会全体が大変なことになる気がします
こうまでなっても広範囲の検査実施と判明した感染者の隔離を積極的にやろうとしない国の方針は、世界的に見ても異端です。国民がモルモット同然。こんな21世紀になるとは、夢想だにしていませんでした
返信する
多摩NTの住人さんへ ()
2021-06-25 21:38:49
こんばんは。
多摩NTの住人さんの接種経験を聞かせていただいていたので、不安もあまりなく接種できました。
順調に進んでいるように思っていましたが、なんかここにきてワクチンの心配があるようなニュースも聞こえて、いつまでも心配が絶えない新型コロナですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2021-06-25 18:59:09
2回接種はお疲れ様でした。一安心ですね。東京はまた感染者が増えつつありますが、高齢者の比率が下がっているのが救いです。
返信する
ohisamaさんへ ()
2021-06-25 13:08:12
元々怠け者の私は、今日こそ書こうと朝には思っていても、期限が決められた提出物のような縛りもなく、ついつい、まあいいかと思ってしまいます(汗)
ohisamaさんも、2回接種が終わったがですねえ。
効果のほどは分かりませんが、まあ、人にうつす危険性が少しでも減ればと言う感じです。

↑にも書いたけど、選手の方々は、東京開催が決まったときから、この大会に合わせて頑張ってきただろうし、代表を勝ち得たのなら、嬉しいと思いますが、喜ぶのもはばかられるような雰囲気ですよね。

それに4年後(正式には3年後)のオリンピックには体力的にやれなくなる人もいるでしょうしね。

ohisama さん所の、オウゴンオニユリも、キレンゲショウマも見事ですよね。見せて貰うの楽しみにしています。
返信する
fukurouさんへ ()
2021-06-25 12:34:25
こんにちは。

オリンピック、こんな状態でやっても盛り上がらないだろうと思うので(盛り上がっても困ります)歓迎されない雰囲気の中で、選手の方々も、複雑な心境だろうと思いますねえ。オリンピックに出場するような、知り合いも親戚もいませんが、選手の方のこと考えると、中止と強く言えない自分がいます。
コロナ制御❓国内でもうまくできないのに
多くの、外国からの選手や関係者に日本のルールを守ってもらえるかどうか、大いに疑問ですよね。

どうかこれ以上増えないでと思うばかりです。
返信する
おみやさんへ ()
2021-06-25 12:12:06
おみやさんは、2回目を待っているところですね。
接種しても、絶対はないようですが、それでも安心ですよね。

コオニユリ、初めて咲きました。
返信する
akiさんへ ()
2021-06-25 12:07:26
akiさんも、2階の接種終わったがですねえ。
37度5分とは、大変じゃなかったですか。これで安心と思いたいけど、何分にも新しいことだらけのこのコロナ対策、すっきりと安心できんねえ。

akiさん所のユリは、茎が伸びんかったですか、我が家は伸びすぎて、バランス悪く花咲かせていました。
植えた覚えのないものでも、思わぬ花が咲いてくれたら嬉しいですよね。
キレンゲショウマ、akiさん所なら咲いてくれそうですね。見せて貰うの楽しみにしています。
返信する
こんにちは (ohisama)
2021-06-25 09:41:08
ちょっと一休みのつもりでも気がつけば10日も経っていることはよくありますね、でもよかった風さんのブログが見られて。
2回目のワクチン接種は22日に終わりました、熱はでなかったけど接種したところの痛みは1回目より強かったけど今朝普通になりました。
何はともあれ一安心です。
オリンピックは開催決まりと思うけど
閉会後の状況が心配、危惧する一方で
代表選手は次々決まるし、一体どうなってるのという感じです。
オウゴンオニユリはやっと蕾が出て、キレンゲショウマも今年も元気に花茎を伸ばしています。
返信する
やはりやるのでしようね?! (fukurou)
2021-06-25 09:26:20
風様
おはようございます。
どれだけ東京の感染者が増えても、きっとやるのでしょうね。
今更中止とはきめられないでしょう!
オリンピックの最中、東京は1000人、いや2000人を超えるかもしれません。
オリンピックが終わった後、さらに増えるでしょうね。
ワクチンも底をついてきた感じですし。
返信する
百合の花 (おみや)
2021-06-25 06:46:13
二回目の接種が7月にあります。早く接種して安心したいです。コオニユリ咲いてきましたね。
返信する
Unknown (aki)
2021-06-25 03:01:45
風さん、同じく2回目の接種私も終わりました。熱が37度5分出ましたが風さんと同じくどおって事も無かったです。お互いに良かったですね。うちも何年も植えっぱなしの百合が咲いてますがどう言うわけか茎が伸びず土にくっつくように咲いています💦毎年植えた覚えの無い植物が土や鉢から生えてきて大きくなるまでわかりません。キレンゲショウマは枯れずに大きくなってますが毎年これからが危ないんです。無事に咲けばアップ出来るのですが・・・
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事