風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

我が家に咲いた花

2011-04-15 | 花日記
イワチドリが次々と開花している。毎朝物干しに上がって洗濯物干す前に眺めゆう。
純白円弁やったろうか、花が全部開いてからが撮影には良かったかもしれませんねえ。
まだいっぱい咲いていますが、それらはまとめて自慢させて貰いたいと思いよります。親ばかおばさんに呆れんとお付き合いくださいね。
↓今年も懐かしい匂いがする季節になった。バナナの匂いというにはちょっとどうやろうかと思う『カラタネオガタマ』
花を見なくても咲いたと言うことが分かるぐらい匂う。これも鉢植えで切りこんで作っているのであまり花は多くない。

↓白いタツナミソウが他のものに埋もれて咲いていたので引っ張り出して撮影。これはブログ友達の方がお庭にあるのをわざわざ京都の展示会場まで持ってきて下さった。ブログで白が無いと書いていたのをちゃんと覚えていて下さった。ありがとう。
その時イワチドリも下さったけど、どれが誰からのか分からんなった。ごめんぜ。

↓これは、植物仲間の先輩から頂いた、ピンクのタツナミソウ(コバノタツナミ?)とヤハズマンネングサ。風の山には青が沢山ある。これは一般的やねえ。

↓オウギカズラ、山で先っちょをちょっと貰ってきて(汗)差して有ったらついてくれた。これってつるを出してよく増える。キランソウに似ている。

明日は早朝より風の山に出かける予定なのに、夜更かししている、起きれるかなあ。。。
高速バスで来る娘を迎えて出発なので、時間は正確にしなければいけない。目覚ましかけて寝よう。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダカ池 | トップ | 年忌祭も終えて »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう出掛けたかな? (箱庭)
2011-04-16 07:26:28
白のイワチドリ、きれいなねぇ。
洗濯干す前に座り込んで眺めよう風さんの姿を想像してます。
風さん自慢のイワチドリの作品展、楽しみにしときますよ。
白いタツナミソウも可愛いね。私は見た事が無いなぁ。。

この季節、風の山はミツバチの巣別れ?やったっけ。しだれ桜ギョイコウが咲くんやったよね。風さんのお父ちゃんを思い出す季節でもあるねぇ。
そして私はブログ一年生の春やった。
返信する
イワチドリ (ohisama)
2011-04-16 13:49:16
すてきな白ですね。写真もよく撮れていますね。
陰になるところの淡いピンク色もきれいです。
しばらく見とれていました。
オウギカズラのフジ色も好きな色です。
今日はにぎやかな風の山になるねえ。
返信する
あらら。 (ジョルジュ)
2011-04-16 14:48:16
これじゃあ、洗濯物を干し終えるのに 時間がかかりますよね。(笑)
わかります!(爆)

目覚ましで起きてお出かけですね?
そちらのお天気はどうでしょう。 素敵なお天気だといいのですけれど。

たくさんのイワチドリ、楽しみにさせていただきます♪
純白のイワチドリ「おまけ」、いいですね!(笑)
返信する
皆さまこんばんは♪ ()
2011-04-16 22:02:45
箱庭さん、朝の弱い私やけんど、今朝は5時起きの6時出発。帰りの車の中では居眠り(汗)植物も色々違った色が発見されているけんど、タツナミソウ白はあんまり見かけんねえ。
風の山のことよう覚えてくれちゅうねえ。そうそう、父が無くなる2,3日前に同じ箱から2度も巣別れしたし、1年祭の真っ最中、巣別れして、誰も気分は外のミツバチやったのも懐かしい思い出。父が亡なくなった時に見事に咲いていた、ウコンザクラ(と言って育ったけど、ギョイコウかもしれないと言うことになっている)あれからあの木は枯れてしまいました。でも父が接ぎ木してくれてあったので、別の場所で育っていますが、今年は遅く、まだチラホラしあk咲いてなかったです。枝垂れ桜は満開でした。

今日は賑やかな風の山でした(笑)私たちは娘が明日行くので帰ってきましたが、叔父夫婦(父の弟)が泊まってくれているので、祭りの後のさみしさも解消されるろう。オウギカズラ、いくらでも増えるき庭に植えておく?

ジョルジュさん、目覚ましの音に心臓がバクバクするので、もう鳴るんじゃないかないかと気になって寝られません(汗)
睡眠不足、帰りの車の中ではかなりの部分記憶がない(笑)「おまけ」が当たりだったりして(汗)今日は一日見てないので寂しかった(笑)親ばかにお付き合いくださいね
返信する
純白もイワチドリ (まーにゃ)
2011-04-16 23:12:18
間違えてkarinaさんのページに来たかと思いました。6つの花は次々に咲くのでしょうか?
立派ですね。オガタマの匂い1度ですが、忘れないです甘ーい匂い。
タツナミ草もう咲き終わっています、鉢の隅に芽を出して抜こうかどうしようかと悩みます。
オオギカズラ素適な色ですね、
5時起きで帰られてPCへ今日は初夏の陽気ですが、午後大粒の雨と風、荒れ模様の天気、何だか不気味。
ギョイコウと云えば、薄緑色ですよね、お父様の思い出、沢山あって良いですね。
返信する
まーにゃさん ()
2011-04-17 07:57:55
おはようございます♪
イワチドリの花は最後まで残部開いてくれますよ昨日は良いお天気で、無事父の5年も終えて一安心です。
枝垂れ桜は満開でしたが、ウコンザクラは(ギョイコウ?薄緑色であまり目立ちませんね)まだ咲き始めでした。娘がいるので慌てて帰って来たので撮影があまりできませんでした。
オウギカズラ、キランソウみたいな草?だけどこうして見ると綺麗ですよね。
返信する
こんにちわ (おみや)
2011-04-17 11:08:45
暖かい日が続いてお花が一気に咲いてしまって勿体にないですね。
純白のイワチドリ綺麗ですね。全部咲き揃ったら見事ででしょうね。
物干しに時間が掛かりますね(でも嬉しい時間ですが)カラタネオガタマもめづらしいです。
タツナミソウもオオギカズラももう咲いているのですね。

私も庭を眺めていると直ぐに時間が経ってしまい慌てて洗濯物を干したりお掃除をしたりと
忙しくなります。庭も花ざかりになりました。
本当によい季節ですね。
返信する
白花 (hana)
2011-04-17 20:20:49
白い花ってやっぱりいいですね!
写真もとっても綺麗に撮れてるし
カラタネオガタマは初めて聞くような。。。バナナのような香りもかいでみたいな^^
↓風さんの言うように蔵之介命になりつつある私です
カレとの日中の付き合いでくたくたなもので吾妻山もご無沙汰気味なんです
返信する
おみやさん ()
2011-04-17 22:02:55
こんばんは♪
植物は、秋咲きもあるけど、何といっても春の方が多いですね。狭い庭でも毎日何かしら花が開いて、うっかり撮影を忘れたり、撮影しても紹介しそびれたりですね。
植物にも流行が有って、今あまり見かけませんが、良くこのバナナのようなにおいがしていたのを思い出します。花の時期が短くて後は葉っぱだけ、紅葉もしないしあんまり芸のない木ですねえ(笑)
タツナミソウもオウギカズラも今満開と言うところでしょうか。
おみやさん所は、ご主人様が沢山の山野草を育てていたけど、今は少なくなったと仰っていましたが、それでも珍しい山野草が沢山ありますよね。お互い家事の予定がずれ込む日が続きそうですね(笑)
返信する
hanaさん ()
2011-04-18 12:13:31
遅くなってごめんね。いつもありがとう♪
一時期ホワイトガーデンもいいなと思った私ですが、手あたりしだい何でも買いたい私は、白だけに絞ることが出来ず、結局雑多な庭になっています

カラタネオガタマ、今はあんまり見かけないかもしれません。甘い香りで花の咲いていることを知ります。
蔵之介君との散歩で結構な運動じゃないですか。そりゃあ何と言っても可愛い蔵之介君ですもの、吾妻山よりいいでしょう(笑)
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事