![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/529743bbb63d34483a1d1cd644f7cdbe.jpg)
今室戸で頑張っている水族館なんで、前回の紹介では、展示が少ないように思うかもしれないので、番外編ではないですが紹介させていただきます。
外のプールには、地元の定置網にかかった、ウミガメも泳いでいます。計測してタグをつけて海に戻しているのもありますが、今朝のニュースで、室戸で放したウミガメが、中国で捕まえられて殺されていたとか、よく見てなくて聞きかじっただけだけど、沢山のウミガメをトラックで運んでいるところを捕まえたとか、やっぱりべっ甲とか需要があるのかなあと思いながら聞いたけど、間違っていたらすみません。間違いであってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/5fbdbb166600726dde9e008f895c142d.jpg)
広いプールでは、頭がハンマーみたいなサメやサバなど泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/78e65ec756370a81e28b861ead93411b.jpg)
室内には、沢山の魚が展示されていました。お腹を上にして泳いでいたような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/14664fa2509e2197d7314037f436395c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/73f7a3d8323406920a9cecebbd91b459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/c68614e9309dda2c3baa1a262c75c4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/da4c3b4d83abcc2d94a50c7dd8b3b015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/f3550b2ba13e35b76b6be8aa6b2c000d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/ab254714fdd66b132c648189f3c81832.jpg)
↓ウツボ長すぎて、全体の撮影は無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/2027d4097cde0fb7fc25bc209b707b1f.jpg)
私のヘタな説明より、実際足を運んでみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/7963687d4c13ca8b5839ccb716caec4d.jpg)
水族館の翌日は、同じ道を走り、途中で山の中の実家に向けて走り、ユズ取りを手伝ってきました。『やっぱり、叔母ちゃんがこんといかん』とおだてられせっせと手伝って、ユズの写真を撮る暇もなく、仕事が終わって実家の庭に見事に色づいていたセンリョウを撮影。今年は鳥が食べに来ないけど、そのうち大食漢の、ヒヨドリに見つかるかもしれない。母が植えたリンドウも手(支柱)をしてやらないと寝そべってしまっている。もう夕暮れなので花は閉じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/fd7c73c4893652588b5901aaddce76d7.jpg)
明日も、早朝から外来植物です。コメント欄はすみませんが閉じさせていただきます。
外のプールには、地元の定置網にかかった、ウミガメも泳いでいます。計測してタグをつけて海に戻しているのもありますが、今朝のニュースで、室戸で放したウミガメが、中国で捕まえられて殺されていたとか、よく見てなくて聞きかじっただけだけど、沢山のウミガメをトラックで運んでいるところを捕まえたとか、やっぱりべっ甲とか需要があるのかなあと思いながら聞いたけど、間違っていたらすみません。間違いであってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/5fbdbb166600726dde9e008f895c142d.jpg)
広いプールでは、頭がハンマーみたいなサメやサバなど泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/78e65ec756370a81e28b861ead93411b.jpg)
室内には、沢山の魚が展示されていました。お腹を上にして泳いでいたような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/29/14664fa2509e2197d7314037f436395c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8f/73f7a3d8323406920a9cecebbd91b459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/69/c68614e9309dda2c3baa1a262c75c4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/da4c3b4d83abcc2d94a50c7dd8b3b015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/f3550b2ba13e35b76b6be8aa6b2c000d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/ab254714fdd66b132c648189f3c81832.jpg)
↓ウツボ長すぎて、全体の撮影は無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/2027d4097cde0fb7fc25bc209b707b1f.jpg)
私のヘタな説明より、実際足を運んでみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/7963687d4c13ca8b5839ccb716caec4d.jpg)
水族館の翌日は、同じ道を走り、途中で山の中の実家に向けて走り、ユズ取りを手伝ってきました。『やっぱり、叔母ちゃんがこんといかん』とおだてられせっせと手伝って、ユズの写真を撮る暇もなく、仕事が終わって実家の庭に見事に色づいていたセンリョウを撮影。今年は鳥が食べに来ないけど、そのうち大食漢の、ヒヨドリに見つかるかもしれない。母が植えたリンドウも手(支柱)をしてやらないと寝そべってしまっている。もう夕暮れなので花は閉じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/fd7c73c4893652588b5901aaddce76d7.jpg)
明日も、早朝から外来植物です。コメント欄はすみませんが閉じさせていただきます。