![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/5363768ab051d824be2ecf916dfaea32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/5e9aa38caa047ef01a02043dba2c29ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/940fd887eec29e8508eb61ff212a74ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/95f69ef9c0391528a8787832a0997e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/15829535e6649d784813aa4665dd1f32.jpg)
11月何となく目立たない月。私の誕生月。
子どもの頃の11月はもっと寒かったとおもう。日向を歩くと汗ばむくらい暑かった。
何時も歩いていた土手に咲く花。名前がやっとわかった。
『アスクレピアス・ガガイモ科・南北アメリカ・アフリカ原産』ガクが反り返って咲く。
八重咲きインパチェンスと、ブータンルリマツリはわが家で今元気に咲いている。
昨日散歩の時近くの川に水鳥がかえってきたのかとおもったら、カメだった随分遠くだったのにカメラを向けると一匹は水の中に隠れた。
ペーパードライバーになって久しい私は優良ドライバー(笑)更新に出かけてくる。
宇治川には本当に水鳥が泳いでいた。免許の写真は念入りの化粧のかいもなく、とても人様には見せられない(涙)
今日はブログ更新にもの凄く時間がかかった。何が原因でページ表示までこんなに時間がかかるのだろうか。疲れた。。。。
追記 エラーが発生するので一時休止です。
アスクレピアス知ってます、愛媛の蜜柑山で”とうわた”と書いた袋に入った種を貰い蒔きました、花が咲き出来た種は綿毛にくるまっていました、根が残ると思って種を採って置かなかったので、残念・・・
ブータンとつくルリマツリ素適ブルーの花は特別好き何時になるか見に行きたい。
まーにゃさん愛媛にもお出でていましたか。私も一時青い花を集めていたのでその名残のブータンルリマツリです(笑)コレもいくらでも増えていきます。見に来ていただきたいけど送っても良いですよ。