風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

58年

2006-11-02 | 花日記
 58年前のこんな季節に私は生まれた。 勿論その時を知るはずもなく最初に記憶したのは、妹の鳴き声が向かいの山で鳴くムササビ(私たちはモマと言っていた。暗闇から聞こえる声は子どもの頃は恐かった)みたいで、『モマが鳴きゆう。恐い』と言ったらこれは赤ちゃんだと言われた記憶が微かに残っているから4歳の記憶と言うことになる。

以後の記憶は小学に入る前年6歳になったばかり、生まれて初めて写真撮影した記憶がはっきり残っている。写真も残っている。秋祭り仲良し従弟と並んで撮影『はい!撮しますよ』と言った途端に従弟の方を見てしまった私。『いかん!ちゃんと此処を見よらんといかんぞね』撮り直して横向きとまっすぐ前を向いてすましているのと2枚セピア色の写真がある。

以後58年間色んな想い出が有る。
少し寒くなる頃、花畑には小菊が咲いていたが、今ほど花の色が豊富ではなかった。



普段はうんともすんとも言わない娘が、今年は誕生日は柚子取りで留守にするようだから早めに送ると今日届いた神戸からの荷物。ストールというかマーガレットは今夜肩にかけて丁度良いくらいに冷えてきた。

職場の広報誌も入っていたので、さださんのコンサート切符付き?と聞いたらそれはチケット手配はするけど。。。お母さんが買うから2枚ねと言ってある。2月暇だから神戸まで行ってみようか。チケットが手に入ればだけど。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変更 | トップ | 今日行ったところ 前 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風さん (ohisama)
2006-11-02 23:33:50
お誕生月おめでとう。
まだ50代、いいなあ!
娘さんからの贈り物、さすが神戸だけあって都会的な品物ですね。普段何も言わない娘さんからのプレゼント、ジンときますね。
今日は全国的に冷え込んだようですね。娘さんの思いやりに今晩はぐっすりお休みになれるでしょう。
さだまさしさんのファンなんですね。NHK鶴瓶の家族に乾杯の主題曲がよいですね。
柚子もぎ、ご苦労様です。
返信する
ばんわ! (紋ちゃん)
2006-11-02 23:39:50
58才にカンパ--------イ!!!!!!!!
でも、呑めなかったね(残念)

4才の記憶がよく残ってましたね~余程強烈だったんだ。
私の記憶で一番古いのは、小学生の始めの頃、ガマンできずに教室でおしっこチビッタ事です(泣)好きな女の子に見られて恥ずかしかった。ハハハハ----
返信する
おはようございます (ぱぷりこ)
2006-11-03 08:09:59
お誕生月おめでとうございます。
私より少しだけお姉さんの風さんですね。
マーガレット?
“マーガレット”って言うのね。
ほどよい色合いですね。
サッとかけたりはずしたりしやすくて使いやすそうです。
コンサートのチケット取れればいいですね。
返信する
良い記事ですね~ (まーにゃ)
2006-11-03 08:31:46
ジンと来ました。
今朝の寒さは11月を実感させられました。求めるより与えよ・・を実践して今の風さんの幸せがあると思います。
一回り以上も離れているのに年上の姉に甘えるようなお付き合いをさせて頂いています、此れからも宜しくね。
手伝い大変そう~お疲れが出ませんようにお大事に。
返信する
プレゼント (箱庭)
2006-11-03 08:41:45
やさしい娘さんですね。
幾つになっても嬉しいですね。優しさが身に沁みますね。
男の子三人の我が家では望めない事です。
それどころか出て行くばかりです。
ってここで愚痴ってどうするの?ですね(笑)

私の初めての写真は『ネルの着物に長靴姿』+『水っ鼻』でした。あはは!
返信する
Unknown (金星)
2006-11-03 09:58:14
うちもいつかは子供が遠くに住んでる生活が
くるんでしょうね。今はすべて子供中心の
生活なので想像がつきません。子供がうらやむような
快適生活していたいものです。
返信する
誕生日おめでとうございます (ジョルジュ)
2006-11-03 12:41:37
マーガレット? 私の好きな色です。
なんとなくですが、風さんにきっと似合う色だと思います。
離れて住んでも母娘は母娘、つながりを感る写真です。
色んなのが送られてきたんですね。
ケープ?の左側にある薄茶色の袋は何ですか?
画面に顔を近づけて、マジマジと見ている私です(笑)。
返信する
Unknown (ひまりん)
2006-11-03 20:39:18
お誕生日おめでとうございます。
娘さん優しいではありませんか。
是非是非、神戸に入って来て下さい。
返信する
戦後の‥‥ (hanafumi)
2006-11-03 22:20:22
大変なときに生まれたのですね。でも、自然いっぱいの中で愛情いっぱいもらってたから、今の風さんの豊かな感性が育まれたのでしょうね。

50代、今を大切にしてくださいね。
今を急がず、一日、一日をゆったり、ゆっくり
返信する
ありがとうございます。 ()
2006-11-03 23:58:07
もうこれ以上、歳は要らないのですがこればっかりは誰にも公平なので文句の言いようがないです。無事に一年過ごして誕生日を迎えられた事に感謝しないと行けませんね。(まだですが)
何時もありがとうございます。コメントの返事が遅くなってすみません。

>ohisamaさん、50代と言っても、限りなく60に近いですからね(涙)
特別誰さださんのファンというわけでもないですが、丁度娘の住んでいる近くらしいので、どんな生活をしているか偵察に行く口実も有ります(笑)でも15日から受け付け開始で先着順で入場券がなくなり次第終了と言うことらしいので、手にはいるかどうか分からないようです。

>紋ちゃん、あの大きなとっくりで乾杯!(笑)昔は自宅出産だったみたいですが、母がお腹の大きいことなど全然記憶になく只妹の泣き声が、ムササビの鳴き声に聞こえて恐くて目覚めた。それだけが強烈に記憶されています。
紋ちゃん小学生の低学年でもう好きな子いたの?ちょっと恥ずかしかったわね。

>ぱぷりこさん、マーガレットじゃなかったっけ?ボタンのかけ方で何種類かの着方が有るようですが、説明書がないので分かりません(笑)ボタンしたまま被っています。
チケットどうでしょうね。まあそのうち暇になったら出かけて見ようと思っています。

>まーにゃさん、こちらこそ宜しくです。大先輩なのにため口ですみません。今日電話があって暖かくてあまり色づいてないとか言っていましたので、本格的に忙しくなるのは半ば過ぎかと思います。やはり温暖化の影響はこんな所にも現れるにかなあと思っています。

>箱庭さん、それほど優しくもないけど優しいと言うことにしておきましょう。このブログは見ているようですので(笑)箱庭さんは男のお子さん3人とは頼りになるじゃないですか、可愛いお嫁さん連れてきて、初孫さんは可愛い女の子嬉しさ倍増ですね。
ネル懐かしい、ネルのもんぺはいていましたよ。あの頃はネルの着物着てました。寝間着も着物で、しゃれたネグリジェやパジャマなんてず~っと後のことでした。そう言えば今の子あまり鼻水たらしてないね。笑わせていただきました。

>金星さん、何時も良いお父さんしていると感心しています。
このテレビで、筋肉をゆるめるとかやっていましたが、これが金星さんの普段から言っていることなのかなあと思いながら見ていました。身体の歪みはやはり良くないですね。
私もちょっと歪んでいるかと自覚しています(涙)


>ジョルジュさん、こんなのマーガレットっていわなかった?段々自信が無くなってきた。。。開けてビックリ玉手箱は私たち親子は好きなんです(笑)茶色い袋はコーヒー豆です。それに金山寺味噌に漬けたスイカ勿論小さいのですよ。「粕漬けのラッキョウは珍しいろう?」というので『粕漬け?普通のラッキョウやったぜ』ええ!粕漬けやきと思うて買うたに。。。(こうたと言います)』

>ひまりんさん、この頃モモちゃんに会いに行ってないので気になっていました。橋が架かり神戸も近くなったのでそのうち行ってみようと思っています。

>hanafumiさん、戦後生まれですが、朝ドラなどで戦前の様子が出てきますが、今思えば山奥の暮らしは戦前のような暮らしでした。電気だって終戦直後だったようです。どんな山奥かと思うでしょう(笑)

残り少ない50代大事に過ごさないと勿体ないですね。

遅くなったのでそのまま投稿しますので、誤字脱字笑ってお許し下さい。文章のおかしいのはいつものことです。皆さんの所にお邪魔したいですが、明日は早朝より出かけますので(何処に行くでしょう?実家ではありません。勿論神戸でもありません(笑))帰ってきてゆっくりお邪魔させていただきます。お休みなさい。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事