風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

植物散策

2015-04-29 | 花日記
27日、タンポポの調査も兼ねて植物散策。
高知市近郊では、もう田植えも終わっているが、ここはこれからのようで準備をしていた。町の田んぼでは区画整理がされ、畔もセメント?で区切られているが、山の田んぼは畔を塗らなければいけない。
田んぼの泥を鍬ですくいペタペタときれいに塗りつけていく。女性が一人黙々と畔を塗っていた。
きれいに塗らないと、稲作りには大切な水が抜けてしまう。
この畔塗りが結構重労働だと大人になってから知った。
父は、棚田の細長い畔を何日もかけて塗っていたと、そんなことを想いながら、あまり進まない畔塗を見ていた。


神社の石段で、お弁当を食べる。田んぼの向こうにフジの花、これは房が長いからノダフジだろうか。
フジは誰かに頼らないと何ともならないよね。この時のフジの相手はハゼノキだった。
ハゼノキにも花が咲き始めていた。
フジの花の向こうに、集落が見える。

↓こいのぼりの上がっている景色を見ると嬉しくなる。




道沿いには、モチツツジやマルバウツギが咲いて、茎を長くしたスミレや、キツネアザミ等、見慣れた花が普通に咲いていた。

↓タンポポも花より綿毛が多くみられるようになって、あまり採取は出来なかった。折角見つけたシロバナも、まんまる綿毛は隣の株だったが、同じ株に少しだけ種が残っていた。『これでもよさそうやけんど』『いかんぜDNA鑑定でばれるかもしれん』DNA鑑定がどうなんだかも知らないけど・・・

帰り道、草に覆われた畑の中に、ヘビイチゴにしては・・・花付が良すぎるような、でもキジムシロではないし・・・

↓マイヅルテンナンショウ。絶滅危惧種Ⅱ類らしいけど、カラスビシャクのようにムカゴを付け良く増える。
多分こんなのが畑に生えたら、邪魔でしょうがないと思う。無いとされていた県東部で新たに見つかった場所。
境内に子苗が沢山生えていたが、境内一面こんなのが生えても困るよねえ。



↑↓牧野植物園で作っているケシは白色だったが、このケシも作ってはならないケシ(アツミゲシ)だと言うことです。
綺麗だし、知らないで作っている方がいるとは聞いていましたが、玄関前で堂々と咲いていました。

今日も外回りの草引き、もう蚊が出るようになり、蚊取り線香の使い始めとなる。4月も明日限りとなり、世間は大型連休らしいが、毎日が日曜日の私には特別感もないが、いつもより人や車が多くなるだろうか。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慌ただしく過ぎる日々 | トップ | カザグルマ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風景 (ひととき)
2015-04-30 07:25:07
山や田畑のある風景はホッと癒されます♪
棚で見ることが多い藤ですが、本来は山の木々について咲いていますね、
山は桜色の次は藤色、そして若葉色楽しいです(^^
シロバナタンポポ、見たいです。
植えてはいけないケシ、綺麗です。
返信する
 (ひとときさんへ)
2015-04-30 07:40:37
おはよう♪
植えてはならないケシと言われても見たことがないと分からないですよね。

作ってよいケシと比べると、そう思ってみるのか怪しげな美しさが有るような…(笑)

ひとときさん所、シロバナタンポポ少ないのでしょうか。でも、あちこち観察しながら歩いているひとときさんですから、見つかりそうですね。

フジって綺麗だけど、結構厚かましく木を締め付けていますよね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2015-04-30 08:10:33
やはり西日本では白花タンポポが一般的なんすね。白いタンポポを普通に「タンポポ」と呼んでいるのが関東とは違います。私がこれを見たら、小躍りして「シロバナタンポポだ!」と言いますよ。
返信する
おはよ~♪ (karina)
2015-04-30 09:05:35
風さん おはようございます~♪

子供の頃は我が家でも田植えをしていたので母がジョウレンという鍬を使って畦を造りよった。
ジョウレンで田んぼの土をすくって時々ジョウレンを水に漬けてすべりを良くして塗りつけよった。
今はその田んぼは埋め立ててアパートにした。
返信する
けしの花 (らんたな)
2015-04-30 10:21:48
こんなに奇麗なお花なんですね
初めて見ましたが魅力的、、、何とも怪しい美しさですねぇ
美しいものには毒がある┓(´_`)┏
育てちゃいけないと言うのもなんだか勿体ないけど
う~ん(- -)_違法ドラッグなんかを考えると禁止せざるを得ないのでしょうね
返信する
Unknown (kiki)
2015-04-30 11:34:20
山奥のお家の鯉のぼりは風情があって良いですね。
末っ子の長男のときの鯉のぼりを想い出しました。上げ下げが大変でしたね。
モチツツジ ウツギなど咲き始め、山周辺は
初夏を感じられる季節なんですね。
タンポポも黄色くて無造作に咲いていましたが、
今は綿毛になっていますね。
ケシの花。。。。栽培していけない花は特に綺麗に見えます。
花の中の様子を見ると、神秘的です事、・・・
毎日暑い日が続いていて、庭の水やりに時間が
かかっています。ちょっとでも降ってくれればいいんだけどなー。
返信する
アツミゲシ (箱庭)
2015-04-30 13:21:50
風さん こんにちは♪

藤の花が真っ盛りで山道では絡まれた木が何なのかも分からん位に覆い被さって咲いてるのもある。
それは見事やけど、あの弦はちょっと強いよねぇ(@_@;)

アツミゲシは見つけたら市に報告して駆除の対象になってるけど、川土手とかに咲いてたり他所方の畑に植わってたりと駆除も徹底されてないようで・・この時期に一回は目にする花やわ。
綺麗な色のこの花には何の罪も無いのやけど、罪を作るのは人間ってことやね。
返信する
 (多摩NTの住人さんへ)
2015-04-30 21:41:31
こんばんは。
子どもの頃、黄色いタンポポなんて見たことがなかったです(笑)
絵本などではは、タンポポ黄色でしたので、やはり黄色が主流でしょうか。
高知市内では黄色が主流になっています。
返信する
 (karinaさんへ)
2015-04-30 21:47:47
こんばんは。
今日はホンマお世話になりました。ありがとう。
皆さん大層喜んでいました。
帰り我が家で、お昼を食べて写真をパソコンに取り込んで、もう一回良かったねえと話し盛り上がりました。

お母さん働き者やったねえ。畔塗は中々重労働やきねえ。
karinaさん、アパート経営もしゆうがですか
返信する
 (らんたなさんへ)
2015-04-30 22:16:24
こんばんは。
作ってはならぬケシ、綺麗ですよね。
でもこれから取れるアヘンは、人間を中毒にして、廃人同様にしてしまうらしいです。

知らないで作っていても、知っている人がそれを持ち去って、アヘンを作ってしまうと大変ですよね。

花の咲く時期は、素人の目にもとまるんですから、麻薬取締官?ならすぐわかるはずですけどねえ。
麻薬捜査官は、ケシの植え込みばっかり見て回ることはできないでしょうけど、地元のお巡りさんなどもう少し気にかけていれば、故意に隠しているのは別にして、道端などにあるのはなくせると思うんですけどねえ。

返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事