![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/57dc874dcad6ee2808724bbe3706a576.jpg)
4日の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/7ef797173da412d14ead2789e022e972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/77a65aa8bd94cc4f72b24c4de98ae958.jpg)
ミツバチの羽音が聞こえるほど沢山いましたが、せわしなく飛び回り、なかなかモデルにはなってくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/2bd1ef9f5cbb119189a98e046b6420ac.jpg)
この日小笠原諸島で、震度5の地震があったと朝早く速報が出ていましたが、津波の心配はないとのことで、海はとても穏やかで、ちょっと物足りない海の風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/4b9c369bb7221ccc002b22472c16a9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/f60004cbc7128aebf9e849d1eaad7e05.jpg)
アゼトウナも、岩場で綺麗に咲いていました。岩のぬくもりが心地よさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/42c87d9a802c62cef7c7cea9201bff37.jpg)
まだまだたくさん見てきましたが、更新さぼり気味で、これも没になりそうなので、新春らしい画像がなく、梅の花でずるしたので(汗)取り合えず写真だけ。シオギクやハマアザミ、ハマダイコン等次回に紹介させてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/7ef797173da412d14ead2789e022e972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/77a65aa8bd94cc4f72b24c4de98ae958.jpg)
ミツバチの羽音が聞こえるほど沢山いましたが、せわしなく飛び回り、なかなかモデルにはなってくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/2bd1ef9f5cbb119189a98e046b6420ac.jpg)
この日小笠原諸島で、震度5の地震があったと朝早く速報が出ていましたが、津波の心配はないとのことで、海はとても穏やかで、ちょっと物足りない海の風景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/4b9c369bb7221ccc002b22472c16a9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/f60004cbc7128aebf9e849d1eaad7e05.jpg)
アゼトウナも、岩場で綺麗に咲いていました。岩のぬくもりが心地よさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/42c87d9a802c62cef7c7cea9201bff37.jpg)
まだまだたくさん見てきましたが、更新さぼり気味で、これも没になりそうなので、新春らしい画像がなく、梅の花でずるしたので(汗)取り合えず写真だけ。シオギクやハマアザミ、ハマダイコン等次回に紹介させてください。
菜の花いいですね。春を一番感じる花です。
菜の花は、春のイメージがありますね。
もうこの花はかなり早くから咲いていたのか
種(サヤ)も見ることが出来ました。
おみやさん所、雪ではありませんでしたか。
ここは雨でしたが、さほど寒くもなかったです。
いつもありがとうございます。
おはようございます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
菜の花、早いですね。
さすが南国土佐です。
こちらでも蕾が上がってきたころです。
また今年も高知の自然を楽しみにしております。
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
大好きな室戸で、ちょっとだけ散策してきました。
遊歩道を歩いていると、偶にすれ違う人もいましたが、静かで居心地のよい空間でした。
fukurouさんの、観察眼や写真には到底かないませんが、なるべく頑張って、高知の紹介したいと思っています。
ありがとうございました。
この花を見てきた後で、テレビニュースで放送していましたが、今年は体調崩して種まきが出来なかったけど、こぼれた種から芽生えてこんなになったと言っていました。
暖かい土地だからかもしれません。
もう沢山鞘が出来ていました。
東京は雪で大変でしたね。ニュースで転んでいる人を写していました。
ありがとうございました。
こちらは雪だというのに日本は広いですね。
何時も雪ばかり観ていたので菜の花に心が喜んでいるようです。
海の景観もひさしぶりに拝見 この地からはなかなか海は見られません。
雪が溶けたら買い物にでも行こうかしら?転ばないよう気を付けながら歩いて・・・
さすが南国暖かそうです。
東京はいきなりの雪でアタフタしてます。
こちらで菜の花が咲くのはいつでしょうか?
どちらも「絵」として大好きです。
かすかに羽音、よい匂いもしたでしょうか。
「鎌倉八幡」の勘違い、私も勘違いや読み間違い・見間違いが増えました。
パソコンのキーボードのタッチ違いも増えて文字を消すのが大変です。
風さんの勘違いは 読んでて楽しくて 自分だけじゃないと励まされます(笑)。
ことしのブログももボチボチ書いていくつもりです。
ボチボチよろしくお願いします。
kikiさん所雪景色でしたね。
お正月は皆様が集まり、賑やかで良かったですね。
嬉しい反面お疲れも出ますよね。
でも、嬉しい疲れですよね。
菜の花の黄色は元気になりそうな色ですね。
この日の海は、深い青でした。
雪解け道も、凍っていて危ないとも聞きますが
雪には慣れていると思われる、kikiさんですから大丈夫ですね。
と、言ってもくれぐれもお気を付けくださいね。
ありがとうございました。