風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

スダレギボウシなど

2013-10-07 | サ行
10月は、頑張って更新しようと思っていたのに、あの見事なジョウロウホトトギスを見た後ではねえ。
帰り道あちこち寄ってくださり、いろんな植物を見ましたが、撮影はいまいちで・・・
スダレギボウシが群生する場所を通って帰ってきました。
一日花のギボウシは、3時頃には少しくたびれているようだったが、それでもあちこちに咲いている花の変異を確かめたりしながら楽しむ。
道路沿いは草が綺麗に刈られ、ギボウシも刈られた後に花咲かせたのか、トップと比べると葉の大きさも、高さも断然違う。



↓これもギボウシだと思うが、奇形?こんな株もいくつかあった。

↓ギボウシの中にポツンと咲いていた、ヤマホトトギス。

↓2日帰って見たら、先輩からいただいたヒメイワギボウシの初花が咲いていた。その日は撮影できず翌日2番目の花を撮影。
呆けていますねえ(汗)

↓帰りに寄ったところには、ホオノキが沢山あった。たまに山道でこの殻を見ることは有る。散策仲間がホオノキの種が欲しいと言っていたけど、あんなに高くてはダメだなあと思っていたら、道路に赤い果実がいくつか落ちていた。赤い果肉を剥いでみると、黒くてかたい種が入っていた。
今日、果肉を剥いだ種と、もう一つ皮を剥いで2個種を蒔いてみた。



↓我が家のジョウロウホトトギス、あんな立派なのを見た後に紹介するのもなんだけど、葉だけでも仕方ないと諦めていたので、こんなごじれたような蕾でも嬉しい。『ごじれた・生育不良?』


ここ数日は、家の植物の植え替えに励んでいる。
固くなった土、水やりの度土がはねて根っこが見えているもの、暑さで枯れこんだもの等
早くから地上部の無くなった、フシグロセンノウやキレンゲショウマはもうだめだろうかと思い、鉢をひっくり返してみたら、綺麗な根っこに芽も有ったので、新しい土に植え替えてやった。来年無事芽が出てくれるでしょうか。


昨年いただいた寒蘭にも花茎が出来ていた嬉しい。
強い勢力の24号台風、無事通り抜けてくれますように。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョウロウホトトギス | トップ | 植物散策5 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
探索 (taku)
2013-10-08 01:52:26
風さんおはようございます。

 良い探索出来ましたね ♪
スダレギボシ・・・ギボシの品種は全く解からないけど、どれも涼しげな色合いが良いですね。
4枚目の写真は変わり咲きの様で初めて見るタイプです。
 ジョウロウの方は1ヵ所から2花咲くのもあまり見かける事が無い物だと思いますが、以前栽培した事の有る、「紀伊ジョウロウ」八重咲きの蕾に似ている様に思いました?
 今日も朝PC、午後簿記の御勉強です(笑)
PCは毎日が新鮮で楽しいけど、簿記は頭が付いてけん(苦笑)
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2013-10-08 07:57:56
かなりジョウロウホトトギスに魅せられてしまったようですね。
ホオノキが芽を出すと良いですね。
返信する
おはよ~♪ (karina)
2013-10-08 08:06:41
風さん おはよ~♪

ジョウロウホトトギス、なかなか綺麗な葉っぱが残っちゅう。高知市内であの気難しいジョウロウホトトギスをこれだけ上手に作るのは上等。

スダレギボウシの場所は昔斑入りを探して何度も行った場所やけんど、斑入りはなかなか無いね~。
返信する
takuさん ()
2013-10-08 08:36:47
おはよう。勉強は一日中有るがやねえ。takuさんのことやき、教室のムードメーカー、皆さんと仲良く楽しくやっているだろうと想像します。
私も分からないギボウシ、ここに生えているのは全部スダレギボウシと言うことで、いろいろ変異もあるもんやと思うて見てきました。4枚目私もギボウシでこんな花の咲き方するのは初めてでした。
これはキイジョウロウではないはずですが、花の斑点具合から見たら、ジョウロウホトトギスとも言い切れないような、無事咲いてくれればと思います。
返信する
多摩NTの住人さん ()
2013-10-08 08:46:17
こんにちは。ジウロウホトトギスは圧巻でした。人間が苦労して手間暇かけて育てても、ここまでにはならないと思うので、誰の手も借りないでよくぞこんなに育ってと、感激でした。

ホオノキは大きく育つものなので、ここでは育てきれないと思いますが、ある程度まで、鉢植えでコンパクトに育ててみようかなと思います。無事芽が出たらまたみてくださいね。
返信する
karinaさん ()
2013-10-08 09:06:11
おはよう。

ホトトギスやダイモンジソウなど、涼しくて水が好きやけんど、停滞水はあんまり好まんと言う気難しいのは、育てきれんよねえ。

実家の湧水の所で、ひとりでに何ぼでも増えるダイモンジソウを見て、自然にはかなわんと思うた。

スダレギボウシ、あればああっても斑入りらしきものはなかったねえ。
返信する
風さんへ (mari)
2013-10-08 10:46:14
スダレギボウシ、ヒメイワギボウシといろいろなギボウシがあるのを知りました。

薄紫色のギボウシの花は一日花だったのですネ。
あまり気にしないで見ていました。

ご実家のホトトギスやダイモンジソウもUPしてくださいネ。
返信する
mariさん ()
2013-10-08 12:05:00
子どもの頃に『エビナ』と呼んで、食用にしていたときはには、これがギボウシと言うことも、これほどたくさん種類があると言うことも知らなかったので、大人になって、園芸種のギボウシ等が、有ることを知ったときは、ちょっとびっくりでした。私たちの食べていたのは、ナンカイギボウシ、花は夏休みの終わる頃咲いていたように思います。
沢山蕾がついて、次々に咲くので、一日花とは思いませんよね。

実家も溝に植えてあった、ダイモンジソウここに持ってきたら、あっという間に消えてしまいました。まだ残っているのでまたみてくださいね。
返信する
こんばんは♪ (hana)
2013-10-08 20:17:42
スダレギボウシというのもあるのですねぇ、勉強になります!

>果肉を剥いだ種と、もう一つ皮を剥いで2個種を蒔いてみた
楽しみ(私も^^)ですね♪

風さんちのジョウロウホトトギスの蕾の健気な姿に応援コール贈ちゃいますー
返信する
寒蘭 (3100吉)
2013-10-08 22:22:08
花芽ついてますねぇ。
瑞穂かもという花だと思った寒蘭ですね。

軸が細くて花の重みで曲がりそうですが、渋くていい花です。

私のところは花芽があるのは8本ほど。
花芽がついてほしい株に花芽がつかず、
今年もあまり期待できません。

でも、花を見て楽しいのは例年通りです。
返信する

コメントを投稿

サ行」カテゴリの最新記事