風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

暖かな一日

2014-12-11 | 花日記
昨夜寝る時、明日寒かったらいやだなあ、雨は上がるだろうかと心配していたが、朝起きたらそれほど寒くもなく、雨も上がっていたので頑張って不燃物を捨ててきた。気になっていた子どもたちの使いかけのスプレーや細々としたものも、やっと処分した。
中身が残っているものもあり、ガス抜きで泡やガスが噴き出したりするので、嫌やなあとなんとなく後回しになっていた。空き瓶などは洗って準備してあったが、ごみとして捨てるのでも結構面倒臭い。
買うときに、使用後の廃棄が簡単かどうかということも大切なことだと思った。

いつの間にか、冬咲きのクレマチス『カリシナ』が咲いていた。トップ写真のようにうつむいて咲くので、高くしないと折角のきれいな中が見えない。
買った時は、小さな鉢にぐるぐる巻きにして、花も沢山ついていたが終わりかけていた。
良くわからないまま、一目ぼれで買ったけど、葉に赤さび病のようなのが付いたりして、剪定の時期ではなかったが切り詰めたりしたので、今は細々と育っている。今年の花は期待してなかったが、11月21日咲いていることに気づき撮影。撮影はしていたが、なかなか更新が出来ずやっと出番が来た。
検索で調べてみると(エブはなかったように思う)スペイン バレーリア諸島に自生すると書かれている。原種と書かれた写真は中の赤が濃い。
花のない時期に咲いてくれるので、もう少し大事にしてやろうと思う。




↑↓だいぶ前からメジロが来ていたが、名ハンター猫ちゃんに食べられたことがあったので、ミカンを置いてやるのも善し悪しだと思っていたが、洗濯物を干していると、メジロが庭の桜の木でエサを探している風だったので、二階の洗濯干し場に置いてやることにした。
今はエアコンの室外機の上に置いてあるが、やはり止まり木が有る方が食べやすいだろうか、何か工夫をしてやろうと思いながらまだしてない。証拠写真をと思い、慌ててカメラを取りに下りて、撮影したと思ったらすぐ飛んで行った。


↓気になっていた植え替えをしようと、庭でうろうろ、ジャーマンアイリスの中に、ダイサギソウが芽生えているのは気づいていたがもう一つシチョウゲの鉢の中にも芽生えていた(嬉しい!)


↓シチョウゲの鉢に芽生えたダイサギソウ。ダイサギソウは植物仲間のお庭には、芽生えがいくつも出来ると聞いていたが、我が家もそのダイサギソウを一本頂いて2年ぐらい花を咲かせたが、芋に病気がついてダメになった。その時咲いた花をそのままにしてあったのが良かったのかもしれない。
この2個のダイサギソウを大事に育てて花咲かせてみたい。

↓13年10月11日撮影。無事育って咲いてくれたらこんな風になる予定です 12日追記



↓これはシダ?多分庭にいくらでも生えて困るやつだと思うが、もう少し見極めてから抜くことにしてもいいかなと置いた。

10月2日自転車にぶつかられて、手を骨折した先輩が、やっと退院になった。高齢の骨折は大変だと聞いていたけれど、順調というか元気になられたのが嬉しい。


私の中ではうまく育てられない代表のバラ。そのくせバラに魅かれる。

須磨離宮のバラ園を楽しんだとき、買ってきたミニバラは、元々よくなかったので、花を全部落として、一回り大きな鉢に根鉢を崩さず植えたけど、なかなか元気にはなってくれない。ポツンと残っていた一鉢弱弱しかったが花色が気に入ったので衝動買い(汗)

高速バスで抱いてきたとはいえ、暑いくらいの車内だったしねえ。

また寒くなるとの予報。動きやすいときに頑張って片付けておこうと思いながらついつい座っている。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カゴノキ 思い出 | トップ | 寒くても咲いています »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジージさん ()
2014-12-14 18:41:38
メジロ、ジージさんに言われて、どこら辺にいるのかなと検索してみたら、東アジアから東南アジアにみられるようですね。

実家の山の中では勿論ですが、冬になると我が家の周りにもメジロが集まってきます。

クレマチス、多くの種類がありますね。最近高知県にもあることが分かった、ヤマハンショウヅルは、今の時期に咲く花です。
ボタンヅルや、センニンソウ、沢山あってどこででも見られると、あまり有難くもないのですが、綺麗な花ですよね。
カリシナも、現地ではそれほどでもないかもしれませんね。

サギソウやダイサギソウも、そちらにはないのでしょうか。
日本の気候とは違っていると思いますので(ドイツは勿論外国行ったことがありません)植生も違うでしょうね。
返信する
らんたなさん ()
2014-12-14 08:57:32
ダイサギソウ、こんな花が野に咲いていると嬉しいですよね。
らんたなさんの、近くの平尾台にはなかったですかねえ。
サギソウ、らんたなさんも育てたこと有るがですねえ。私も育てましたがやはり段々細って消えました。
サギソウの花は、本当に飛んでいるように見える花で素敵ですよね。これも野で見てみたいですね。

福岡は雪マークでしたが、らんたなさん所は大丈夫ですか。
返信する
ジョルジュさん ()
2014-12-14 08:45:09
今朝はまた一段と冷え込んでいますが、雪は降っていません。

ツル植物は、上手に誘引しないと納まりつかんようになるので、ほうやくな(きちんとしない?)私には向かないですが、花のない時期いいなと思って買いましたが、じり貧消えそうです(汗)

カゴノキ、もとは暖かい地方のものだったらしいですが、温暖化で徐々に分布は北上しているそうですので、そちらでも普通に見られるようになるかもしれませんね。
ダイサギソウ、上手く育てたいなあと思っていますが、まだ来年は花は無理かもしれません。
咲いたら見てくださいね。
返信する
メジロ (ジージ)
2014-12-14 06:04:30
風さん こんばんは
この鳥はドイツで見たことがないんですよ。
日本で1度だけ見て、なんとか写真にしましたけれども。

日本でクレマチスというと、なんとなく固定観があるようですが、
本来は属の名前なので、
例えばセンニンソウもクレマチスに含まれます。
でも花の少ない冬に咲いてくれるのはうれしいですね。

ダイサギソウとサギソウ、検索してしまいました。
両方ともドイツにありません。
色々な方のブログで写真は見ているのですが、
どうしても実物を見たい花です。
寒さに向かってご自愛ください。
返信する
お寒いですね (らんたな)
2014-12-13 22:35:48
ダイサギソウって賑やかにお花が咲くのですね
一輪のサギソウとまた違った雰囲気

以前サギソウを育てた時、年々球根が細って
4年目くらいで無くなってしまいました
こんなかわいい姿をみるとまた挑戦してみたいです
返信する
今日も寒かった~~~!!! (ジョルジュ)
2014-12-13 18:05:00
こうして拝見していると、私もカリシナ欲しいな~、
なんて思いますが、
真っ白な冬咲きクレマチスを、枯らした事があったのでした。
寒いと外に出たくない私の場合、冬場の水遣りは苦痛です。
冬の乾燥が厳しい当地では、クレマチスは生存できないのでした。
もちろん、植え場所にもよるのでしょうけれど。

カゴノキ、見た事がないように思います。
特徴のある木肌ですね。
いろいろな、いろいろな事を 思い出させてくれる樹なのですね。

来年は 凛としたダイサギソウの画像をお待ちしています。
返信する
おみやさん ()
2014-12-12 17:18:20
こんばんは。
冬咲きのクレマチス、あまり華やかさはないですが、寒い中に咲く花は良いですよね。

おみやさんの近所のクレマチス、今年も無事咲いていましたか。

週末は寒気が入り、大雪になるとの予報ですが、ここは雪の心配はありません。
でも、異常気象と言われるこの頃ですから、どんなことになるのかわかりませんよね。

今年はインフルエンザも、早めの流行とか言われています。お互い一人暮らし、体調崩すと辛いです。気をつけましょうね。
ありがとう♪
返信する
冬咲クレマチス (おみや)
2014-12-12 12:34:52
こんにちわ
冬咲クレマチス、一昨年近くの家で見たことあります。今年もと思っているのに
まだそこまで行ってないので風さんの
ブログで思い出しました。
午後からいってみます。

こちらは毎日寒い日がつずいています
年末でもあるし、お互いに風邪をひかないようにきおつけましょうね。
返信する
らんたなさん ()
2014-12-12 10:04:56
おはようございます。
カリシナ可愛いですけど、育て方が悪く良さがあまり発揮できていません(汗)

次々と手を出しても、なかなか思うように育てられなく、ダメにしてしまうことが多く反省です。

ダイサギソウとサギソウ名前が似ているのですが、従兄ぐらいでしょうかねえ・・全くの他人ではないと思いますが、湿地を好むサギソウと乾いた草原が好きなダイサギソウのようです。

咲くのを待っていたら、いつになるか分かりませんので、写真追加してみました(汗)夏ごろ咲いたかなと思っていましたが、10月だったとは、記憶力低下を再認識です。
返信する
こんばんわ (らんたな)
2014-12-12 00:10:47
カリシナって、俯いて咲くなんて、とても奥ゆかしいですね
可愛いです~~♪

ダイサギソウ・・・初めてのお花
サギソウの大型なのかなぁって想像していますが(^^ゞ
葉っぱも大きいですね
お花が咲くのは何時ごろなのかしら?
楽しみです
返信する
karinaさん ()
2014-12-11 21:43:02
今日はお使いだてしてごめんぜ。
丁度不燃物やったき、コーヒー準備しちょらざったき、愛想なしですみませんでした。

ユズ酢も皆さんに喜んで貰うたらえいけんど、少なくていかんわねえ。

ぼちぼちさんからも、電話いただきました。地元の人が行かんかねというてもらうたけんど・・・妙に冷うなりそうやし思案しゆう。もし行くやったら電話しますので、頼みます。

カリシナも現地では自生の植物らしい、世界中の植物一体どれだけあるろうねえ。
返信する
ohisamaさん ()
2014-12-11 21:30:49
北海道は雪が酷くなっているとかニュースで言いよったけんど、北海道というても広いき、ohisamaさん所はどうですか、ohisamaさん所のような洒落たエサ台を作ってやるとえいけんど、不器用この上ない私、メジロも来てくれんようなものになること間違いなし

そうやねえ。外で元気に育つ花があるのが当たり前の風景やけんど、私はそちらの部屋の中で春の花が満開というのがびっくりです。

種を蒔いて待つと、出てこなかったりしてがっかりすることも多いけんど、期待せず出てきてくれるものは喜びも大きいです。
地上部が枯れてきたら、別に植え替えてやろうかなと思いゆう。
返信する
こんばんは~♪ (karina)
2014-12-11 21:25:47
風さん こんばんは~♪

今日はありがとう。
これでまた美味しい五目寿司や酢の物をこじゃんと作れる。

花の少ない時期に咲くカリシナはうれしいね~。

そういえば三原村へ見に行かないかん時期になってきた。

今度の日曜日の定例観察会、行くようだったら行きがけに寄って乗せていくよ~♪
返信する
ひとときさん ()
2014-12-11 21:16:46
クレマチス冬に咲くのはあまり一般的ではないと思うんですが、有るんですねえ。
プラントハンターと言われる方たちが、見つけ出し、それらをもとにいろんなことを経て園芸植物として世に出されるものもあるのかなと思いながら眺めています。

メジロはどこで見ているのか、ミカンを置くと飛んできます。

簡単に捨てられるごみは楽ですが、これは何ゴミに分類、中身を全部出して洗って乾かしてなんて考えていたら、嫌になりますよね。
缶詰や瓶は、その都度洗っておきますが、使い切らないで残したままの物等、面倒ですよね。
ひとときさん所、ご主人様がしてくれるんですねえ。我が家は私がしなければ誰もやってくれないので、これからは子どもたちにも、ちゃんと使い切るか、そうでなければスプレーは買わないようにきつく言っておこうと思います(笑)
気温が低くなると、花色が冴えるものがありますね。
ダイサギソウ、我が家の庭でも増えて貰いたいです。
返信する
カリシナ (ohisama)
2014-12-11 21:02:34
冬に咲くのですね、クリスマスローズに似ていると思いました。
今の季節、庭で花が咲くのがうらやましいです。
シダのようなもの、ちゃんと育って別の珍しい花が咲くといいわね。
メジロも風さんに撮ってもらうまで待っていたんだね、よかった。
返信する
愛らしい (ひととき)
2014-12-11 19:00:13
こんばんは。

冬に咲くクレマチスがあったんですね♪
下を向いて赤い模様がキイジョウロホトトギスを思い出しました。楚々として綺麗です
ミカンを置くと鳥が来る、それもありですね。白い目が可愛く撮れています。

スプレー缶の捨てたいのを袋に入れてありますが、
主人が処理するからと言ってから何年もたっています(笑)
バラはピンク色が綺麗になってます♪

ダイサギソウ楽しみで~す
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事