
昨日は平野部にも午後から雪が降ったらしい。外も見ないで部屋の中にいた私は全然気づかず、22時ごろ帰った息子が、雪が降っていると言いうので、慌てて外に出てみたが、もう雪は降ってなかった。
それからまた雪が降ったのか、朝起きてみると昨夜より雪が積もっていた。
真っ赤なツバキにかかる雪は美しいと思ったが、すぐ融けてしまった。



雪国の方からすれば、これぐらいで降ったとは言わないと言われそうな・・・
チョウジソウや、ユウスゲ、クサソテツ(コゴミ)などいろいろな芽が出ていたが、びっくりしたろうか
それからまた雪が降ったのか、朝起きてみると昨夜より雪が積もっていた。
真っ赤なツバキにかかる雪は美しいと思ったが、すぐ融けてしまった。



雪国の方からすれば、これぐらいで降ったとは言わないと言われそうな・・・
チョウジソウや、ユウスゲ、クサソテツ(コゴミ)などいろいろな芽が出ていたが、びっくりしたろうか
おはようございます。
南国土佐に雪が降る。
絵になりますね。
ツバキやサクラ、ウメに雪が積もると絵になります。
でも春の雪は逃げ足も速いです。
陽の光との勝負です!
椿に雪、きれいですね。
沼津にいた頃娘がまだ2歳ぐらい、びしょびしょの雪だったけど私も嬉しくて2~3日楽しみました。その地ではその日だけでした。
ほんとに雪は静かに降るでしょう、窓を開けてみたときの新雪はすてきですよね。
でもねえ…fukurouさん所から比べたら
これで雪が降ったと、言うてえいもんやろうかと、少々反省しております。
さすがfukurouさん撮影も心掛けておりますね。
私など構図よりもまず証拠(汗)
冠雪(と言うほっでもないけど)はすぐ融けることもないけど、動く小鳥などは、焦ってしまいます。
ありがとうございます。
ほんま音もなく降るよねえ。けんどこの夜は3時間ごとに切れるファンヒーターの再スイッチ?遅かったら、妙に深々と冷いと思うたがです。
もうちょっと朝早く見たら、もう少し雪があったかもしれんけんど、(ひだけかえっちょった・訳せん)き残念でした。
ここは、雪を楽しむばあの、降りようやけんど、雪の事故や、毎日雪かきをせんといかん人達大変やろうと思います。
こればあの雪で、ごめんぜ。
椿に雪、きれいですね。こちらはゆきはまったく降ってきません。たまには雪景色も見たいなんて言ったら
誰かに叱られそうですね。
雪で苦労している方もいるんですが、ちょっと雪景色見てみたいですよね。
あらまー 高知にも雪が降ったなんて珍しいですね。
こちらは全然ですよ。
今日は天気よし 洗濯日和です。
でも寒いです。
椿の花に緑の葉っぱに真っ白な雪が絵になりますね。
今頃は溶けていることでしょう!
雪が降ったんですね。
天気予報に雪だるまのマークが付くたび期待していましたが、雪は降りません。
子供みたいですが、やっぱり少しの雪は楽しいです。
今日は春!というくらいのお天気です。
出かけるのが楽しみな季節になってきました。
解除が待ち遠しいです。
地震大変でしたねえ。
暫くは余震が起きてもおかしくないなんて言われて、気の休まるときがありませんねえ。
kikiさん所も、雪は珍しくないですねえ。
雪は、写真を撮って間もなく消えてしまいました。
こちらも今日は、暖かく布団も、洗濯物も良く乾きました。