風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

東洋町

2014-10-22 | 花日記
高知県、最東端の町東洋町に行ってきた。トップ写真は野根川、川沿いに植えられた桜の木。花の時期にはまだ訪れたことはない。
相次ぐ台風で、川原も荒れていた。

荒れた川原に、逞しくよみがえっていた『ツルヨシ・蔓葦』家の近くの川にも生えているが、川原に降りて行かないので、こんなに近づいてみることはないと思い、一枚撮影。一度上部が流されたのか草丈も短い。

この季節目立つ花は、『ミゾソバ・溝蕎麦』タデ科タデ属 別名ウシノヒタイ(葉の形が牛の顔・額を思わせることによると図鑑に書かれていた)


↓イシミカワ、花より果実が目立ち美しい。川原の、大水が出ても流れないような草むらに咲いていた。

有る植物を、探す目的があって行ったのだけど、有りませんよねえ。↓ついこんなものでも、そうじゃないかと期待してしまう。

↓メマツヨイグサ?アレチマツヨイグサ?マツヨイグサ?いずれも外来種らしい。かなり上流まで探して結局もうないねと言うことで、道路に戻る。トップ写真の桜並木と反対側の道路。

お昼のサイレンもなったが、車はかなり下流、日陰の道が心地よい。今年はススキが豊作?やろうかねえと言いながら、うろろしながら車も一台も通らない道を歩く。

↓くたびれたようなイシガケチョウ(イシガキチョウともいう)南方系の蝶だという事らしいが、温暖化のせいなのか実家の山でも数年前から見ることができる。数年前ユズ採りの頃沢山のイシガケチョウが、それこそ畔のふちに沢山群れているのを見たのが最初で、それ以来群れは見ないが、たまに見かけることがある.
食樹は、クワ科のイヌビワやイチジク、オオイタビ。アサギマダラはガガイモ科の、キジョラン カモメヅル、イケマ、サクララン等
同じ蝶でも、食べるものが明確に違っているというのも面白い。

↓草むらで命果てているのかと思ったら、休んでいただけdatta.暑いねえと言いながら、道路縁の日陰でお弁当。

水田雑草を見て帰ろうということになり、高知市とは反対側に車を走らす。農薬の関係などで見かけなくなった植物が、此処の田んぼには沢山あったが、高知までの帰りを思い、あまり丁寧に見て回ることはできなかった。
絶滅危惧種の植物もあるらしいが、まだ調べ切れてない。実家の田んぼでよく見かけるコナギも有った。刈り取られた田んぼとはいえ、よそ様の田んぼに入ってあまり踏み荒らすというのもどうかなと思いながら見せていただいた。
時間があれば、持ち主さんにお願いして、全部を見て回りたいような田んぼだった。

室戸岬を回り、穏やかな海を眺めながら、高知市に帰り着いたら、日はとっぷり暮れていた。18日のこと

↑クロタマガヤツリ↓ミズワラビ

↓ミズワラビ、胞子葉と教えていたぢたような・・

10月14日メジロが我が家に来てくれたのを確認。アサギマダラとイシガケチョウも見かけたが、すぐにどこかに飛んで行ったので撮影できなかった。
これからはもう少し外を気にかけていたいと思いながら、奥の部屋で生活する癖がついている。
それにしてもいつまでも温い。今日の雨で少し寒くなるだろうか。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西赤石山 | トップ | 早すぎる干し柿 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミゾソバ (ひととき)
2014-10-22 14:20:31
こんにちは~
お天気がよくて川のある風景はホッとしますね。

次の写真のミゾソバに思わず声がでました丶(^o^)ノ
やさしいピングで綺麗に撮れていますね
ますます見てみたくなりました。

どの写真も興味津々で見せていただきましたが、イシガケチョウの模様が楽しいです♪
楽しい写真をありがとうございます。
返信する
やっぱり無かった (karina)
2014-10-22 20:29:26
風さん こんばんは~♪

カリちゃんも西のほうへ同じ花を探しにいちょったけんど、相次ぐ台風の洪水で跡形も無く流されちょった。
もうここでは見れんかもしれん。

ミゾソバは子供の頃は金平糖と言いよったけんど、近頃金平糖は見んねぇ。
返信する
クロタマガヤツリ (流れ星)
2014-10-22 21:01:20
こんばんは

昨年同じ頃にクロタマガヤツリ見て「綺麗}と思いました。かなり稀少種のようですがあるところには纏まってあるんですよね。
ミズワラビもいやっというばあ、とあるところにはあって食べてみたいと思ったことでした。

ミズネノコオはなかったですか?
返信する
ひとときさん ()
2014-10-22 21:45:49
この時期タデ科の花多く見ますね。このミゾソバは綺麗に咲いていました。
ひとときさん所にもあると思いますよ。

やや湿った場所が好きなようです。イシガケチョウ、最初見たとき、鉛筆で描いたような模様だと思ったことでした。

イシガケチョウやアサギマダラ、カバマダラなど見られるという、やはり温暖化でしょうかねえ。
返信する
karinaさん ()
2014-10-22 22:06:23
今年の雨は酷かったらしいき、それも一回だけじゃなかったし、川原の物は何もかも流れたろうかねえ。

ミゾソバや、ママコノシリヌグイ花後の口を閉じた姿が、コンペイトウやねえ。
子どもの頃は、金平糖もめったに食べることもなく、たまに食べると美味しかったことやった。
返信する
流れ星さん ()
2014-10-22 22:28:20
こんばんは。
暑い中それらしきものはなく、メマツヨイグサ?の小さな芽生えが、それらしく見えた(見る人が見たら私の見たかったものが分かるろうと、珍しくもない写真載せてみました)
まあこの川原、何もないねえと言いながら、探したけんど、有りませんでした(涙)

この田んぼ、かなり貴重な水田雑草があるみたいです。研究会でも来たことあると言っていたので、流れ星さんは行ってるかもしれません。
ミミカキグサや、ホタルイ、イガカヤツリ等は写真から分かるけど、ミズネコノオは見てないような。ヌメリグサらしき写真はあるけど、帰りを急いて見たので、折角の希少種も見落としていると思います。
返信する
何を見てるのか・・・ (taku)
2014-10-23 04:12:08
上から5枚目の写真、右上の四角い石に目が行った(笑)

人が笑ってる様で、見とれてしまった(オヒオヒ!)
返信する
takuさn ()
2014-10-23 07:46:16
おはよう。
ほんまやねえ。言われて初めて気が付いた。

笑過ぎて目が細くなっちゅう。
口の形がうまく出来ちゅうねえ。
返信する
イシガケチョウ (3100吉)
2014-10-23 09:12:54
おはようございます

去年のちょうど今頃、沖縄に行ったときに、一番北の辺戸岬の近くで、ツマベニ蝶と一緒に飛び回っているのを見ましたよ。
昨年の画像を確認。

石も見直しました。ほんと、笑顔。
返信する
3100吉さん ()
2014-10-23 11:04:05
おはようございます。

イシガケチョウ、沖縄ならたくさんいると思います。なんか、普段私たちが見る蝶と雰囲気違いますよね。
ツマベニチョウは、見たことないような気がします。名前の通り翅の先だけ紅と言うよりオレンジっぽい感じですが、可愛い蝶ですね。
これもやはり南が生息地のようですね。

アサギマダラは、イシガケチョウより沢山見る気がしますが、テレビでやっていた、喜界島の群れ飛ぶ姿は、圧巻でした。

石、私も気づかなかったですが、本当に笑い顔ですよね。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事