3箇所に掛けてあるカレンダーをベリと破った。2枚は一ヶ月ごとの写真も何もない書き込みの出来る欄が大きいので忘れたら困ることを書き込んであるが見ても忘れているときがある。一枚は2ヶ月一緒なのでもう風景は紅葉になっている。このカレンダーは後一枚破れば今年も終わる。
明け方だったろうかかなり激しい雨が降ってた。うとうととしながら雨音を聞いていたがいつのまにか雨は止んでいた。相変わらず湿度が多いが気温が低いせいか蒸せる感じはない。
収穫の秋美味しい物が沢山食べられますように。あちこちに出かけたら必ず寄るのが道の駅とか地元商品を売っている店。このクリも29日横倉山に行く途中で立ち寄った店で買った。
小さいのをくりくり坊主で剥いて栗ご飯にした。
イラレでも好きなことなら気長くなれる(笑)
明け方だったろうかかなり激しい雨が降ってた。うとうととしながら雨音を聞いていたがいつのまにか雨は止んでいた。相変わらず湿度が多いが気温が低いせいか蒸せる感じはない。
収穫の秋美味しい物が沢山食べられますように。あちこちに出かけたら必ず寄るのが道の駅とか地元商品を売っている店。このクリも29日横倉山に行く途中で立ち寄った店で買った。
小さいのをくりくり坊主で剥いて栗ご飯にした。
イラレでも好きなことなら気長くなれる(笑)
毎日お邪魔してはいたものの、、、コメントできなくてごめんなさい。
風さんがいつもの場所に居てくれて私も皆さん同様嬉しいです。
もう、9月ですね。
私のこの秋は忙しくなりそうです。
ダブル受験、、、予想外に大変そうです
風さん、『くりくり坊主』ってなんですか?^^;
そして早、栗ご飯。
皮をむくのは大変ですよね。
私なんかむき栗でやってしまいますので
今年は1回くらいは自分で剥いて炊いてみましょうっと
9月、今月も楽しませていただきます。
読み逃げ多し、ぱぷりこ 前もってお詫びしまーす
昨日の雨で少しは秋らしくなったように思います。さあ私も秋を見つけに行こうかな。
いつでも立ち寄れる場所があるとうれしいです。
栗ご飯、美味しかったでしょうね。
まさに季節の先取りですね。
栗、店頭でお目にかかるようになりました。
私もそのうちに食べようっと!!
>ぺこさん、娘さんとの葛藤読ませて貰っていますが上手く書けなくて私の方こそペコさんの辛いときに声をかけられなくてごめんなさい。
くりくり坊主は、鋏のような栗剥き器なんです。チョキチョキと皮剥いでいくんです。
お二人が受験生心労は多くなるばかりですね。でもでも、ペコママがダウンしてはお終いです。朝夕涼しくなって暮らしやすいですが気温の変化に体調崩しませんように。
>ぱぷりこさん、剥きグリが簡単で良いですよね。お仕事で忙しい人はいちいち栗の皮など剥けませんよね。でもぱぷりこさんはマメにお料理していると何時も感心しています。私は料理らしい料理はしないで気が向いたときだけ食べたいときだけ熱心に作るだけなんです(笑)
>cosumosuさん、栗ご飯早速炊いてみました。あまり美味しい栗ではなかったけど一足先に秋を感じました。まだ残っていたのを剥いて今日のお昼栗たっぷりご飯にしてみました。美味しくてお代わりしてしまった。。。(涙)
高知も今日は大分涼しく秋の気配がしています。
>スミレさん、私の方こそご無沙汰です。お邪魔させて頂いていたけどコメント残せなくてすみません。素敵な絵手紙などまた見せて下さいね。
栗ご飯やっぱり美味しいです。次はムカゴご飯かなと思っています。これじゃせっせと歩いてもカロリー消費追いつかないかなあ(笑)
お元気そうで安心しました。
私、1年前から、不自由なネット生活を送っています。(仕事の都合で)
自分の掲示板にもあまり顔を出せないの。
いろいろなことがようやく片付き始めて、
生活の方も落着いてきて、
気持ちにゆとりができてきました。
ふと、風さんに元気を戴いた日々のことを思い出しました。
寒くなったら、時間の方もゆとりが出ますので、
また、メールさせてくださいね。
あの頃の、風さんの温かいお心遣いに、改めて感謝です。
高知も今日は大分秋らしい感じでしたが、もまだまだ動けば汗です。メールさせて頂きました。
夕暮れになると、蝉の鳴き声から鈴虫やコウロギの合唱に変わって賑やかです。
今日、娘が主人の墓参りしてきたとよってくれました。孫の不思議なおしゃべりに幸せをもらいました。
娘さんが近くにお住まいですか、赤ちゃんの発する言葉にならない言葉。でも何となく分かりますよね。
無邪気な仕草に心和みますよね。
涼しくなるとあせもに悩まされなくてすみますね。