風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

お花見

2010-03-31 | 花日記
体調を崩して、車の運転を暫く控えていた彼女が、心機一転車も買い換えたので、31日休みを入れたので、どこかに花見に行こうと電話があったのは1週間ほど前。
寒い日が続いたので桜の花は大丈夫だけど、お天気はどうかなと気になっていたが、花曇だけど寒くも無い良いお花見日和。真っ赤な彼女の車に乗せてもらって、私達のお花見場所に出発。
6年ぐらい前に行ったときには、誰もいなくて貸しきり状態だったけど、段々人も多くなってきた。↓もう終わりかけたミツマタ。

「今日は平日やに、何でこんなに多いろうねえ」と言うので『あんたやっち平日が休みでこうやって来ゆうやいか』「そりゃそうやけんど・・」と、あまりの人の多さに不満げ(笑)

桜の綺麗に見えるところは、もう場所取りされていて、人のいない場所にシートを広げてお弁当。
此処は長宗我部氏の居城だった。岡豊城跡(別名・長宗我部城)


桜はあまり見えないが香長平野が一望できる。水を張った田んぼがきらきらと光っている。
風の山のような、棚田ではなく綺麗に区画整理された広い田んぼをみながら、風の山の田植えや稲刈りを思った。
今は機械化はされているが、狭くて形もいびつな田んぼは、機械で植えても手植えする面積も広い。第一高い石垣の草引きだけでも大変。同じ面積で収量は少なく、手間は何倍もかかる。
山の中の二、三軒では農道の整備も有るべきもなく、父達の百姓仕事は本当に大変だったろうだろうなと改めて思った。

食事後、メールの話になり、PCは使わない二人は携帯電話からのメール。私は携帯電話からのメールは余程でないとしない。
アドレスを交換しようと言うことになったが、赤外線?で簡単に出来ると言うけど、私はその赤外線もやったことは無い。『そんな事知らん!』「ほんなら貸してみいや、やっちゃおう」と言ったものの、機種が違うき分からん、赤外線のところ出してと言うけど、それが出せるやったら世話無いわ。とああでも無いこうでもないとパソコンを使わない二人はどうしても携帯電話に入れようとする。

『もう、あんたらいい加減にして花見しいや』と言っても出来るはずやといじくりまわす。
好きにしてと、私は桜の撮影に斜面を下りる。ヤマザクラだろうか。。。

セントウソウも沢山咲いている。これがバイカオウレンなら、熱心に撮影すると思うけど。。
ムラサキケマン、ジロボウエンゴサク共に、ケシ科キケマン属
伊勢地方ではスミレを太郎坊、エンゴサクを次郎坊と呼んで子供たちが遊んだと書かれている。ムラサキケマンは撮影失敗。

伊勢地方といえば、千鳥足さんが昔はササユリを便所花といっていたのにはびっくり!
トイレのにおいを消すほど沢山自生していたようです。
風伝峠(名前がえいよね)の草原にむせ返るほどのササユリの咲く風景を想像しながら、タカサゴユリを思った(汗)ササユリの自生は見たことの無い私。

>地元の人がその花を市場に売りに行くとかで、一抱えもあるようなタライに入れてバスに乗ってきたため、車内が強いユリの花に包まれ、少し強すぎるぐらいでした。

と説明してくれたけど、タライと言うより桶じゃないかと突っ込むのはやめておきました。えい時代やったねえ。
↓熊野千鳥園から購入した特大のchikaちゃん、事もあろに上下間違えて植えていた。今まで一度もこんな失敗はしたことなかったのに。。5本出るはずなのにおかしいなといじくっていて発見(大汗)あわてて植えなおしたけど大丈夫かなあ。

再発を重ねながらも、負けないで明るくしている彼女。力になれることは何も無い私たち。
どうかこのままの日々が続いてくれますようにと思う。
借り物のパソコン、いつも勝手に使うわけには行かない(汗)こんな時間になった。
もう4月になる。雨音が聞こえるだけの夜。
このあたり本当に何も音がしない。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の庭 | トップ | ヤマブキ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気が付いて良かったね。 (karina)
2010-04-01 08:41:55
風さん おはよ~♪
今日も雨やねえ。

イワチドリ、はやく気が付いて良かったね。
花が咲いている時に植え替えても大丈夫やき、これなら心配する事は無いで。

カリちゃんはビン出しなどの小さな球根でどっちが上か解らん時は横にして植えゆう。
返信する
karinaさん ()
2010-04-01 09:44:24
おはよう♪
また雨になったねえ。
イワチドリ、一番最初のときは、上下も分からんで寝かせて植えたのが大部分やったけんど、こんな大きな芋の上下を間違うや言うて、合点がいかんけんど。。実際芽が潜っていっちょった(涙)
こればあの時期やったら、大丈夫やろうか。
これだけ一本別に植えた。
我が家のイワチドリやウチョウランも、大方芽は出してくれたけんど、つぼみ抱えて無いがもある(汗)
返信する
携帯アドレス (hana)
2010-04-01 10:29:29
私も携帯のアドレスをピピっとできなくて、友達にやってもらったことがあります。
今度またやろうとしてもきっとできないと思う
眺めいいですね~!
高いところから景色を見ると普段の悩みなんてちっぽけなものに思えてきませんかぁ~^^
でも、これって私だけかも。。。
返信する
あけっぴろげで付き合える友 (まーにゃ)
2010-04-01 11:40:47
大事にね、あってもなかなか無理しないと会えなくなってきました。羨ましい限りです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html これでケマン草と引くとタイツリソウがでてきて、面喰っています。
吉野川沿いをオオボケに向かって歩いた時に高砂百合を覚えました、懐かしい~
逆さまでも芽が出ていたのね、きっと綺麗な花が
咲くでしょう~
返信する
こんにちは♪ ()
2010-04-01 12:28:57
hanaさん、両方にコメントありがとう蔵ちゃんが、妬いて無いろうか。。携帯ピピッピ昨晩聞いたけんど、今やったらいかんかった(大汗)
吾妻山ほど見晴らしはよう無いですが、(岡豊山97メートルらしい)周囲に山が無いし見晴らしは上等です。遠く牧野植物園も見えました。
悩み忘れるねえ。ほんまは、悩みもどっさりあるがですけんどねえ。

まーにゃさん、いつもありがとう友達一人は幼馴染、一人はこちらに出てきてから知り合った友達ですが、何となく馬が合うのか続いています。でもそれほどべったりでも無いです(笑)
ケマンソウのことありがとう。ケマンソウはタイツリソウですね。このページでムラサキケマンを見ていただくと、私が昨日見た花が出るようですややこしい名前ですよね。

大歩危、景色は良いですが、バスなどが頻繁になく大変だったと思います。
イワチドリ多分、鉢底の穴からのわずかな明かりを頼りに、潜って行ったと思いますが、ネットを敷いてあるので、それも叶わなかったろうと、早めに気づいてよかったです。
可愛い花が咲いてくれる予定です。
返信する
友達は宝物 (マスカット)
2010-04-01 22:16:22
風さん、皆さんこんばんわ

いいお花見が出来て良かったですねぇ。その様子が目に浮かぶようでした。
気の置けない友達は私にもいますが、宝物です。それに携帯の赤外線送受信でしょうか?やっと出来るようになりましたが、交換する相手がそもそもそんなにいないです。

今週末が、近所の桜祭り。カメラを持って出かけて見ます。


返信する
マスカットさん ()
2010-04-02 09:01:33
おはようございます♪
31日はお花見日よりでした。

案外一人行動平気な私なのですが、お弁当広げての花見は一人じゃ寂しいわねえ
何時もべったりでないけど、お互い気持ちを察せられる、そんな友達関係が多いです。

赤外線送受信、多分それだと思います(汗)
マスカットさんは、そういうことには強そうですよね。なんたって自宅新築に備えて建築士さんの資格取られたとのお話にするやら、感心するやらの私です。

機械類と言わず、何事にも理解力が弱く合点するまで、人の何倍も時間がかかる私です(涙)
でも、携帯電話無ければ無いでも良いと思っている私です。パソコンはちょっと困りますけど。。。

マスカットさん所は、この週末が桜祭りなんですね。ぜひそちらの様子紹介くださいね。私のところは画像貼れ無く残念ですが、karinaさんや、千鳥足兄ちゃん所でね。楽しみにしています。
返信する
携帯メール (3100吉)
2010-04-02 19:44:47
 私も携帯メールはよく使いますよ。
友人や、仕事関係にも使いますが、
嫁さんとの連絡はこればかり。

外出先で、便利ですよ。
画像もすぐに送れるし、是非、使い倒せるよううにしてください。
嫁さんも、子供たちとの連絡に重宝しています。 風さんも、息子さんとどうですか?

 メールはまた、手紙や、言葉と違いなんとなく雰囲気が違いますからね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2010-04-02 20:37:31
確かにセントウソウがバイカオウレンだったらたくさん撮りますね。
パソコンが早く復旧すると良いですね。
返信する
今晩は♪ ()
2010-04-02 22:25:57
3100吉さん、私は携帯メールほとんど使いませんと言うか、携帯電話事態一日中鳴ら無いことが多いです(笑)
確かに外で会うときなどは、携帯電話があること前提の約束になってしまうので、持って無いとちょっと困るときがありますね。

こども達とも滅多にしませんが、必要最小限、電報より短いメールで事足りています(汗)


多摩NTの住人さん、やっぱりそうですよねえ。
これがバイカオウレンならと思って横目で通り過ぎました
パソコンいくらなんでも、やる気があればもう直っても良い頃ですよねえ。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事