風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

18日外来植物等

2018-04-21 | 植物散策
18日は、今度失敗したら笑われるぐらいでは済まないと(前回財布探し騒動で、列車に乗り遅れる)携帯、財布しっかり確かめ、無事集合場所につく。
今回は、田野町と奈半利町の海岸沿いを見て回る。何回か採取しているので(各市町村で1点採ればよい)外来植物は多いけど、採取するものは少ない。
カヤツリグサ科やイネ科は、地味というか似たような感じで覚えられなく、穂が出ていれば違っていることは分かっても、スゲとイネ科の区別も分かりかねる私は、なるべく近づきたくない。


↑カモジグサ(髷草) イネ科カモジグサ属 日本全土に分布 子どもの頃『かもじ』という言葉を聞いた記憶がある。
祖母や、曾祖母と一緒に暮らした子ども時代、鏡台の引き出しに、髪の毛を丸めたようなものがあった。あれが『かもじ』だと思う。

↑カズノコグサ(数の子草)イネ科ミノゴメ属 成熟したカズノコに見立てて、牧野博士がつけた。
別名のミノゴメは、江戸時代の木草学者 小野蘭山がつけたもので、ミノゴメを正名にカズノコグサを別名にしている図鑑も多いと書かれている。
成熟すれば、まさにカズノコ色?カズノコグサの方がいい気もするが、蘭山さんに、縁のある方はどう思うでしょうねえ。
『蓑米・ミノゴメ』という言葉も初めて聞く。


↑コギシギシと、聞いた気がするが、写真がぼけていて図鑑と比べられないので違っていたらすみません。
タデ科ギシギシ属


群れてこんなに咲いたのは、初めてのような気がします。この場所は、砂浜から少し離れた空き地のような場所
カラクサケマン、ムラサキケマンに似ているが、全体に華奢?な感じ。撮影せんばん(いまいち)で見づらいですね。
ケシ科カラクサケマン属

帰化植物と外来植物の定義について、検索で調べたらたくさん出ています。確か調査の説明の時、史前帰化植物は除くと聞いた気もしますが・・

橋の上から覗いてみたら、小魚が沢山上ろうと、水流に逆らっていた。海から川に、アユの稚魚だろうか、アユの稚魚ってこんなに黒いかなあと見てきました。
子どもの頃の奈半利川は、アユもエビもウナギも豊富で、川辺に住む伯父さんと従兄は漁が得意で、沢山のアユやウナギを頂いて嫌というほど食べた昔が懐かしい。
ダムができ奈半利川は水量も減り昔の面影はなくなった。

↑ヤマフジのシロバナ、公園のフェンスに絡まって咲き残りがありました。

↑良い香りがする、ノイバラかなと思ったが、県植物誌を見ると『ヤブイバラ(ニオイバラ』というのがあり、高知県内ではノイバラと並んでふつうにみられる。
高知県内産のバラ属では、ノイバラのみ花柱が無毛と書かれているが、この花の花柱が無毛かどうか確かめてないので、どちらともわかりません。
どちらも、バラ科バラ属
この2枚の写真は、外来植物ではありません。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケーキ屋さん | トップ | 久しぶりの雨 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海!!! (ohisama)
2018-04-21 12:11:48
土佐湾がとてもきれいですね、気持ちがゆったりします。
画面いっぱいに広がる海の写真が素晴らしいです。
「かもじ」懐かしい響きです。祖母や母が頭をふっくら見せるため髪の毛の中に入れていました。
髪の毛を丸めた感じでぎょっとしたことを覚えています。
稚魚も元気いっぱいですね。
北海道花図鑑によると、北海道にもカズノコ草はありますね、写真を見るとほんとにカズノコに似ていますね。
返信する
 (ohisamaさんへ)
2018-04-21 13:04:44
早速にありがとう。海は気持ちがえいですけんど、近々来ると言われる
南海地震の津波対策に、堤防の所々に、防潮扉が作られ、少しだけ開けてあったのをすり抜けて、浜辺に出たがですが、出腹の私は引っかからんろうかとひやひやしちょりました(汗)

かもじって、もうその頃は、あんまり使ってなかったかもしれんけんど、パーマが流行るまでは、活躍したろうかねえ。

北海道にもカズノコグサあるがですねえ。
山渓さんの図鑑で、一面黄色のカズノコグサが、載っちょります。
返信する
ヤマフジのシロバナ (おみや)
2018-04-21 19:28:40
こんばんわ
ヤマフジのシロバナ、はじめてみました。
海が綺麗ですね。今年はまだ一度だけ見ました。今日は主人の所へお墓参りに行ってきました。もう4年が過ぎました。過ぎてしまうと早いですね。私が一人住まいになって6年が過ぎました。(亡くなる前に2年も病院に入っていました)
娘・孫もいっしよに来てくれました。都心の混雑嫌ですね。いつものんびり過ごしているのでつかれました。
返信する
こんばんは~♪ (karina)
2018-04-21 22:17:30
なかなか熱心に外来植物の調査をしゆうねえ。
私は26日の午後から土佐市でする外来植物の調査に行くようにしちゅう。
返信する
Unknown (siawasekun)
2018-04-22 05:30:49
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

眺めてほっとし、心和みました。
ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
返信する
 (おみやさんへ)
2018-04-22 10:22:53
こんにちは♪
シロバナヤマフジ、たまに見かけることがあっても、園芸種かなと思ったりしていましたが、ヤマフジのシロバナ種らしいです。

ご主人様のお墓は、都心の良い場所に、決められていたんですよね。
娘さん、お孫さんも来てくださり、良かったですね。

おみやさんは東京住まいですが、都心の混雑は苦手ですか。
返信する
 (karinaさんへ)
2018-04-22 10:29:44
こんにちは♪
熱心でもないけんど、中芸地区には、どんな外来植物が、蔓延っちゅうろうかと、興味があるがです。来週は北川村やけんど、予定日は雨の予報やき、どうなるろう。

この頃は、5種類の外来植物というのを調べてみようと、びっしり下向いてあるきゆうき、あのおばさん小銭でも探しゆうろうかと・・(汗)
返信する
 (siawasekunさんへ)
2018-04-22 10:33:03
お尋ねいただきありがとうございます。
変わり映えのしない話や植物ですが、見ていただきありがとうございます。

今日の高知は、気持ちの良い天気です。
返信する
Unknown (kiki)
2018-04-22 12:03:34
青い空に青い海 素敵な写真ですね。
ここが土佐湾なんですか・
外来植物の調査に頑張ってる風さんは、植物の名前が詳しく感心してます。
わたしは見てもわからず、調べようともしない私に呆れてしまいます。
お近くの奈半利川には昔はウナギもいたんですか・
実家近くの川にはよくシジミを取った思い出があります。
昨日 伊達市は30度を超しました。
今日も外は暑いです。
わが家のい庭にはつつじが咲き始め、白いハナミズキが咲きだしました。
雨が降らないので、朝早くから水を巻きました。
来週は天気が崩れそうですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-04-23 08:08:49
調査はお疲れ様です。イネ科やカヤツリグサ科は苦手です。少しずつ覚えようと思うのですが、独学では難しいですね。専門家に教えてもらうのが一番ですが、なかなか機会がありません。
返信する

コメントを投稿

植物散策」カテゴリの最新記事