
観光誘致に一役買ってもらおうと作ったものの、桂浜の龍馬像に並べるのはいかがなものかとの意見も多く出て、宙に浮いていたレプリカ像も、やっとJR高知駅南口に落ち着いた。
数日前に据え付けられたとニュースで伝えていたが、覆面はしたままだった。
今日オープニングセレモニーでお顔拝見出来ると言うので、除幕式には出かけてみようかと思ったけど、暑いしどうせまた多くの人で大変だろうと出かけないで、夕方出かけてみたら、もう施設内は終わっていたが、このレプリカ像は広場からでも歩道からでも見られる。
写真撮影したけど、暗くてあまり良くないので明日撮影してきます。
まずは後ろ姿。左より中岡慎太郎、坂本龍馬 武市半平太の3志士。
夕刊には、観光客や招待客を含め4000人の人でにぎわったと書かれている。

『志国高知 龍馬ふるさと博』の目玉でもある、大河ドラマ龍馬伝でのセット。龍馬の生家を再現しているらしい。
今日もオープンと同時に多くの方が訪れたらしい。なるべく人の少ない時間帯を選んでゆっくり見てこようと思っているが、しばらくは多いかもしれない。

北川村のモネの庭も『志国高知 龍馬ふるさと博』に参加していると聞いている。
スタンド花が多い中モネの庭の寄せ植え。
悪くはないけど、なんか何処にでもある寄せ植え?
ヤナギとスイレンでアレンジしたらよかったのにと思うのは自分で作らないから言えることかもね(笑)

近所の鉢植えのキンカン、段々貧弱になっている感じだけど、白い花は撮影したくなる。
風の山に大きなキンカンの木が2本並んで植えられていたが、林道が抜ける時、キンカンも、小夏も、温州ミカンもすべて切られてしまった。


スモモジャム、比べるものが無いので味が良いか悪いかは判断できないが、まあまあの味?
我が家はパンはバターを小さく切って、パンに載せて焼いたのに何も付けないで食べるのが普通になっていて、ジャムは滅多に付けないので、これほどあっても困る。
私にはフィギュアの世界は分からないけど、四万十町打井川(ウツイガワ)に『海洋堂ホビー館四万十』もきょうオープンした。
県内外から500人が詰めかけたと新聞に書かれている。
廃校になった小学校の体育館を改造して展示されているらしい。
私はまだ打井川に行ったことはないけど、JR予土線打井川駅一度行って見るのも悪くないかな。
梅雨も明けて、厳しい暑さになるでしょうと週間予報。
熱中症にならないように気をつけなければ。
数日前に据え付けられたとニュースで伝えていたが、覆面はしたままだった。
今日オープニングセレモニーでお顔拝見出来ると言うので、除幕式には出かけてみようかと思ったけど、暑いしどうせまた多くの人で大変だろうと出かけないで、夕方出かけてみたら、もう施設内は終わっていたが、このレプリカ像は広場からでも歩道からでも見られる。
写真撮影したけど、暗くてあまり良くないので明日撮影してきます。
まずは後ろ姿。左より中岡慎太郎、坂本龍馬 武市半平太の3志士。
夕刊には、観光客や招待客を含め4000人の人でにぎわったと書かれている。

『志国高知 龍馬ふるさと博』の目玉でもある、大河ドラマ龍馬伝でのセット。龍馬の生家を再現しているらしい。
今日もオープンと同時に多くの方が訪れたらしい。なるべく人の少ない時間帯を選んでゆっくり見てこようと思っているが、しばらくは多いかもしれない。

北川村のモネの庭も『志国高知 龍馬ふるさと博』に参加していると聞いている。
スタンド花が多い中モネの庭の寄せ植え。
悪くはないけど、なんか何処にでもある寄せ植え?
ヤナギとスイレンでアレンジしたらよかったのにと思うのは自分で作らないから言えることかもね(笑)

近所の鉢植えのキンカン、段々貧弱になっている感じだけど、白い花は撮影したくなる。
風の山に大きなキンカンの木が2本並んで植えられていたが、林道が抜ける時、キンカンも、小夏も、温州ミカンもすべて切られてしまった。


スモモジャム、比べるものが無いので味が良いか悪いかは判断できないが、まあまあの味?
我が家はパンはバターを小さく切って、パンに載せて焼いたのに何も付けないで食べるのが普通になっていて、ジャムは滅多に付けないので、これほどあっても困る。
私にはフィギュアの世界は分からないけど、四万十町打井川(ウツイガワ)に『海洋堂ホビー館四万十』もきょうオープンした。
県内外から500人が詰めかけたと新聞に書かれている。
廃校になった小学校の体育館を改造して展示されているらしい。
私はまだ打井川に行ったことはないけど、JR予土線打井川駅一度行って見るのも悪くないかな。
梅雨も明けて、厳しい暑さになるでしょうと週間予報。
熱中症にならないように気をつけなければ。
後姿だけでも、迫力があってステキです、
いい観光目玉になってくれると思います。
桂浜には やはり竜馬像のみ、という事でしょうか?
「モネの庭」と言って出すなら、
少なくとも2畳分くらいはスペースを使って
涼しげな睡蓮の庭を再現して、
ドン!と展示していただきたかったですね(笑)。
周りの人の姿と比較しても大きさが想像できて立派なものですね。
やはり県庁所在地の駅前って感じです。次は前からの写真も楽しみにしてるね。竜馬の顔は皆桂浜のと同じでしょうか。なんかテレビを見ていたから俳優の顔が浮かんできますね。
ジャム美味しそうですね。私も毎朝トーストとコーヒーは欠かせません。トーストにはべったりマーガリンとジャム両方を塗って頂きます
こちらは青空、今日も暑そうです。日曜は夫が居るのでエアコンを点けっ放しになりますが、せめて一緒の部屋で過ごし一台のクーラーで済むようにしないと。会話が増えるね
除幕式から、動画で撮るのが良いとは思いましたが、何せチビの私は、レプリカ像は見ることができても、その他は見られないだろうと、暑いのに出かけて、ストレスがたまるだけとやめました。
龍馬ファンに言わせれば、桂浜は龍馬の聖地でそこに他の銅像はいかんと言うことだったように聞きましたが、まあそこには其々の、利害関係など思惑もあったかと思います。製作はしたけど出番が無いでは、それこそ無駄遣いですからねえ。結局龍馬像に従う形で後ろに引くとか言っていましたが、震災もありそのままになっていたのが、やっと今の形で治まったわけです。
又東北地方で地震。津波情報も出ています。大事にならなければいいですけどねえ。
モネの庭ねえ、これじゃエブが無かったら私の作った寄せ植えと言うても分からんばあやった
マスカットさんは、食べてもスマート体形維持やき羨ましい
スモモジャムも自分で作ってみたら結構砂糖入れちゅう事も分かるし、食べながら何となく気分が重い?(笑)
ご主人様暑がりですか?別々の部屋で其々じゃなく、お二人仲良く一部屋でお過ごしくださいませ。お二人の会話はどんなかなあ。。よろしければ会話集など書いていただければ嬉しいです。
>懐手↓ポーズは。。。
になって、何か下に写真でもあるかのようになったけんど。。。
懐手したポーズはが正解です。すみません(大汗)
桂浜の龍馬像は見たことがありますが、それよりも大きい?
いつか見に行きたいなあ、、、
そうすれば風さんに逢えるしkarinaさんにも逢えるもんネ
でもいつになることやら。。。
スモモジャム美味しそうです!
プレーンヨーグルトを食べる時にジャムや砂糖をたっぷり入れる私なので私の手元にあればすぐなくなりそうですよん~
高知駅前のは、発泡スチロールに何か(新聞に出ていたけど忘れました)を吹きつけてあるそうですが、何と重さは400キロもあるそうです。高さは本体5.3メートル(これは桂浜の銅像と同じですねえ)台座は3メートルだそうです。桂浜の龍馬像って結構高い台座ながですねえ。
私に会ってもがっかりするだけだから、お出でとは言えない私です(大汗)
ジャムや砂糖、甘いもの心配しないでたっぷり食べられるhanaさんが羨ましい。
hanaさん所のキキョウは、ももいろ?沢山咲きましたね。我が家にもあるはずだけど、草の中に埋もれている(涙)紫のは、沢山咲いています。種をつけないように気をつけて摘むと、次々咲いてくれます。最後蕾が無くなったら切り戻しておくと又伸びて花が咲いてくれますよ。
榛名湖ユウスゲで有名ながですねえ。でもまだ花には早かったようですね。私も満開のユウスゲを期待していたのにちょっと残念です。
蔵之介君怪我が治って良かったねえ。
ユウスゲより、お馬さんに興味があったのでしょうか。
26℃快適ですよね。