やっと撮影。今年はミカンを置くのが遅かったので、暫く警戒心の薄らぐのを待ってから撮影しようと我慢していた。久し振りに雨も止んだのでゴミ出しのついでに新しいミカンと替えた。
お昼前から少し薄日も差すようになったので来ているかなと覗いたら、二羽仲良く来ている。でも警戒心が強く撮影は失敗ばかり。
お皿汚れていたね(汗)
朝のはもうこれだけ食べられていた。二羽のメジロどちらが雄か雌か見分けがつかないが、一羽は警戒心が強くすぐ高い木に飛び移って暫く様子を見てから又降りてきている。二人で?何事か喋りながらの食事なのか部屋の中まで鳴き声が届く。
風の山にもメジロは沢山居る。
今日は関東の平野部にも東京にも雪が降ったとかニュースで言っていた。高知は雪が降らないとつい書いてしまうが、この間全国版のニュースで「いの町」の雪景色を放送していた。
県内にもスキー場もある(天狗高原)でもここ数年は温暖化の影響か滅多に滑るほどの雪は積もらないみたい。雪の降る場所もあるけど風の山は降らない。降らないとたまには降って貰いたいと思う。
葬儀が終わるといろんな事が有る。でも私にばかり言わないでよねと言いたい。暫く憂鬱な日々が続きそう。
メジロの鳴き声を聞きながら、可愛い花を見ていたら癒される。
お昼前から少し薄日も差すようになったので来ているかなと覗いたら、二羽仲良く来ている。でも警戒心が強く撮影は失敗ばかり。
お皿汚れていたね(汗)
朝のはもうこれだけ食べられていた。二羽のメジロどちらが雄か雌か見分けがつかないが、一羽は警戒心が強くすぐ高い木に飛び移って暫く様子を見てから又降りてきている。二人で?何事か喋りながらの食事なのか部屋の中まで鳴き声が届く。
風の山にもメジロは沢山居る。
今日は関東の平野部にも東京にも雪が降ったとかニュースで言っていた。高知は雪が降らないとつい書いてしまうが、この間全国版のニュースで「いの町」の雪景色を放送していた。
県内にもスキー場もある(天狗高原)でもここ数年は温暖化の影響か滅多に滑るほどの雪は積もらないみたい。雪の降る場所もあるけど風の山は降らない。降らないとたまには降って貰いたいと思う。
葬儀が終わるといろんな事が有る。でも私にばかり言わないでよねと言いたい。暫く憂鬱な日々が続きそう。
メジロの鳴き声を聞きながら、可愛い花を見ていたら癒される。
セントポーリアの前歯、出っ歯がかわいいですね。
メジロやシジュウカラ、コガラが集まってくると、冬なんですけどもうすぐ春もやってくるんだな、と思います。
メジロといえばウメですから。
今が一番寒いときですが、湘南も高知同様暖かいのでよかったわ~
他の土地では暮らせそうもないです
今日は仕事で吉良川までいちょった。
道の縁にはアロエの花が満開じゃった。
町の真ん中じゃにメジロが来るとは・・・。
喉のよけ黄色いのが雄。鳴き声はツーと鳴くのが雌。チヤーと鳴くのが雄。
庭の梅ノ木にメジロが来るき、写真を撮ろうと思って構えるとすぐに逃げる~~~(泣)
高知県でも、降るところと降らないところ上がるように虫主婦さんの湘南は暖かそうですね。高知は雪ならぬ雨続きちょっとうんざりかなと思い始めた頃止んでくれました。メジロを見ると和みます。
>karinaさん、吉良川遠かったろう。けんど海岸線を走ると気持がえいぜねえ。アロエの蜜にもメジロがくるねえ。
メジロの雌雄判別方法教えてもろうたき、今度ゆっくり見てみるきね。この写真は滅相狙いよったら逃げられると思うて顔が見えざったけんど慌てて撮影した。案の定この後すぐ逃げられた。メジロの鳴き声よう聞き分けるろうか(汗)そういや、子どもの頃男の子は皆こばん下げてメジロ捕りしよったねえ。
karinaさんのお庭にはウメも咲き始めちゅうき、梅とメジロの写真が撮れるね。
面倒事の後始末で忙しそうですね。
きっとばあちゃんが「〇〇ちゃん頼むぜ」って言われてるんですよ。
それに風さんの性格だと(私が勝手に作り上げた)きっと皆んなが頼りになると思うちょるんよ!!
庭にメジロ、風さんちにお邪魔したことのある私としては
「ウン??あの街中にメジロ??」
と思ってしまったけど同じことをkarinaさんも書いちょったねぇ。
あの時は風さんちに行き着くのにいっぱいいっぱいで、町から入った住宅街というイメージしかなくおまけに初めてお邪魔したおうちでキョロキョロしたらいかん、と緊張しちょったからよう覚えんのよね。
今ならきっと家の周りもウロウロするし出してもろたケーキも2個は食べると思うけんどね。笑
慌てて買ったケーキは多すぎたねえ(笑)ほんまは和菓子にしたかったけんどあそこは休みやったし。リハーサルが出来たき、今度は上手くいくと思うけんど、そう
再々同じ所ばっかりは来れんわねえ。
叔父叔母いとこ達まで、兄嫁(母のこと)に言いにくいことは私に言って来る。間に入ってどっちの機嫌も損なわないようにせんといかんがもいい加減たってきた(飽きてきた)どっちもどっちと思う事もあるし、そうやないろうと思うこともある。まあ皆直接言うたら角が立つ喧嘩しとうないけんど胸の内も聞いて貰わんとつかえる(詰まると言うような意味かなあ)
ほんで私が黙って聞いていたら済むことやと分かちゅうけんど、イライラすることもある。まあこれも大したことじゃないけんどねえ。
遅くなりましたが、ご不幸があったようでお悔やみを申し上げます。
後のことは色々とあるでしょうね。結局は言いやすくて何とかしてくれるところに話は来るわけで、風さんが頼りにされているからでしょう。
今年はメジロが多いです。私の家の方は周りに木々もたくさんあり、結構大勢さんがやってきます。
それと、あまり人を怖がらないようで、ゆっくりとした動きなら見逃してくれます。
コメント書く前にaigenさんのブログで素晴らしいメジロの写真見せて貰ってきました。さすがですね。今年はメジロ多いんでしょうか?我が家はつがいの2羽だけかなあと思いますが、もしかしたら代わる代わるきているかもしれません。
此処はすぐ道路(交通量は少ない)なので結構警戒心が強いような気がします。それにこの辺りは猫ちゃんもいるし。絶えず辺りを警戒しながら餌を食べています。もう少し高いところに置いてやると安心するかもしれませんね。