
ぐずついたお天気から一転して秋晴れ、気持ちの良いお天気。だけど日差しはきつい。
開け放して風を入れると湿度は一気に50%切る。昨日は80%ぐらいあった。
植えかえでもしてみようかと外に出るが、咲いているのを眺めて撮影して終わる
チャボホトトギスも育てようと思うと何となく消えてしまうけど、何かの植物に付いてきたのが花咲かせてくれたのでもう一度綺麗に撮影。
チャボと言う名前の通り小さい、地面にへばりつくような葉に花茎も短い姿で咲く。
↓これは六甲高山植物園に沢山咲いていたホトトギス。
ホトトギスのそばに、真っ赤なトンボが一匹。リンドウの花には何蜂だろうか中を覗き込んで潜って行った。
これらは9月26日撮影


↓メダカは諦めて、金魚鉢ごと庭に出して放ってあったら、稚魚らしきものが。。買ってきたメダカも死んでしまい、鉢だけ置いても仕方がないと池の中のホテイアオイの小さな株を入れてあったので、それに卵がうみつけられていた?3匹ちょろちょろしている。ホテイアオイは育ち過ぎたので池に戻して、池に置いてあったこれと交換。これも池から出して花が咲き始めた。
オキザリス、地上部が枯れてしまって忘れていたけど、涼しくなるとちゃんと出て花を咲かせてくれる。



昨日頼んだ(夕方)本が今日もう届いた(さっき)日曜日ごろだろうと思っていたのでびっくり。ネット販売が増えると街の本屋さんが大変だという声は聞く。出かけて店頭に欲しい本がなく頼んでまた取りに行く事になるよりは、ネットで頼んだほうが早い。本屋さんに入ってあれこれ見て買うのも楽しみだけどねえ。
開け放して風を入れると湿度は一気に50%切る。昨日は80%ぐらいあった。
植えかえでもしてみようかと外に出るが、咲いているのを眺めて撮影して終わる

チャボと言う名前の通り小さい、地面にへばりつくような葉に花茎も短い姿で咲く。
↓これは六甲高山植物園に沢山咲いていたホトトギス。

ホトトギスのそばに、真っ赤なトンボが一匹。リンドウの花には何蜂だろうか中を覗き込んで潜って行った。
これらは9月26日撮影



↓メダカは諦めて、金魚鉢ごと庭に出して放ってあったら、稚魚らしきものが。。買ってきたメダカも死んでしまい、鉢だけ置いても仕方がないと池の中のホテイアオイの小さな株を入れてあったので、それに卵がうみつけられていた?3匹ちょろちょろしている。ホテイアオイは育ち過ぎたので池に戻して、池に置いてあったこれと交換。これも池から出して花が咲き始めた。
オキザリス、地上部が枯れてしまって忘れていたけど、涼しくなるとちゃんと出て花を咲かせてくれる。



昨日頼んだ(夕方)本が今日もう届いた(さっき)日曜日ごろだろうと思っていたのでびっくり。ネット販売が増えると街の本屋さんが大変だという声は聞く。出かけて店頭に欲しい本がなく頼んでまた取りに行く事になるよりは、ネットで頼んだほうが早い。本屋さんに入ってあれこれ見て買うのも楽しみだけどねえ。
昨日までの雨が嘘のように上天気になったねえ。心配しよったお月見もできるねえ。
カリちゃんの家でも黄花のホトトギスとヤマジノホトトギスが咲いたき写真を写した。
その内掲示板へも載せろうと思いゆう。
明日雨でも大丈夫!!
チャボホトトギス特徴の模様ありますね、小さいのね。
読書の秋ですね、いろんな郵便物貯まってそれを読むのが精いっぱい、怠けています。
我が家では10匹の金魚を火鉢の水を張った中に入れて外に置いておいたら3匹になってしまいました。
近づくと水面に上がって来る金魚だったのでたぶん野良猫に取られてしまったのだと思う
我が家のホテイアオイはいつもいつの間にかトロトロになって自然消滅してしまいます
チャボホトトギスはチビで葉に斑紋がありますね。この頃は新聞を読むのがやっとです。今日の本はプレゼント用の植物図鑑です。
ホテイアオイ寒くなってくると段々しょぼくれてきますが、春になるとモリモリ元気になって狭い池を占領するので、仕方なく捨てています。
癒されますよね。
ちょっとかわいそうな気もするけど、手間要らず?良いですよね。
メダカもあまりかまわない方が育ってくれるようです。適切にほどほどにですね。
ホトトギス、班入りがもう咲かないのかと思ったら今ごろ大きな蕾がついていました。
本は殆どamazonで買います。本屋に寄ってる時間がないのもありますが探すのが簡単です。
銀行振り込みなどもインターネットだしパソコン無かったら私の生活成り立ちません。
夜明けが随分遅くなったことを実感です。
夏はメダカや金魚飼いたくなるんですよねえ。
季節が来れば咲く花、あまりかまってやらなかったのに咲いてくれたりすると嬉しくなります。
インターネット、本など勿論チケット類の購入や、今迄ハガキで申し込んでいたもの等もネットで出来るようになり何かと便利ですが、akiさんのように使いこなせてない私です。
最近こんなに真っ赤なトンボは見てない気がします。
快晴になったかと思うといきなりの大粒の雨、
雨が上がれば風も冷たく、空にはまだ十分に雨を降らせていないような雲が広がってきたし・・・
今日は本当に秋だなと思わせるようなお天気です。
真っ赤なトンボが一匹だけじっとしちょった。ほんまに綺麗な赤やねえ。
此処ではシオカラトンボが池に卵をうみつけに来るけんど、こんなきれいなトンボは来んねえ。
ohisamaさん所はそろそろ秋色に染まり始めちゅうろうと思いもって、私はまだ半そでTシャツでうろうろしゆう(家の中だけやけんどね)