風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

高知駅 歌碑

2009-10-06 | 花日記
駅前広場に植えられたナギの木に実が付いていた。いつも見るナギは大きな木なので実に気付かなかったのかもしれない。実がなっているということは花も咲いていたということだけど気付かなかった。
台風18号が明日あたりから方向を変えてこちらに近づいて来るとの予報。少し勢力は弱ったと言われているがそれでも非常に強い台風(上から二番目?)と言われている。今夜の予報図をみたら高知も直撃かという予報図になっていた。
今日も午後からは、強くはないが雨が降っている。

『鉄道省の官吏であった次女の夫が、神戸鉄道局高知出張所長として赴任し、一禎も高知に移住し穏やかな晩年を過ごし2年後(1927年)に所長官舎で76歳の生涯を閉じる』と書かれている。

↓寒けれと衣かるへき方もなしかかり小舟に旅ねせし夜は(一禎)
 よく怒(いか)る人にてありしわが父の日ごろ怒(いか)らず怒(いか)れと思ふ(啄木)
40年以上前に買った石川啄木詩集を、引っ張り出して見ると年賦に1911年一家の窮状と家庭不和のため一禎家出と書かれているが、晩年幸せに終わったら良かったと思う。2年間この風景を見て過ごしたのかなとそんなことを思った。


↓駅構内には、ミニはりまや橋と鳴子が飾られている上に、新しいアンパンマンが登場していた。木でつくられた汽車に乗っているアンパンマンとバイキンマン。
この前で記念撮影している方などいて、正面から中々撮影が出来なかった。
    
台風のあまり暴れませんように。。。写真は全て6日撮影
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋晴れ | トップ | 台風一過 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風が (箱庭)
2009-10-07 07:02:32
何やら不気味な動きをしてるね。
コースを見ると風さんとこ、なんか恐い。。
今のうちに鉢物を避難さして吹き出したらもう外に出たらいかんよ。

こっちは今のところ雨も風も無いけど、夜がなかなか明けんで彦さんが出る時間(今日は少し遅く6時前)もまだ暗かった。
高知駅はユウが喜びそうなアンパンマンがおるんやねぇ。歌碑よりこっちに目が行く思いっきりばあちゃんしてる私です。(苦笑)
返信する
箱庭さん ()
2009-10-07 07:28:38
おはよう♪
忙しい朝にありがとう。
高知は台風直撃みたいな予報図やねえ(汗)
暫く台風が来てないき、何をどうしてえいやら妙に調子がつかめん(笑)

そう高知駅はゆうちゃんが大喜びしそうなアンパンマングッズであふれちゅうぜ。列車到着の曲はアンパンマン、列車も日に何回かアンパンマン。
それに少し離れた所にある(車で40分ぐらい?)やなせさんの出身地にあるアンパンマンミュージアムこれは大人も楽しめるぞね。
返信する
なぎ (karina)
2009-10-07 08:47:21
風さん おはよ~♪
台風、みょうに不気味な動きをしゆねえ。
交換会に行こうと思いよったけんど、行くのをやめて台風への備えをすることにした。

なぎの実は実生をすると良く生えてくるよ。
カリちゃんはなぎの斑入りを2本持っちゅう(汗)
返信する
karinaさん ()
2009-10-07 11:08:32
遅いおはよう♪
台風もうちっと海のほうに行ってくれたら英にねえ。
屋根の上の鉢を下ろしてメダカのハンドと金魚鉢だけ片付けた。
交換会、こればあの台風やったらするがやねえ。
ナギの実が落ちたら貰うて来て蒔いてみろうか。盆栽に育ててみよう。
ナギの斑入りあるろうと思いよった(笑)
最近はどんなんがでも斑入りというか変わった葉が有るろうねえと思えるようになった。
返信する
降ったり、止んだりカーディガン着る (まーにゃ)
2009-10-07 13:56:50
伊勢湾台風を沼津で体験外では立ってられない電信柱にしがみついたのを思い出します。
気圧の変化でか、チャミー容体悪くなり、心配。ナギですか、オリーブかと思いました、検索で調べてみます。
啄木才能があっても切り詰めた暮らしでは寒そうな父を見て辛かったであろー。
返信する
まーにゃさん ()
2009-10-07 17:10:04
こんばんは。チャーミーちゃん容体良くないとのことですがいかがですか?心配ですね。
伊勢湾台風の時11歳覚えているはずですが、どの台風だったのか覚えてはないのです(汗)、子供の頃は強い台風が毎年のように来ていたそんな気がします。

啄木も寺の子として幼少期には「村の小貴族」として母の盲愛を受け我儘いっぱいに育てられたと生い立ちに書かれていますが、晩年はあまり恵まれなかったようですね。父一禎との確執もあったかなと思いますね。
返信する
Unknown (tea☆time)
2009-10-07 17:32:35
風さん、こんにちは。
我が家も台風の通り道にすっぽりはまっている予報です。
高知沖を通る台風は、ほとんど被害がなくて
どちらかと言えば、豊後水道を通るのが
いちばん恐い所です。
でも、大きい台風のようなので、雨戸を締めて
ドキドキしています。
風さんも気を付けて下さいね。
お互い何でもないといいですね。
ナギの木というのは初めてです。
我が家は、マキの木が暴風垣としてたくさん植えられていますが
やはりこんな実がなっています。
今夜暴風になったら、しっかり働いてほしいです。 ^^;
返信する
ナギの木 (hana)
2009-10-07 17:58:40
ナギの木は初めて聞きました。
近くにあるのかな~、気づかないだけかも
詩集大切にしているんですねぇ、私も見習わないといけないな
台風進路変更してくれると一番いいのですが。。。
風さん気をつけてくださいね。

返信する
こんばんは ()
2009-10-07 18:49:24
tea☆timeさん、県内でも台風の影響が出ているようですが、ここはあまり影響がないと思っていましたが、少し前から風がでてきました。tea☆timeさんもう雨戸閉めているんですか、私も2階だけでも閉めてこようかな?
ナギって、それほどありふれてはないけど、こっちでは神社の杜等で見かけます。
マキと同じマキ科マキ属果実も同じような感じですよね。

マキは葉が密で防風林にはいいですよね。
台風などの時はマキの威力実感?ですね。
あまり影響なく弱ってくれればいいですけどね。

hanaさんも、ナギの気初めてですか。分布が紀伊半島、山口 四国 九州 沖縄となっているのでhanaさんち群馬にはないかなあ。。。
詩集大事にしてないんです色褪せてもう捨てようかと思いつつ、捨てがたいのが書籍類ですよね。
台風hanaさんちまで行く頃には弱っているでしょうね。台風は通り過ぎてくれるのをじっと待つしかないですね。
返信する
お久! (紋ちゃん)
2009-10-07 18:59:02
直撃の様子。
風さんは台風にはスッカリ慣れていると思いますが、くれぐれ用心してください。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事