25日絶滅危惧種の確認に北川村まで出かけてくる。国道493号は前の台風12号で平鍋あたりが通行止めになっているとのニュースで、室戸周りで行こうと言うことになり、国道55号線をひたすら東に走り、東洋町から山の中を走って北川村に入る。トップはもうすぐ野根と言うあたりから向こうの山を撮影、植林の間にしいの木の様なものが堺のように残っているのが面白い、昔は木や谷を境の目印にしたらしいので、それの名残りかなと思いながら見る。
↑タニジャコウソウ(谷麝香草)シソ科 ジャコウソウ属山地の谷間に生える多年草。
花期9月~10月 分布 関東以西 四 九
ジャコウソウとの違いは、花柄が長さ3~4センチと著しく長いと書かれているが、図鑑で見ると明確に区別がつかない。
↓23日キノコ狩りを真面目にしないで、花の撮影ばっかりしていた(汗)その時沢山固まって生えていたのを撮影。
多分これもタニジャコウソウだと思う。
↓ヤマホロシ ナス科 ナス属 花期7月~9月 分布 北 本 四 九
↓私が液果だけ見たら、ヒヨドリジョウゴと間違っただろうなと思う(汗)詳しい先輩がいるとまことに心強い。
図鑑では液果の大きさはヒヨドリジョウゴは8ミリ。ヤマホロシは6~7ミリと書かれている。ほとんど差はないよね。
↓コモチシダ、シダは苦手だけどこれは見ただけで分かりますよね。
↓拡大して見ました。こんなに沢山子どもができるんですね。
↓クサアジサイがあちこちに咲いていましたが、例によって撮影は失敗。このクサアジサイ色が可愛いですよね。
↓私が良く見かけるクサアジサイは、葉が虫に食われたボロボロだったりするが、この姿は綺麗だなと思って撮影したけど、花がきれいに写ってないですねえ(汗)
↓ここで一休みしようと言うことで、おやつにしたが、私は折角来たからと思い、団子より花。
木を伐り出して裸になった山肌に、沢山丸まって生えていた。
↓よく見ると小さな可愛い花。これは珍しい花かもしれないと思い、持って行くと『ハシカグサ』とこともなげに皆さんに言われた。
↓な~んだ、ハシカグサって、もっと寝そべっているかと思ったのにと言うと、心優しい先輩は『そうねこれ可愛いわねコケダマにしておくといいかもしれないわよ』と、言って下さったので、持って帰ってみたが上手く行くでしょうか。
アリが大きく見えます。
↓アサマリンドウ、もう咲いていてもいい頃なのですが、これは一度刈られて二度目に伸びてきた枝に蕾をつけているのかもしれない。
↓リンドウよりも花の色が優しいと私は思う。風の山にリンドウは有るが、アサマリンドウはない。
↓川からの風も心地よく、目的の花も見つけられたし機嫌よく散策しながら林道を後にする。
↓昔からの道に少し手を加えて、国道に昇格した493号線 橋のプレートお洒落ですよね。国道なのだからでしょうか、それとも新しいところはこういうふうにしているんでしょうか。こんな山の中で出合うとは、嬉しい予想外でした。
寄り添っている花は、オトコエシだったと思うけど、ひょっとしたらヒヨドリバナだったかもしれません。
綺麗な川アユも泳いでいます。
帰りはコーヒーでも飲んで目を覚まして帰ろうと言うことになり、海を眺めながらコーヒーを飲んで家に帰りついたのは19時でした。
歯医者さんの予約は、ちゃんとお詫びかたがた新たな予約日聞きに行ってきました。丁度北海道展(と言うほどの大げさなものではないけどね)を近くのスーパーでやっていたので、私も好きな『マルセイバター』を買って、『急に無理を言ってすみませんでした。ちょっと北海道に誘われたものですから』と受け付けの方に渡そうとしたら、ちょうど院長先生が出てお出でて『北海道にいっちょったがですか』と真面目に驚くので、『いや。。そこらへんの北海道です』と笑って帰ってきましたが。。。。
お返しに、ちょっと痛くしてやろうなんて思わないよね。
↑タニジャコウソウ(谷麝香草)シソ科 ジャコウソウ属山地の谷間に生える多年草。
花期9月~10月 分布 関東以西 四 九
ジャコウソウとの違いは、花柄が長さ3~4センチと著しく長いと書かれているが、図鑑で見ると明確に区別がつかない。
↓23日キノコ狩りを真面目にしないで、花の撮影ばっかりしていた(汗)その時沢山固まって生えていたのを撮影。
多分これもタニジャコウソウだと思う。
↓ヤマホロシ ナス科 ナス属 花期7月~9月 分布 北 本 四 九
↓私が液果だけ見たら、ヒヨドリジョウゴと間違っただろうなと思う(汗)詳しい先輩がいるとまことに心強い。
図鑑では液果の大きさはヒヨドリジョウゴは8ミリ。ヤマホロシは6~7ミリと書かれている。ほとんど差はないよね。
↓コモチシダ、シダは苦手だけどこれは見ただけで分かりますよね。
↓拡大して見ました。こんなに沢山子どもができるんですね。
↓クサアジサイがあちこちに咲いていましたが、例によって撮影は失敗。このクサアジサイ色が可愛いですよね。
↓私が良く見かけるクサアジサイは、葉が虫に食われたボロボロだったりするが、この姿は綺麗だなと思って撮影したけど、花がきれいに写ってないですねえ(汗)
↓ここで一休みしようと言うことで、おやつにしたが、私は折角来たからと思い、団子より花。
木を伐り出して裸になった山肌に、沢山丸まって生えていた。
↓よく見ると小さな可愛い花。これは珍しい花かもしれないと思い、持って行くと『ハシカグサ』とこともなげに皆さんに言われた。
↓な~んだ、ハシカグサって、もっと寝そべっているかと思ったのにと言うと、心優しい先輩は『そうねこれ可愛いわねコケダマにしておくといいかもしれないわよ』と、言って下さったので、持って帰ってみたが上手く行くでしょうか。
アリが大きく見えます。
↓アサマリンドウ、もう咲いていてもいい頃なのですが、これは一度刈られて二度目に伸びてきた枝に蕾をつけているのかもしれない。
↓リンドウよりも花の色が優しいと私は思う。風の山にリンドウは有るが、アサマリンドウはない。
↓川からの風も心地よく、目的の花も見つけられたし機嫌よく散策しながら林道を後にする。
↓昔からの道に少し手を加えて、国道に昇格した493号線 橋のプレートお洒落ですよね。国道なのだからでしょうか、それとも新しいところはこういうふうにしているんでしょうか。こんな山の中で出合うとは、嬉しい予想外でした。
寄り添っている花は、オトコエシだったと思うけど、ひょっとしたらヒヨドリバナだったかもしれません。
綺麗な川アユも泳いでいます。
帰りはコーヒーでも飲んで目を覚まして帰ろうと言うことになり、海を眺めながらコーヒーを飲んで家に帰りついたのは19時でした。
歯医者さんの予約は、ちゃんとお詫びかたがた新たな予約日聞きに行ってきました。丁度北海道展(と言うほどの大げさなものではないけどね)を近くのスーパーでやっていたので、私も好きな『マルセイバター』を買って、『急に無理を言ってすみませんでした。ちょっと北海道に誘われたものですから』と受け付けの方に渡そうとしたら、ちょうど院長先生が出てお出でて『北海道にいっちょったがですか』と真面目に驚くので、『いや。。そこらへんの北海道です』と笑って帰ってきましたが。。。。
お返しに、ちょっと痛くしてやろうなんて思わないよね。
北川村といっても、風さんの実家は、とても遠いんですね。東洋町からが近いなんて、県境に近いんですね。
かなり以前のことですが、
この国道や、196号線などを走りたいなぁと思っていました。
北川村へ行くのに野根から入ったが?
ヤマホロシとヒヨドリジョウゴ、にいちゅうき、どっちがどっちかわからん。
ヤマアジサイはなぜか写すががむつかしいねえ。
かなりアンダー(暗く)にして写さんといかんみたいやねえ。
今回は一枚だけピンボケ?
私なんかに比べると上等ですよ(キッパリ)
すっかり秋だなぁと写真を見ながら感じました。楽しいドライブでしたね。
さて私は息子のところに女の子が無事産まれ、昨日二人で車を走らせ顔を見にやってきました。
里帰り出産で息子は立ち会えなかったものの、お嫁さんにしたら一番実家が安心よね。
息子が予約したビジネスホテルに泊まっていますが、てっきりひとり分と思ったら二人分の宿代。私が払うんだけど、節約精神には感心。小さな部屋ですが新築のホテルなので清潔で合理的にできていて感心しながらきょろきょろしました。すべての部屋にインターネットのジャックも来ているので、こうして繋がっています。(先週44,800円で買ったノートパソコン持ってきましたよ)
今日もう一度病院に行ってから帰ります。運転は私が半分以上します。どうやら曇りですが風もなく運転日和かな?
道路も早く復旧するといいですね。お疲れ様でした。
ようけあるもんでもそうすると格があがってえいかもしれん。
紅葉?して葉が赤くなるからハシカグサやき赤くなったのを撮影して見せてね。
そうなったのはまだ見たことがないから楽しみにしちゅうで~
ピントがあわん理由がわかった~
名前を覚えるのと見るのと撮影するのとみんなを追うのとで忙しく「念を入れて撮影せんのでボケるのや」と思う。
25日の観察会は私もほとんどボケばかりやった。
丁寧にじっくりみて撮影せんと小さい花は特にきれいに写せん。
景色はそれなりにまあまあ写るきえいがよね。気合いをある程度入れ撮影してると思うハシカグサは綺麗に写ちゅうよねえ
人と行動すると楽しいけど撮影だけに時間をかけれんから仕方ないということでえいがやないかえ。
一日見てこれだけじゃないろう?他にもたくさんあったろう?どんな花をみたの。全部おしえてや~
追 マルセイバターサンドの原因を作ってごめんよ。(笑)
教えてもらったこと忘れないようにと帰ってからメモしたり、一応勉強はしゆうけんど、何せ忘れっぽくて、同じことを何度も聞いている愚か者です
次から次への災害、一応迂回路のある(とんでもない遠周りですけどね)国道ですから、酷いところから先は仕方のないことかなとは思っているのですけどねえ。
流れ星さん、歯医者さんの一回ぐらい飛ばしても、見せて貰うてうんとよかったです。
今度は皆さんにマルセイバター食べてもらわんといかんと思いよります。
ハシカグサ、見たことは有ったけんど、こんなにこじんまりしちゅうがは、初めてやったき、写真も気合入れて写してみたがです。この時は皆さんおヤツ食べていたので、時間は有ったき焦らんでもよかったのは確かやねえ。それと撮影しやすい場所やったということもあるねえ。
大勢での観察会は、同じものを撮影したい人がいっぱいおるわけで、待ちゆうと思うたら何度も写し直しは気が引けるしねえ。それかというて最後に撮影しよったら、ふてていかれるしねえ。
流れ星さんの没写真は、私の上等な部類ですぞね。折角行って、滅多に見られんものはやはり綺麗に撮影したいき、説明書読んで勉強しようと思いゆうけんど、まだ見てない。
長い時間やったけんど、車の中が長いき、それほどようけ見ることは出来んかった。ある場所にはまあここにもあそこにもと言うばあ、ベニシュスランがつややかな葉を見せちょった。
タニジャコウソウが結構あったけんど、開花株は写真のが一番咲いたと言うのやった。
ひとつの花を順番で写すとなると、慌てるしねぇ。
最後になったら置いていかれるからまた焦る。
この間の山歩きの時がそうやった。
おまけに足が遅いもんやから、迷惑かけん事焦りまくった。
山は暗かったり、明るかったりカメラを上手く使いきらん私も苦労する。
もっと賢い簡単カメラがあったらええのになぁ。。
アサマリンドウ、タニジャコウソウ、見てないかも。。山野草もあれもこれもと欲張ると限がないねぇ。。
でもヤマホロシなのかヒヨドリジョウゴなのか
よく解らなくなってしまいました。
花も難しいですね。
山アジサイくらいは知ってますが、カワイイねー
ヒゥーッと出ているのが無かったらアジサイの感じじゃないですね。
山で見かけても私には見分けがつかないけど、経験豊かなお友達(先生?)や風さんには目に入ってくるんでしょうね。
歯医者さん手土産まで持って行ったんですかぁ
マルセイバターサンド頂けるなら時々キャンセルして下さい!って歯医者さんは思われたでしょうね(笑)