風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

9月の終わりに

2011-09-29 | 花日記
やっと咲いたフジバカマ、昨年は10月2日と4日にカバマダラがいっぱい来てくれた写真を撮っている。
今年もきてくれるかなあ。本当はアサギマダラに来てもらいたいけど。。。でもカバマダラも可愛い。今度来たら動画をとってみようと思いながら、やっと咲き始めたフジバカマの撮影。


↓家の横に置いてあるダンギク、水やりも回り込んでいかなければいけないし、ちょくちょく水切れを起こす置き場所(笑)
一緒に置いてあったワレモコウ、小さな蕾を付けたままうなだれていた。慌てて水をやったけど、葉は大丈夫だけど。蕾が回復して咲くのは難しいかもしれない。
少しばかりの、軒が有るだけで、雨が降っても湿ってくれない。



↓ムラサキ色は少し遅いのか、同じ場所だけどまだ蕾が殆ど。



↓これは池のそばの茂みの中に隠れてしまっている『シモバシラ』ダンギクも咲いたし、シモバシラモ咲いているかなとかき分けてみたら、まだ蕾だったが、かき分けたついでに撮影。それにしてもすぐヤブ蚊が食いついてくる


↓何時から咲き始めたのか、咲いては散り、散っては咲き、3カ月は咲いていると思う。別に新しい枝を出してその先に花を咲かせるのではなく、同じ場所?に何度も花を咲かせる。葉はオンブバッタ?に齧られて悲惨なものだけど、涼しくなって色も冴えて来た気がする。


昨日は友達が『被災地に贈る品物貰いに行くぜ』と村から出てくる。本当は自分でマフラーなど編んでと言われていたが、以前なら一日でマフラーぐらいなら編んでいたと思うけど、針を持たなくなってもう何年になるだろうか、棒針もカビが来ていた(汗)
と言うわけで、マフラーは一枚だけ、ズルしてこれからの寒さに備えて、暖かそうな靴下とか、下着など少々買ってきて準備して誤魔化す。決して被災地の方のことを思ってないわけではないですよ。

別の友達が、『その靴下温そうでえいねえ、このパンツ上等やいか私に頂戴』とか、このマフラー柔らかくて気持ちよさそう頂戴とか』言いたい放題『いかん!あんたらが欲しいと思うようなものをやらんと意味が無いろう?』何が入っているか分かるように、透明なビニール袋に入れて簡単にメッセージを書いて終わり。
↓昨年10月2日の同じフジバカマに来たカバマダラ。


息子から提供させた、高知県交通(バス会社)から限定品として売り出した、ミニカーの志国龍馬ふるさと博の絵を描いたラッピングバス、言い出しっぺの友達が『これえいねえ。はる君が喜びそう』と控え目に言うので、はる君も知らん仲じゃないし子どもに弱い私は、『えいわはる君にあげるわ』と言うことで被災地行きが、はる君の所に行ったけど、大層喜んでくれたとのこと(笑)息子さんに、謝っちぃてと言うので、伝えたら別にえいよと気にしてない。おばさんパワーにはかなわんと思うちゅうろうか(笑)
震災、原発事故、台風被害等次々と大変なことが続いたが、もうこれ以上何もないことを祈りたい。

9月も明日で終わりですね。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸も終わり | トップ | 十月の空 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アサギマダラ (マスカット)
2011-09-29 18:47:53
風さんの動画楽しみにしていますよ。
9月もあと1日。急に涼しくなったので、衣類の入れ替えをしました。

断捨離というのをこの頃耳にし、成る程と思ったので、とにかく物を捨てるように心がけています。確かに衣類でも食器でも使わないものを捨てて後悔することは少ないです。

我が家に結構溜まっている頂き物のシーツやタオル類の詰め合わせ、必要としているところに送れば一石二鳥ですね。

メッセージをつけると更に心がこもっていいですね
返信する
フジバカマ (karina)
2011-09-29 19:44:59
風さん こんばんわ~♪

25日に花を見に行った時サワヒヨドリと思うけんど、その上を行ったり来たり、止まったり動いたりしゆうアサギマダラを望遠で写したけんど、何とか写っちょった。

今までフジバカマだとばかり思うちょった植物がヒヨドリバナやサワヒヨドリと言われてどれがフジバカマかわけがわからんなった(汗)
返信する
マスカットさん ()
2011-09-29 19:56:23
早や来てくれたがやねえ。いつもありがとう

カバマダラの動画も、かわいい環ちゃんの動画にはかなわんねえ(笑)さっきも行って見てきたぞね。

断捨離、老前整理とか言われゆうけんど、明日から整理しようと、一日延ばしでもう10月になる

押し入れに入れる前に、決断せんといかんと思いもって結局押し入れに詰め込んで、そのままに。。。けんど、この頃もうこの元気が残っちゅううちに整理しておかんといかんと捨てゆうけんど、これが捨ててしもうたと後悔したことが無い、要らんもんやったというわけよねえ。

マスカットさんは、お母様譲りの綺麗好きのようやし、いっつもすっきりした部屋に住みゆうイメージやねえ。

品物全部まとめて一緒に送るのじゃなく、靴下等も3足ぐらいずつ、透明の袋に入れて、サイズや色も見えるようにして、好きなのを取ってもらえるようにしています。

シーツとか、タオルも喜ばれると思うねえ。
返信する
karinaさん ()
2011-09-29 20:50:42
今晩は♪マスカットさんに書きかけて、母から電話で長話しよったら、コメント書きかけて事忘れて、怖いこと消しよった(汗)
私もサワヒヨドリ、フジバカマかと思うてしつこくほんまに違うがですか?と聞いたけんどやっぱり見る人が見たら分かるろうねえ。

私はこれはフジバカマや言うて貰ったのでそう思うちゅうけんど、図鑑見たらサワヒヨドリの葉は、無柄ウジバカマは、短い柄が有るらしい明日見てみろう。
返信する
カバマダラ (hana)
2011-09-29 20:52:59
今年も来るといいですね^^
動画でもお写真でもいいですから楽しみにしています♪~
被災地には細く長く、自分に出来る事をしていけばいいと思っている私はポイントが溜まった時に寄付とかスーパーでお釣りを少しとか今はそんな事をやっています。
今夜久しぶりに地震警報がでました。
群馬はちょっと揺れた程度で済みましたが、それでも3月のあの大地震がよみがえります。
地震なんてもう来ないでほしい。。。
週末にはもう10月
何もしないうちに月日が流れていくー!!!
      ↑
   これ私のことです
返信する
こんばんは~ (aki)
2011-09-29 22:59:13
蝶の名前はカバマダラですか?
うちで毎日ヒラヒラ飛んでいます。
被災地への贈り物、まだまだ必要なんでしょうね。私はなんにもしてません。

フジバカマって紛らわしいんですか?私もフジバカマとばかり思っていますが明日、葉っぱ見てみます。
返信する
hanaさん ()
2011-09-29 23:10:33
テレビ見ていたら、地震がきますと言う緊急のお知らせが出てびっくりしました。
危険ですからと言われても中々動作が付いていかん私です

カバマダラ、今年は来てくれるでしょうかねえ。hanaさんはもう、アサギマダラには出逢ったんですよね。いいなあ。。。

思いに動作が付いていかない情けなさ。
本当に時間だけがどんどん過ぎて行くと言う感じです。
返信する
akiさん ()
2011-09-29 23:32:05
この蝶の名前はカバマダラだと思います。検索で調べたらオオカバマダラと言うのもいますねえ。akiさん所で優雅に飛んでいますか?

被災地への荷物も、必要にないものを送っても処分に困ると思いますし、あれから半年が過ぎ必要なものは揃っていると思います。
幼馴染が協力してくれと言うので、靴下や、下着等消耗品ならいいかなと協力しましたが、自分が使いたくないものはあげない方がいいと思う私です。

誰もが、何かをしなければいけないという風潮も好きではありません。
本来はちゃんと国がしてしかるべきだと思います。そのために私たちは税金払っているのですからねえ。あんまり沢山は、払ってないのでえらそうなことは言えませんが(汗)
復興増税なども言われています。年金は減額、物価は上昇気味、やっていけませんよね。
返信する
フジバカマ (おみや)
2011-10-01 10:48:42
今日から10月、今年は色々なことが沢山ありましたね。天災が多すぎます。残りの3ヶ月を
何もなく無事に過ぎて欲しいと思います。

フジバカマ、家のは未だ咲いてきません。
待っていたかいがありましたね。カバマダラが
綺麗に写っています。
キンモクセイの香がしてきました。

だんだん花が少なくなってきて寂しいです。
返信する
おみやさん ()
2011-10-01 13:09:03
10月になりましたね。良いお天気だし、車は出ていないし大きな鉢の植え替えに丁度良いと励んでおりますが、日向は暑く、日陰でも動くと汗が出ます。

せめて残りの3ヶ月、穏やかな日々であって貰いたいですよね。

我が家のフジバカマも、まだ大半は蕾です。このカバマダラは昨年のですが、今年もきてくれると嬉しいなと思っています。

キンモクセイは、匂いで木が合ったのだと気づかされる、普段は地味な?木ですよね(笑)

野山の花は少なくなってきますが、実や葉の楽しみもありますね。今年の紅葉はどうでしょうかねえ。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事