【令和7年2月某日 調査・登録】
こちらの店「いし橋」は、精肉店が営む明治12年創業の老舗すき焼き店です。風情ある日本家屋で、美味しいすき焼きをいただけます。「ミシュランガイド東京」で、星やセレクテッドレストランの称号を獲得し続けています。1日5組限定という狭き門で、昨年末に予約しようとしたところ、1月中はすべて満席で、2月分をやっと予約できた次第です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/8063496e0cd07ecf48fcbe94e2dbd763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/628d2bc21a9ab4f40ae171b3ca99ecf0.jpg)
席はすべて個室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/222d377c3f052e66f404151837f19368.jpg)
お肉には「赤」ということで、まずは赤ワインをいただきましょう。有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン「コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン / カルメネール / シラー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/ff43c2b5ec3c56a143de5ad7ef00d4f9.jpg)
本日は「すき焼き(霜降り)コース」をただきます。お通し2品、肉、ザク<野菜>、玉子が付きます。
まずはお通しの1品目、「海老と鯛の酢の物」です。さっぱりしていて、とても美味です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/3191291a31c745dbbf1947bcb65fb25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/0d57e9723a20bf1caefe197cd98af5f0.jpg)
お通しの2品目は「貝と野菜の天ぷら」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/032e0dd2b0bc153e4ae893f1eff96317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/f10d6e247395ee6f5f0acecf3d1b6680.jpg)
さて、いよいよ「すき焼き」をいただきます。
この芸術作品のように美しい肉の盛りをご覧ください。繊細な霜降りが見事です
。肉屋直営のお店だけに、最高ランクの極上肉が厳選されています。店主がその日の在庫の中で一番状態の良い和牛を選ばれるそうで、本日は九州 鹿児島産だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/e2165d9fb9061536fbf16bcb430fbba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/8529e6a1df800fd05828cc81d52eb344.jpg)
鍋料理はすべて仲居さんが作ってくれます。「割り下」は創業当時から女将のみが受継ぐ秘伝の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/bac8b07b027113f0481f6c06b23e8921.jpg)
少し火が通ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/33cbfd69b0fa2093cadaba6aadeb219b.jpg)
そろそろOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/3d61c2fa1f5803943a58058497e51725.jpg)
熟練の技により焼き上げられた至高のすき焼きです。まずはそのまま卵にくぐらせていただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/24d2ef5e4a1556aab00f560cbf2d942c.jpg)
美味しい
。柔らかな霜降り肉は、肉の旨味と脂の旨味の両方を堪能できます。至福のひと時を味わえました
。
続いて、お肉と一緒にザクも楽しみましょう。長ネギ・春菊・焼き豆腐・白滝・玉ねぎなどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/9efaf5f444ada54341aaecb99c2e878f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/a1d30f1bb667fb0d21b03f016459cf5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/c838e0b06a574c3ea1673628d0fadffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/f4990f4b961b79bb18aa79527d995680.jpg)
締めは「おじや」です。肉と野菜のエキスがしみ出た鍋で作ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/0a834062d23cc38f4d7ff7758efcc6a4.jpg)
一度フタをして暫く煮込み、フタを開けると・・・なんとフックラとした卵でしょう
!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/53554bd025256517bdd86615761333da.jpg)
ふわふわの卵とおこげの香ばしさのコラボが絶品です
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/c1e71c998a8d340b84b2883498629008.jpg)
「おじや」の一部は、お土産用に包んでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/aa382de76aac17cab2941e820cd949d2.jpg)
こちらは帰る際に見せていただいた氷で冷やす木製冷蔵庫です。昭和な雰囲気が満載です
。下の段には食後にお客様に供される冷たいおしぼりが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/301e263faa9196f2fd881dfd7af6cecd.jpg)
数々のアワードを受賞された記録も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/b9611f7e61c354b2d81ee95c057f3fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/5a1a7db621d5e7c624e5982d1f5a23d6.jpg)
玄関では女将が火打石でお見送りしてくれました。
ごちそうさまでした。とても美味しい すき焼きを堪能できました。
★いし橋
所在:千代田区外神田3-6-8
電話:03-3251-3580
品代<税別>:ワイン4,500円、すき焼き(霜降り)コース<2人前>22,000円、おじやと卵2,600円、サービス料<2人分>2,600円
こちらの店「いし橋」は、精肉店が営む明治12年創業の老舗すき焼き店です。風情ある日本家屋で、美味しいすき焼きをいただけます。「ミシュランガイド東京」で、星やセレクテッドレストランの称号を獲得し続けています。1日5組限定という狭き門で、昨年末に予約しようとしたところ、1月中はすべて満席で、2月分をやっと予約できた次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/8063496e0cd07ecf48fcbe94e2dbd763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/628d2bc21a9ab4f40ae171b3ca99ecf0.jpg)
席はすべて個室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/222d377c3f052e66f404151837f19368.jpg)
お肉には「赤」ということで、まずは赤ワインをいただきましょう。有機栽培葡萄を100%使用したオーガニックワイン「コノスル オーガニック カベルネ・ソーヴィニヨン / カルメネール / シラー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/ff43c2b5ec3c56a143de5ad7ef00d4f9.jpg)
本日は「すき焼き(霜降り)コース」をただきます。お通し2品、肉、ザク<野菜>、玉子が付きます。
まずはお通しの1品目、「海老と鯛の酢の物」です。さっぱりしていて、とても美味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/3191291a31c745dbbf1947bcb65fb25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/0d57e9723a20bf1caefe197cd98af5f0.jpg)
お通しの2品目は「貝と野菜の天ぷら」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/032e0dd2b0bc153e4ae893f1eff96317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/f10d6e247395ee6f5f0acecf3d1b6680.jpg)
さて、いよいよ「すき焼き」をいただきます。
この芸術作品のように美しい肉の盛りをご覧ください。繊細な霜降りが見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/e2165d9fb9061536fbf16bcb430fbba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/8529e6a1df800fd05828cc81d52eb344.jpg)
鍋料理はすべて仲居さんが作ってくれます。「割り下」は創業当時から女将のみが受継ぐ秘伝の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/bac8b07b027113f0481f6c06b23e8921.jpg)
少し火が通ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8a/33cbfd69b0fa2093cadaba6aadeb219b.jpg)
そろそろOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/3d61c2fa1f5803943a58058497e51725.jpg)
熟練の技により焼き上げられた至高のすき焼きです。まずはそのまま卵にくぐらせていただきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5a/24d2ef5e4a1556aab00f560cbf2d942c.jpg)
美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
続いて、お肉と一緒にザクも楽しみましょう。長ネギ・春菊・焼き豆腐・白滝・玉ねぎなどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/9efaf5f444ada54341aaecb99c2e878f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/a1d30f1bb667fb0d21b03f016459cf5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/c838e0b06a574c3ea1673628d0fadffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/f4990f4b961b79bb18aa79527d995680.jpg)
締めは「おじや」です。肉と野菜のエキスがしみ出た鍋で作ってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/0a834062d23cc38f4d7ff7758efcc6a4.jpg)
一度フタをして暫く煮込み、フタを開けると・・・なんとフックラとした卵でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/53554bd025256517bdd86615761333da.jpg)
ふわふわの卵とおこげの香ばしさのコラボが絶品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/c1e71c998a8d340b84b2883498629008.jpg)
「おじや」の一部は、お土産用に包んでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/aa382de76aac17cab2941e820cd949d2.jpg)
こちらは帰る際に見せていただいた氷で冷やす木製冷蔵庫です。昭和な雰囲気が満載です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/301e263faa9196f2fd881dfd7af6cecd.jpg)
数々のアワードを受賞された記録も展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/b9611f7e61c354b2d81ee95c057f3fa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/5a1a7db621d5e7c624e5982d1f5a23d6.jpg)
玄関では女将が火打石でお見送りしてくれました。
ごちそうさまでした。とても美味しい すき焼きを堪能できました。
★いし橋
所在:千代田区外神田3-6-8
電話:03-3251-3580
品代<税別>:ワイン4,500円、すき焼き(霜降り)コース<2人前>22,000円、おじやと卵2,600円、サービス料<2人分>2,600円