こちらの店は平成25年8月31日をもって閉店しました。そのあとにル・グルニエ・ア・パンが開店しました。
【平成20年1月3日 調査・登録】
こちらの店は、フランス菓子・パン・フランス料理で有名な代官山のシェ・リュイの姉妹店です。
《前回のこの店の調査・登録:スイートポテト》

こちらのパンはいずれもシッカリとした基礎に基づき、その上で創作的に作られた意欲を感じる仕上がりとなっています。
これは「ミルキーママ」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

レーズンがたっぷりと入った「レーズンブール」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

ピリっと辛い「代官山カレーパン 辛口カレー」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

シットリとした生地にカマンベールチーズのペーストが包み込まれた「ボングーカマンベール」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

生地にメイプルシロップを練り込まれ、ナッツシナモンシュガーがトッピングされた「メイプルナッツ」です。

口溶けのよい滑らかなチョコレートがパイ生地で包み込まれた「ショソン ショコラ」です。濃厚なチョコとパイ生地の食感の組み合わせが最高です
。

★ハナコウジ
所在:千代田区麹町1-8-8
電話:03(3263)0184
品代:ミルキーママ210円、レーズンブール210円、代官山カレーパン168円、ボングーカマンベール189円、メイプルナッツ199円、ショソンショコラ284円
【平成20年1月3日 調査・登録】
こちらの店は、フランス菓子・パン・フランス料理で有名な代官山のシェ・リュイの姉妹店です。
《前回のこの店の調査・登録:スイートポテト》

こちらのパンはいずれもシッカリとした基礎に基づき、その上で創作的に作られた意欲を感じる仕上がりとなっています。
これは「ミルキーママ」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

レーズンがたっぷりと入った「レーズンブール」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

ピリっと辛い「代官山カレーパン 辛口カレー」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

シットリとした生地にカマンベールチーズのペーストが包み込まれた「ボングーカマンベール」です。(画像をクリックすると断面をご覧になれます)

生地にメイプルシロップを練り込まれ、ナッツシナモンシュガーがトッピングされた「メイプルナッツ」です。

口溶けのよい滑らかなチョコレートがパイ生地で包み込まれた「ショソン ショコラ」です。濃厚なチョコとパイ生地の食感の組み合わせが最高です


★ハナコウジ
所在:千代田区麹町1-8-8
電話:03(3263)0184
品代:ミルキーママ210円、レーズンブール210円、代官山カレーパン168円、ボングーカマンベール189円、メイプルナッツ199円、ショソンショコラ284円
【1月3日調査(テイクアウト)・登録】
この店は明治35(1902)年創業の「稲荷寿司」「のり巻」等の製造販売の老舗です。
《前回のこの店の調査・登録:静智庵 松、志の多四色》

老舗の伝統を表す包装紙

上品な味の「茶巾・太巻・しのだ」


★神田志乃多寿司
所在:千代田区神田淡路町2-2
電話:03(3255)2525
品代:茶巾・太巻・しのだ893円
この店は明治35(1902)年創業の「稲荷寿司」「のり巻」等の製造販売の老舗です。
《前回のこの店の調査・登録:静智庵 松、志の多四色》

老舗の伝統を表す包装紙

上品な味の「茶巾・太巻・しのだ」


★神田志乃多寿司
所在:千代田区神田淡路町2-2
電話:03(3255)2525
品代:茶巾・太巻・しのだ893円
【1月3日調査・登録】
この店は、つけ麺の専門店です。並盛350gも、大盛り500gも同じ値段で提供されています。麺は太麺、スープはコッテリとした魚介風味で甘味が強く感じられます。かつおぶし粉がテーブルに置いてあってお好みで振り掛けることができます。

「醤油つけ麺」

野菜たっぷりの「野菜つけ麺」

★つけ麺 さとう
所在:千代田区神田小川町3-2
電話:03(3295)7310
品代:醤油つけ麺680円、野菜つけ麺750円
この店は、つけ麺の専門店です。並盛350gも、大盛り500gも同じ値段で提供されています。麺は太麺、スープはコッテリとした魚介風味で甘味が強く感じられます。かつおぶし粉がテーブルに置いてあってお好みで振り掛けることができます。

「醤油つけ麺」

野菜たっぷりの「野菜つけ麺」

★つけ麺 さとう
所在:千代田区神田小川町3-2
電話:03(3295)7310
品代:醤油つけ麺680円、野菜つけ麺750円
【1月3日調査・登録】
東京大神宮は、東京における伊勢神宮の遥拝殿として、明治13年に日比谷に創建され、関東大震災後の昭和3(1928)年に現在地に移転してきました。
近年縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う若い方々の参拝がとても多くなりました。

三が日、境内において、伊勢神宮に献上される銘酒「白鷹」の樽酒と特製福しるこ等が振る舞われます。神様からの授かりものである大変有り難く高貴なお酒と甘味をいただき、体内に今年一年の運気が漲る感じがします
。


★東京大神宮
所在:千代田区富士見2-4-1
電話:03(3262)3566
品代:いずれも「振る舞い」
東京大神宮は、東京における伊勢神宮の遥拝殿として、明治13年に日比谷に創建され、関東大震災後の昭和3(1928)年に現在地に移転してきました。
近年縁結びに御利益のある神社としても知られ、良縁を願う若い方々の参拝がとても多くなりました。

三が日、境内において、伊勢神宮に献上される銘酒「白鷹」の樽酒と特製福しるこ等が振る舞われます。神様からの授かりものである大変有り難く高貴なお酒と甘味をいただき、体内に今年一年の運気が漲る感じがします



★東京大神宮
所在:千代田区富士見2-4-1
電話:03(3262)3566
品代:いずれも「振る舞い」