chuo1976

心のたねを言の葉として

『映画監督 山中貞雄』 加藤泰

2020-10-24 03:49:04 | 映画

『映画監督 山中貞雄』 加藤泰(キネマ旬報社 1985年)

 

 

 山中貞雄は、昭和十二年(一九三七)正月、敬愛する先輩、小津安二郎に、東京に出る決心をこう書き送った。

   これからの人間 矢張り東京に出
   ないと駄目だと 一人息子(小津
   監督の第一回トーキー、昭和十一年
   九月十五日封切り、キネマ旬報ベ
   ストテン第四位)の先生の気持ち
   です。PCL(東宝映画の前身)で
   とんかつ作るかもしれませんが、
   兎に角江戸へ出たくて たまりません

 そして三月、山中貞夫は東京への汽車に乗った。
   

 

 しかし、ぼくは、山中貞雄の世界は「恋愛」だと思う。「恋愛」における男心と女心の葛藤だと思う。それを描いて土壇場まで行くと、どうしようもなく違う男と女の、相剋にぶつかる。「抱寝の長脇差」の源太は渡世に生きるを取って恋愛を捨てる。お露はどこまでも恋愛一筋の、ど迫力である。「小判しぐれ」の太郎吉は、およねの無事を願うゆえにと、己を捨て、恋愛を捨てる。およねは無事よりも何よりも恋愛である。だから男が怨めしい。ヤケクソにもなる。これも、ど迫力である。そんな相剋を描いて何になる。何になる、彼になるよりも、人間が人間である限り、男と女、二種類の生物である限り、わかっちゃいるけどやめられず、ひっかかってしまうのが恋愛である。そこでジタバタする。そのジタバタが、真剣で、一所懸命のとき、なぜか人間は美しい。その美の表現――。それをチャンバラ専門の寛プロで、勇敢にやってのけたの青年監督、それが山中貞雄だとぼくは思うのである。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋風や模様のちがふ皿二つ  ... | トップ | ゆく秋やふくみて水のやはら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事