goo blog サービス終了のお知らせ 

がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

自分を取り戻さないとなあ、それは自分しかできない

2017-11-04 23:32:30 | 楽に生きる
8月末から非常事態で過ごした

どんなに疲れていても、私しかできないことがある。
ボケた母を施設に入れるために、本人を説得し、介護申請を取らないといけないし、
母に施設をいい感じでプレゼンしないといけない。
何より大変だったのは家を片付けることだった。
親の家を片付ける、約して親片というんだそうだ。

母の物欲に呆れ返る。

バッグなんて30個以上あるし、錆びた針が入っている裁縫箱も「私はいつもお裁縫する」と言い張るし。

こんなに積荷が過積載じゃ動きが悪くなるよなあ、と思う。
フネなんか何を積むかを考えちゃいけない、最低必要源なものをよく考える


施設に慣れるまではなるべく行こうと思っていた

有料ホームなので手厚い。
母は生活も改善されて、新たな文句をぶつけてくる。
これだよ、と思う。

もう母のところにはいかないにしようと決めて数年が経っていたが、
また母と向き合えば、ストレスな自分に向き合うのだ。

我がママはほんにわがまま女だ。


自分を取り戻そう



ちょっとかわいそうだった自分にヘリーハンセンのフリースを買う。
ヘリーハンセンは高いけど機能的であったかいし、長持ちする。
北欧の寒い国のブランド、寒さがいけない自分にご褒美。



自分のために使う時間は必要だよね

自分を少し癒そうと思う。
それは自分で意識しないとできない。
自分の心の声を聞いてあげるのは自分しかできない。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まっ、いいかという気持です。 (faze_suki)
2017-11-05 07:52:34
ふーみんさま
お疲れさまです。

 今まで色々と大変でした、これからも落ち着くまでもう少しかかりそうですね。
 
 お母様の物欲の話しですが、人は、多かれ少なかれ欲がなければ生きていけないと思います。
 それが物欲だったり、食欲だったり、お金だったり・・・するので仕方ないと思います。
 でも、呆れ返るほどは困りますね。

 施設に入ってから、お母様もふーみんさまも慣れるまでは時間がかかりそうですが、ふーみんさまはストレスを溜めないようにして欲しいです。

 まっ、いいかという気持を持って、自分のために使う時間やご褒美も大切です!😄✌
 まっ、いいかという気持が大切ですよ。
返信する
Re:まっ、いいかという気持ちです。 (ふーみん)
2017-11-05 17:15:49
faze_suki様

ほ〜〜〜んとその通りだと思います。
どうも母のことになると見えなくなってしまいます。

この間、施設入所まで一気に!と頑張ったのですが、母としては自分の要求をどうにかしてもらえる、と思ってしまって次々いろいろいうようになってしまって。
ここは自分の守備範囲をしっかり持たないといけないなあと思うのでした。

落ち着いたら旅行に行きたいなあ。
そういうのって大事かもしれない。

ありがと、ほんとそうです。自分へのご褒美、自分のために使う時間。
そうしよう。
返信する

コメントを投稿