蕎麦屋に行く約束
私、好物は蕎麦なんでした。
過去形に言わなければならないのが食道癌で摘出しちゃった生活の質の低下ですね。
でも秋になると新蕎麦食べたいなあと思ってしまうんですね。
「そば食べようね」と約束した
友人は私を引っ張り出してくれた
この前私が言っていた店に行こうと。
急なんでえ~~~~ですが、
遠出しようと!
午前中テリーヌ焼いて(110度で2時間弱)おいたので
断る理由もなく、私元気応援に乗ってしまった。
昨年はイレウスもあったけど、この頃はないよ
野菜を食べられるようになって嬉しい。
これで主食をいっぱい食べられたらもっと嬉しいがまだまだ無理。
柿を食べてみたけど(最もイレウスにいけないフルーツ、タンニンがいけないそうだ)大丈夫だったよ!
消化不良は続くけど、仕方ないね。
飲み込める力が少しづつ回復。
帰ってきたらグダグダ疲れたけどいい感じ
ダンピング起したら運転中どうしようかドキドキしたけど大丈夫でした。
体は疲れても、気持ちい感じがいっぱい。
今日のイラ(イラストの略)
天候により、海洋調査断っても、救う神あり。
いい休日になりました。
反対車線(都会から田舎)は大渋滞もあり。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
私、好物は蕎麦なんでした。
過去形に言わなければならないのが食道癌で摘出しちゃった生活の質の低下ですね。
でも秋になると新蕎麦食べたいなあと思ってしまうんですね。
「そば食べようね」と約束した
友人は私を引っ張り出してくれた
この前私が言っていた店に行こうと。
急なんでえ~~~~ですが、
遠出しようと!
午前中テリーヌ焼いて(110度で2時間弱)おいたので
断る理由もなく、私元気応援に乗ってしまった。
昨年はイレウスもあったけど、この頃はないよ
野菜を食べられるようになって嬉しい。
これで主食をいっぱい食べられたらもっと嬉しいがまだまだ無理。
柿を食べてみたけど(最もイレウスにいけないフルーツ、タンニンがいけないそうだ)大丈夫だったよ!
消化不良は続くけど、仕方ないね。
飲み込める力が少しづつ回復。
帰ってきたらグダグダ疲れたけどいい感じ
ダンピング起したら運転中どうしようかドキドキしたけど大丈夫でした。
体は疲れても、気持ちい感じがいっぱい。
今日のイラ(イラストの略)
天候により、海洋調査断っても、救う神あり。
いい休日になりました。
反対車線(都会から田舎)は大渋滞もあり。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
秋の一日新蕎麦食しに、いいですね~!
私も病気前には幌加内のそば粉を現地に注文し、自宅で蕎麦を打っていました
術後はまだ力回復せず、打つことができません。
ところでひとつ質問ですが、ふーみんさんは術前のように、蕎麦ののど越しを感じられながら食べられるように、なりましたでしょうか?
自分はまだ怖くて出来ず、何回も咀嚼するため蕎麦本来の旨さがなくなってしまい、残念に思っているところです
早く新蕎麦ののど越しの旨さを味わいたいものです!
三連休、思う存分羽を伸ばして過ごしましょう!
良かったな、ほんとに!
去年出来なかったことが出来たり、怖くて敬遠してたものが食べれたり、本当に少しずつ少しずつ体は回復してるのですね。
きっと心もでしょう。
秋のおいしいものを食べて体重増加に加速を…。
今年は柿が豊作だし…、なんといってもお蕎麦。
以前のように一人前ぺろりとはいきませんが、食べられればそれで良し。と思いませんか?
私が住む県もお蕎麦がおいしいのです。
大根おろし(辛味大根の絞り汁)で食べるんですよ。
そういえば手術前の最後の晩餐お蕎麦でしたわ(^^)
今日行ったところは江戸時代の民家を改造。
新蕎麦は北海道産、石臼挽きでしたよ!
更科蕎麦でした。
蕎麦は大好物!!
のどごしなんか無理無理!!
でも蕎麦食べたってことでいいな、と思っています。
私は江戸っ子ですから蕎麦は大好きで、よく、熱燗呑みながら蕎麦を待ち、粋がってました。
噛み嚼みカミしながらとろろでいただきました。
教育経営論について3000字でレポート書かないといけないのに楽しんじゃいました!
いつかさぶ様の手打ち蕎麦を一緒にいただけたらいいなあ。
ロシア人が蕎麦を美味いと言ってました。
ロシアの地域では粒のままの蕎麦を食べているそうです。
アメリカ人もそば粉の入ったパンケーキはご馳走です。
蕎麦は美味いのです!!!
東京に育っていた頃、蕎麦食べたら種もらってプランターで育てたことあり。
食べ方が変わっても少ししか食べられなくてもいいじゃないですか!!
蕎麦打ってくださいな。
できれば冷凍して送ってよ~~~
南の国の花を贈るから~~~~
蕎麦打ち、一回でもしたいものです。
食道癌に戦う人ってなんでこんなに大変なのに、かっこいい感性を持ってるのかなあ。
いつもそう思います。
つるんと水分を乗せたお蕎麦。
あんな美味しいもの!!
天ざるも好きですが、鴨南蛮も好き。
ざるそばも好き。
辛味大根って買ったことあります。
小ぶりで皮ごと下ろすと辛~~~~
こういう野菜は好きです!
一華さん、いつでもいっしょにがむぶぁりませうよ!!
蕎麦打てる身体を取り戻したら真っ先に送りましょう!
早くその日がくるようにリハビリ頑張らねば!
今町の「年寄り向けの健康教室」に通って頑張り中です!
こちらでも蕎麦の名店がいくつもありますよ。
ドライブには最適の気温で、どこまでも走って行けそうですね。
蕎麦の花も可憐でしょ?
これも、白だけじゃなくて赤い花もあるんですよ。
茎が赤いのも、そこここに様々な伝説があり、蕎麦の古い歴史を感じます。
とろろ蕎麦は噛まずに飲み込むのでなく、よく噛めましたか?(#^.^#)
そば打ちはものすごく力も入ってコツもいると聞きます。
すごい挑戦ですよね。
ぜひ!
蕎麦の美味しい店は日本各地にありますね~
この時期になるとやっぱり気になってしまいます。
蕎麦の伝説、そばちゃんとむぎちゃんがおりました。
老婆がおぶって川を渡ってくれというと、むぎちゃんは断り、そばちゃんはおぶって川を渡った。
冷たいみずでそばの足は真っ赤になった。
だからそばの茎は赤い。
こんなのが見つかりました~
私のそばの食べ方は全く粋ではなく、
喉に詰まらないようにゆっくり噛み噛み噛み。
ぱしゃっとろろはほっぺに飛んだらしく痒くなって、子どもみたいでした。
でも、いいんです、いいんです。
大分でも蕎麦は好まれるのですね。
(トリ天が添えられたりするのかな?)
どんどん遠くへ行けるようになりたいな~~~