ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

遅い夏休み②十二湖で出会ったのは?

2021-08-25 06:00:27 | 手作り

千畳敷海岸を去り、更に南下して十二湖へ向かいました。

十二湖は旧・岩崎村にあり、現在は深浦町になっています。

私たちは2年ぶりに行きました。

7月~8月初旬にはアカショウビンが見られますが、

私たちが出かけた時は、声だけ聞こえていました。

 

 

王池西湖の近くには広い駐車場があり、見物しやすい湖。

ここは広くて美しいグリーンの湖です。

 

秋にはきっと紅葉が美しいでしょうね。

そう言えば、秋に一度も訪れたことがなかったので、

いつか秋の湖に行きたいと思います。

 

 

カワウが数羽いました。

 

OH! すばらしい走りです!

王池には隣に東湖もあり、水深24mは湖で最深です。

 

 

次は落口の池。

 

 

 

ここも静寂に包まれているグリーンの深い湖。

 

 

ところで、十二湖は十二の湖があると誤解されやすいのですが、

実は大小33の湖がありますよ。

 

十二湖の名前の由来は諸説ありますが、

一つには大きな山が地震で崩れ、川にせき止められた湖が、

その山から見ると12あったとのことで付けられたとか。

 

 

ここは鶏頭場(けとば)の池。

ここは幻想的(個人の感想)で、とても広く奥行きがあります。

 

 

ここには時々、アカショウビンが来るという事を聞きましたが、

今年も会う事は無く、声を聞いたのも別のエリアでした。

 

ここにもカワウ。

他にはカンムリカイツブリの幼鳥もいましたよ。

 

 

鶏頭場の池の真上にある山。

曇りがちの日でしたから、霧がかかっていました。

 

クマバチ

 

 

十二湖名物「青池」までは、こんな道を歩いて行きます。

この日は観光客もわずかで、静かな青池でした。

今回、曇っていて、良い写真が撮れませんでしたから、

2年前の写真を載せることにしました。

2019年8月初旬。

青く見えますか?

青池は他の池に比べて小さいので、観光客の方々は拍子抜けです。笑

ここに到着するまでの湖が結構大きいからでしょうね。

この池だけが青い理由は解明されていないそうです。

 

 

さて、今回、びっくりする出会いがありました。

 

先ほどの「鶏頭場の池」にいた動物です。

なんだろうと思っていました。

 

「青池」まで来た時、なんとこの動物たちが現れたんです。

 

野生のニホンザルです。

この子は、きのこを食べていたようです。

猿もきのこを食べるのですね。

毒か無毒かわかるのかしら??

 

 

別の個体は、赤い実を食べていました。

青池の展望台のそばにいたんです。

観光客が少なかったからか、それとも慣れているのか。

 

他に体の大きいサルもいて、母猿なのか、

ボス猿なのか、とにかく貫禄がありました。

 

一回り小さい猿たちは子供なのかもしれませんが、

全部で5匹ほど確認できました。

 

ニホンザルの北限は下北地方で、

たくさんいる事は知られていますが、

西海岸の地方にもニホンザルは多く見られます。

でも、ここで見たのは初めてでした。

私がカメラを向けた途端、びっくりしたようで、

逃げた子もいましたよ。

 

今年もアカショウビンには会えませんでしたが、

ニホンザルに会えて楽しかったです。

(ニホンザルは民家の畑の作物を食べに来たりして、

地元の嫌われ者なのですけどね。結構怖いですよ。)

 

明日は、畑とバラの話です。

 

 

***

 

 

昨日は休暇6日目、また海に行きましたが、

ついうっかり足を滑らせ、岩場にころんでしまいまして、

左の人さし指を負傷してしまいました。(><)

幸い痛みもなくなり、左手なので生活面もなんとか大丈夫です。

 

持って行くはずではなかったクーラーボックスに

保冷剤が入っていたので、それで冷やせて良かったです。

不思議ですよね。なぜ必要もないクーラーボックスを

夫が持って行こうと思っていたのか。

神様の守りを感じて、感謝でしたよ~!