休暇二日目はおいしい嶽キミ(とうもろこし)と桃を買うため、
岩木山の麓と平川市に行きました。
(自分の畑のとうもろこしを食べ終えても、まだ食べたいので。笑)
岩木山の麓の嶽(だけ)地区から見た岩木山。
普段見る岩木山とは形が全然違って、
富士山のような台形の形になります。
もうススキがたくさんありました。
同じ日、桃を買いに行った平川市界隈を見渡せる
志賀坊高原から見た岩木山。
残念ながらてっぺんに雲がかかり、
きれいな三山型の山が見られませんでした。
右下の白い丸型のは平川市のドームです。
***
そして、三日目は、畑に行ってから、隣の市にある沼へ行きました。
今回は、まず畑の話からです。
なんと綿のつぼみが開きつつありました!
つぼみが開くまで、そこにいたかったですが、
時間がなくて、帰ってしまいましたが、
なんとキレイなピンク色でしょう!!
開いたら、きっとオクラの花のような形かな。
これ、オクラの花です。
ハイビスカスのような花ですよね。
綿の花がこんなにきれいとは思いませんでした。
まだつぼみはたくさんあるので、今度こそ咲いた姿を
写真に収めたいと思います。
今季初のキャベツもすくすく。
4株植えました。
こちらはブロッコリーの第二弾。
こちらは3株植えました。
さて、庭でプランターで育てていた枝豆を収穫しました。
2回目の収穫です。写真は一部です。(大小3つのプランター)
1回目は試し収穫でした。
茶豆と毛豆の2種類です。とても濃厚な味でした。
根元に小さく丸い粒がありますが、これは根粒菌で、
枝豆自体の栄養になりますし、土も肥えて来ます。
枝豆はあまり養分を与えなくても育ちますよ。
畑では、去年まで不作が続いた枝豆。
土や種自体には問題は無いことになります。
連作障害だったのか、それともその年の病原菌か。
疑問は残ったままです。
***
さて、我が家のトマトがたくさんあって、
毎日せっせと食べたり、ソースにしたりしていますが、
ある方からミニトマトをたくさん頂いてしまい、
(留守中に玄関に置いていかれました。)
お返しする訳にもいかず、塩麹漬けにしてみました。
すると更においしくなりました。
トマトの自然な甘さが増して、更においしくなりましたよ。
これ、オススメします。
***
これは早生のりんごで、「恋空」というかわいい名前です。
名前がステキで、いつか食べてみたいと思っていました。
小ぶりで、甘くておいしいです。
皮が真っ赤で、一見紅玉のように見えますが、
酸味はなく、食べやすいです。
割と新しい品種なので、全国に出荷されているかわかりませんが、
見かけたら是非食べてみて下さいね。
さて、またバラが咲きました。
スプリングコサージュの2番花です。
良い香りです。しべがコサージュのように見えます。
ひらひら波型の四季咲きです。
イングリッド・バーグマンの2番花。
実際はもう少し暗い赤です。
花持ちがいいです。バラらしい形。
香りは微香。四季咲きです。
畑の後、隣の市の沼へ鳥見に行きました。
続く。
昨日、こちらの感染者がついに3桁になりました。
104人だそうです。まだ増えそうな気配です。
青森は田舎ですが、やはり北海道への玄関口ですし、
東京や仙台などの大都市からも頻繁に往来があるから、
北東北でも一番多くなりがちなのかも。
県独自の対策をとると発表していますが、
飲食店の時短要請はしないそうです。
県所有の施設の使用中止、活動制限。
でも、各自治体や民間も巻き込まないと、
効果が無いのではないでしょうか?
病床稼働率もステージ4だそうです。
蔓延防止法くらい適用したらいいのに、
と思いますが、まだそこまでではないのでしょうかね?