Yahoo!映画 - スター・トレック←「宇宙飛行士検定」に落第しちゃいました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
ジェイムズ・T・カークは素晴らしかった。宇宙最高の船長だった。例え誰が演じようとも、どんな表現であろうとも、彼の素晴らしさを描いてくれるなら、どんなものでもかまわない。
いや~、映画の予告編を観ていたら、堪らなくなりました。今回の映画は、TVシリーズの世界観を再構築したリ・イマジネーション作品だそうですよ。世界中のトレッキーたちが、群れを成して観る事でしょう(笑)
とにくかく、ぴちぴちのカークがたまらん!TVシリーズじゃなくて、映画版を記憶されている方には、びっくりするような破天荒な暴れん坊将軍ぶりじゃないでしょうか。映画版の頃は、正直すっかりおっさんになったカークことウイリアム・シャトナーが、滑稽に見えてしまうくらい必死にアクションをしてましたからねぇ(ため息)
小説版には、結構士官学校時代のはちゃめちゃな過去が書かれているんですがねぇ。映画公開をきっかけに、あの素晴らしいSF小説たちに光が当たると良いんだけどなぁ。
映画版のどれかに出てくる、宇宙艦隊員の養成(?)学校の卒業試験の「コバヤシマル」の遭難回避不可能テストに、どうやってカーク船長が合格したかというエピソードが、印象深いです。
まだ学生だった当時は、その方法を聞いてなるほど!と素直に感動しましたね~(笑)カーク船長ならやるだろうな、という納得感と、絶対に失敗すると設定してあるのがしゃくにさわって(ちゃんと一度失敗しているんですよ)やりかえす心意気が魅力的でした。こういうエピソードが積み重なって「この人ならなんとかなるだろう」という確信が、観ている側にばっちり出来上がるんですね。
小説版には、スポックさんも舌を巻く論理を展開して、敵となった人工知能を制御不能に陥れる場面もありましたけど、やっぱり無理だもうダメだと思う局面を切り返す、無敵のボジティブさが一番の魅力ですよね。(このへんは、漫画「ワンピース」の主人公・ルフィに重なる部分があります)
観たい映画がどんどん増えて、嬉しい限りです♪
「ともやの映画大好きっ!」( http://blog.goo.ne.jp/tomoyaharada )の、ともや様も記事になさっておいでです。
*追記
上記の「小説版」とは、ハヤカワSF文庫の『宇宙大作戦』シリーズの事。古本屋で探し集めたもの、新刊として買ったものを合わせて、たぶん、TVシリーズ+映画のノベライズは全冊揃っているはず(本棚を掘らないと確かめられません・汗)「スタトレ」の載っているSF雑誌『スターログ』も、結構冊数持っているんですが、これまた掘らないと確認出来ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
ジェイムズ・T・カークは素晴らしかった。宇宙最高の船長だった。例え誰が演じようとも、どんな表現であろうとも、彼の素晴らしさを描いてくれるなら、どんなものでもかまわない。
いや~、映画の予告編を観ていたら、堪らなくなりました。今回の映画は、TVシリーズの世界観を再構築したリ・イマジネーション作品だそうですよ。世界中のトレッキーたちが、群れを成して観る事でしょう(笑)
とにくかく、ぴちぴちのカークがたまらん!TVシリーズじゃなくて、映画版を記憶されている方には、びっくりするような破天荒な暴れん坊将軍ぶりじゃないでしょうか。映画版の頃は、正直すっかりおっさんになったカークことウイリアム・シャトナーが、滑稽に見えてしまうくらい必死にアクションをしてましたからねぇ(ため息)
小説版には、結構士官学校時代のはちゃめちゃな過去が書かれているんですがねぇ。映画公開をきっかけに、あの素晴らしいSF小説たちに光が当たると良いんだけどなぁ。
映画版のどれかに出てくる、宇宙艦隊員の養成(?)学校の卒業試験の「コバヤシマル」の遭難回避不可能テストに、どうやってカーク船長が合格したかというエピソードが、印象深いです。
まだ学生だった当時は、その方法を聞いてなるほど!と素直に感動しましたね~(笑)カーク船長ならやるだろうな、という納得感と、絶対に失敗すると設定してあるのがしゃくにさわって(ちゃんと一度失敗しているんですよ)やりかえす心意気が魅力的でした。こういうエピソードが積み重なって「この人ならなんとかなるだろう」という確信が、観ている側にばっちり出来上がるんですね。
小説版には、スポックさんも舌を巻く論理を展開して、敵となった人工知能を制御不能に陥れる場面もありましたけど、やっぱり無理だもうダメだと思う局面を切り返す、無敵のボジティブさが一番の魅力ですよね。(このへんは、漫画「ワンピース」の主人公・ルフィに重なる部分があります)
観たい映画がどんどん増えて、嬉しい限りです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
*追記
上記の「小説版」とは、ハヤカワSF文庫の『宇宙大作戦』シリーズの事。古本屋で探し集めたもの、新刊として買ったものを合わせて、たぶん、TVシリーズ+映画のノベライズは全冊揃っているはず(本棚を掘らないと確かめられません・汗)「スタトレ」の載っているSF雑誌『スターログ』も、結構冊数持っているんですが、これまた掘らないと確認出来ないです。