What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

新仮面ライダーが発表! 「仮面ライダー鎧武(ガイム)」 しかし脚本担当が(汗)

2013年07月26日 13時49分26秒 | 日常
 「フルーツと鎧がモチーフの仮面ライダー」って、どうしてそうなった?!(滝汗)と思っていたら、脚本がアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の虚淵 玄さんと知って、最初のビックリが吹っ飛んでしまった!ここ最近の、ほのぼのな日曜朝のヒーロータイムに、違う風が吹くのか?!

★「テレビ朝日 / 仮面ライダーガイム」
( http://www.tv-asahi.co.jp/gaimu/ )より引用

 2013年10月6日スタート!

 平成仮面ライダー15作品目のヒーローは“フルーツ”と“鎧”がモチーフ!!

≪異世界の果実≫の力を宿した鎧を身にまとい、 天下の頂を目指す幾人もの仮面ライダーが登場!!まさに≪仮面ライダー戦国時代≫が今、幕を開ける…!!

>脚本 虚淵 玄(うろぶち げん) ほか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆「虚淵 玄 wiki」より引用

 本人は「心温まる物語を書きたい」と心の内を『Fate/zero Vol.1』や『白貌の伝道師』のあとがきの中で語り、『キューティーハニー』を例に挙げて「愛の戦士」を自称している。しかし、ストーリーを突き詰めると「バッドエンド」になってしまうといい、自身のこの傾向に悩んで、一時は筆を折ることも考えていたと発言しており、その時期に書いた『Fate/zero』は立ち直る切っ掛けになったという。

 24歳頃に感染症にかかってあと少し処置が遅ければ死に至っていたという経験を持ち、その後の療養期間の中で自身を「ある意味社会的に抹殺されてる死人同然」と捉え、その状態で数ヶ月過ごしたことで自分の死に想像力を巡らせられるようになり、キャラクターが死ぬ際の想像力を回避できるようになった為、作品を作る際にキャラクターを躊躇なく殺せるようになったことに経験が活きていると述懐している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>作品を作る際にキャラクターを躊躇なく殺せるようになったことに~

あぁ、うん。ということは、「可愛いみてくれでも、ばんばんライダーが死んでいく=龍騎」的なお話になるのかな~。そうだったら、ちょっと観たいです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイオウグソクムシのぬいぐるみが欲しい!

2013年07月26日 13時47分08秒 | 日常
 次男の高校も、ようやく夏休みが始まったんですが、夏期講習&部活のために、なんちゃ変わらず学校へ行く毎日であります。

そろそろ、クラス担任の先生と保護者との二者面談があるんですが、それに対してのアンケートみたいなのを書いたそうなんです。「悩み事はないか?」とかそういう質問の中に「最近一番ショックを受けたニュースは?」というのがあって、その時次男は部活でいろいろあって、投げやりな気持ちになっていたそうで「ダイオウグソクムシが死んだこと」と書いたそうです。それがなにか問題でも?(こう返すのが問題)と言ったら、

次男 「先生は、まだお母さんを”普通のお母さん”だと思っているから(お会いしたことが無いんです)先生が「ダイオウグソクムシが死んだって書くって、どうなんでしょうねぇ」とか言ってくるかもしれないから・・・」

だそうです、あははははははhっ!

確かに、次男に鳥羽水族館で飼われているダイオウグソクムシのNO.1が絶食してて大変だとか、NO.9が死んで哀しいとか、ダイオウグソクムシのぬいぐるみが即完売とか、話しているのは私です♪変ないきものとかシーラカンスとか大好きなんです。

画像見て、きゃあキモイとか言う”普通のお母さん”じゃなくてごめんね~~~!

次男がなにより心配なのは、私がアレコレ愉快な事言いだして、道連れ的に自分が猫かぶってるのがバレることなんで(本人いわくシャイだから)普通のお母さんしてきます。

外見が雑草な主婦なのに、中身がコレって愉快な人だね~という先生かもしれないじゃん!(可能性は常にありますbyスポック)




★「鳥羽水族館」( http://www.aquarium.co.jp/index.php )より引用



★「ニコニコ生放送 / 【82時間】ダイオウグソクムシたん中継シーズンⅢ@鳥羽水族館」
( http://live.nicovideo.jp/watch/lv146144061? )より引用

>2013/07/30(火) 開場:07:50 開演:08:00

 2009年に餌を食べて以来、ゴハンを食べない絶食生活が5年目に突入したナゾの深海生物「ダイオウグソクムシ/NO.1」。シーズンⅠの48時間放送、シーズンⅡの60時間放送に引き続き、この夏は放送時間をさらに拡大し82時間にわたって ダイオウグソクムシ水槽を監視します。

なお、7月に鳥羽水族館内にオープンしたダイオウグソクムシをはじめとする生態がよく分からない生き物を展示する「へんな生き物研究所」の生物達もこの放送で紹介する予定です。

「へんな生き物研究所」のダイオウグソクムシ水槽は、リニューアルされてサイズも大きくなりました。さらに、飼育展示されているグソクムシの個体数も大幅に増え、お馴染みのNO.1、NO.5、NO.7に加えて、新たにNO.11~NO.18が新加入し合計11匹となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水で思い出したこと

2013年07月26日 10時55分39秒 | 日常
 山形県の豪雨による断水は、徐々にではありますが、解消されつつあるようです。天童市のはじっこにある母の実家は、叔父さん夫婦二人で住んでいるんですが、飲み水も買えるし、大丈夫だからと連絡がきたそうで、ちょっとだけ安堵しました。

でも問題は「生活用」と「医療用」のお水。トイレや洗濯やお風呂、人工透析や出産などに使われるお水が不足していて、気の毒です。

こちらでも多賀城市など、給水支援を始めた市町村があります。震災を縁に、助け合いのつながりが強くなって、すばやく支援活動が始められるのは良い事ですね。

★「山形新聞 / 断水の影響、混み合う入浴施設 近隣地域、コインランドリーも」
( http://yamagata-np.jp/feature/dansui/kj_2013072500788.php )より引用

 長引く断水の影響で、村山広域水道管内の6市町の住民は風呂にも入れず、洗濯もままならない状態が続く。断水していない近隣地域の入浴施設やコインランドリーは24日、普段よりも多い人たちで混み合った。

 独自の水源で支障がない東根市では、断水が続く近隣の市町からさくらんぼ東根温泉への入浴客が集まっている。各施設は営業時間を延長するなどして対応。日帰り入浴施設「こまつの湯」には23日、この時期としては例年の約4倍に当たる来客があった。「併設する旅館の浴場も使って対応した」と運営会社の小松一代表。24日も朝から来客が相次いだため、営業開始時刻を10分早めた。

 天童市から家族3人でこまつの湯を訪れた男性会社員(41)は「断水のため自宅で入浴できない。困ったが、仕方ない」とあきらめ顔。東根温泉協同組合の斉藤俊広事務長は「水の使用量が急増し、(東根市からの)給水がいつまで続くか心配」と不安を口にした。

 山形市内のコインランドリーでは、大きな袋を抱えて訪れる住民が目立った。「暑くて汗をかき、洗濯物がたまる。今日は取りあえず1回分」と上山市から親子で訪れた60代女性。「断水はまだ2日目。我慢するしかない」と自分に言い聞かせるように語った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 天童市の様子を知りたくてブログを検索している時に、「トイレ用の水に、除湿機に貯まった水を使うことにしました」と書かれている人がおられて、なんという知恵!と感心しました。電気が使えるし、道路もお店もだいじょうぶだし、なにより近隣の市へ行けばなんとかなるというのは、救われますよね。震災を基準にしちゃうのは、あんまり良くないかもしれないけれども、電気が使えるのは大きいです。


 断水で思い出したことなんですが、悔しいとも違う、なんというか差に唖然とした?出来事があったんです。

震災の時に、二週間?もっとかな?くらいに、自衛隊の給水が始まったんですね。うちは地震で家がごたごたになって、津波で一階が浸水して、お水が貰えるのがありがたくて、ありがたくて、水筒やナベを持って給水所に行ったんですけど、そこに大きいポリタンク2・3個に水を貰っていく旦那さんが居て、あぁ、ああいうポリ容器が欲しいなぁと思って、順番の列に並んで見ていたんです。そうしたら、その旦那さんの家が給水所のすぐ横で、その水を使って洗車しはじめたんですよ。

あ~、そうなんだ、そういう事にこの水を使うんだと、脱力してしまいました。うちは築46年の古い家で、土盛りも無い家だけど、その旦那さんの家はあとから建った大きい家で、浸水しなかった場所にあるんです。(なので、そこの隣の場所が給水所に選ばれた)たぶん、車が津波の水をかぶって錆びないように、すぐに洗いたかったんだとは思うんですけど・・・同じ被災地民なんだけれど、差があるってことに、切ない気持ちになりました。

どうしようも無い事ですが、こういうほんとに小さい事の重なりが、大きな不満や軋轢の始まりなんだなと、実感した出来事でした。あ、だからって、私がいまそこの旦那さんと喧嘩してるとか、そういう事はないですので、ご安心下さい。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする