What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

人気ゲーム 『刀剣乱舞』 実写映画化

2018年10月31日 18時48分36秒 | ゲーム
 脚本が小林靖子さんというところで、更にぐらっときました(特撮脳)

★「人気ゲーム『刀剣乱舞』実写映画化 - 耶雲哉治監督・小林靖子脚本、三日月宗近役に鈴木拡樹」
( https://www.fashion-press.net/news/37984 )より引用



『刀剣乱舞』が耶雲哉治監督、小林靖子脚本で実写映画化。2019年1月18日(金)に公開される。

>ストーリー
 
 天正十年六月二日 京・本能寺。明智光秀が織田信長を襲撃した“本能寺の変”に、歴史改変の魔の手が迫っていた。燃える寺から信長を逃がし歴史を変える、そんな時間遡行軍の計画は、刀剣男士たちの活躍により打ち砕かれた。

ところが、無事任務を終えて帰還した彼らに届いた「織田信長生存」の一報。本来の歴史に戻すため、刀剣男士たちは織田信長暗殺を目的に再び過去へと出陣するのだった。
どうやって信長は生き延びていたのか、怪しい動きをする影、そして立て続けに歴史介入をしてくる時間遡行軍。彼らの本当の狙いに気付いた三日月宗近は…正しい歴史とは何か。“守るべきもの”を守る戦いが、今始まる!

■ムビチケ販売情報

発売日:
・2018年11月2日(金)第1弾 三日月宗近/日本号/鶯丸
・11月23日(金)第2弾 山姥切国広/へし切長谷部/骨喰藤四郎
・12月14日(金)第3弾 薬研藤四郎/不動行光/8振り全員集合
価格:各1,400円(税込)
※詳細は公式サイトを確認。

★「映画 『刀剣乱舞』 公式サイト」 ( http://touken-movie2019.jp/ )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2018年10月31日 11時11分37秒 | 日常
 昨日の朝もはよから、隣の家のマダムから「かきけっから、むいてほさいん」(意訳・柿をあげるから、皮を剥いて干しなさい)と、ビニール袋に入ったしぶ柿を貰いました。
柿をもいだ人は、ちゃんとヘタに枝を残しておいてくれたので、干し柿作りのベテランだろうなと推測。

実家に柿の木が二本あって、秋になれば家族総出で、たわわに実った柿をもいで、せっせと皮を剥いてヒモを結わえて縁側に干す作業と、アルコ-ルに浸してビニール袋に詰めて寝かす渋抜き作業を、物心つく頃からやっていました。

戦中・戦後世代の祖父母と両親は、甘い物をお店で買って食べるという習慣がほぼないうえに、庭になった実りを食べないなってもったいない!という思いがあったんでしょうね。

でもその反動なのか、私は大人になってからは、干し柿を食べていません。煮たイチヂクもしかり。



下手くそながら、皮を剥いてビニール紐で結わえて、二階の洗濯竿に干しました。あとはムクドリがギャーギャー鳴きながらつつくようになったら、食べごろです。
ほんと、ムクドリの嗅覚?って凄いですよね。普段はどこに居るかわからないような様子なのに、干し柿がいいあんばになった途端に飛んでくるんですから。

そういえば、私が見てきた限りでは、実家もここいらも、うわっている柿の木はみんな「しぶ柿」ばかりでした。そのまま食べられる「甘柿」の北限ってどのくらいなんでしょうね?
お商売で育てている木や、山の中の木はわかりませんが、皮を剥いてそのまま食べられる甘柿の存在を知った時は、なかなかのショックでしたよ。


ようやく右の白目の出血が消えました。最初に気づいた時はびっくりしたけれど、結局はなんでこうなったんだろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする